櫻井よしこ、渡辺昇一、百地章・・・「生前退位」を議論する有識者会議のヒアリングメンバーがとんでもないことになっている。
大麻騒動があったと思ったら、三笠宮さんが亡くなって、このどさくさはTPP強行採決派にとっては絶好のチャンスってところか。
でもって、三笠宮さんなんだが、戦時中から極めてリベラルな宮様だった。その三笠宮さんが、戦後の皇室典制定時に天皇の「生前退位」について言及していたってね。「必要最小限の基本的人権としての譲位を考えたほうがよいと思っている」とかなり踏み込んだ発言をしている。さらに、「『死』以外に譲位の道を開かないことは新憲法第十八條の『何人も、いかなる奴隷的拘束を受けない』といふ精神に反しないか?」とまで言及している。
そんなリベラルな宮様が亡くなったその日に今上天皇の「生前退位」について議論している有識者会議が、意見聴取する16人のメンバーを決めた。メンバーの中には、櫻井よしこ、渡辺昇一、百地章なんて名前が見える。ペテン総理と極めて近く、日本会議とも密接なつながりがあるお歴々だ。
もちろん、「生前退位」には反対で、皇室典範に手をつけるなんてもってのほかというスタンスを日頃から口にしている連中だ。皇室典範が俎上に上がると、必然的に女系天皇の問題まで議論することになりかねませんからね。女系天皇を是が非でも阻止したい日本会議にしてみれば、ここはどうしても彼らをメンバーに送り込みたかったはずだ。ペテン総理はそうした意を汲んだってことです。
つまり、「生前退位」を議論する有識者会議そのものも含めて、結論ありきで事が進んでるってことだ。今上天皇がビデオメッセージで伝えたかった「象徴天皇とは?」という問いかけなんかまったく無視して、「ご公務の軽減」なんてことに話を矮小化してるんだね。
これって極めて「不敬」なことで、つむじが右に曲ったひとたちにとって、天皇はあくまでも利用価値のある「装置」にしかすぎないわけで、そこに畏敬の念なんてのはサラサラありません。
それにしても、ここまでわかりやすいヒアリングの人選するとはねえ。いかに世の中すべてをペテン総理が舐めているかってことの証みたいなもんですね。天に召された三笠宮さんもさぞかし無念なことだろう。
石原信雄(元内閣官房副長官)
今谷明(帝京大特任教授)
岩井克己(ジャーナリスト)
大石眞(京都大大学院教授)
大原康男(国学院大名誉教授)
笠原英彦(慶応大教授)
櫻井よしこ(ジャーナリスト)
園部逸夫(元最高裁判事)
高橋和之(東大名誉教授)
所功(京都産業大名誉教授)
平川祐弘(東大名誉教授)
古川隆久(日大教授)
保阪正康(ノンフィクション作家)
百地章(国士舘大大学院客員教授)
八木秀次(麗沢大教授)
渡部昇一(上智大名誉教授)
| 固定リンク
« 「五輪会場に横浜アリーナなんて信じられない」(川淵三郎)と居丈高に喚くスポーツ貴族の卑しい根性&自民党幹事長と連合会長が会談。「一致できる政策課題で意見交換」って、アホじゃねえ。 | トップページ | 「核禁止条約交渉」反対の言い訳があまりにも意味不明すぎて、日本は世界の笑い者になっているに違いない。 »
「日本会議」カテゴリの記事
- ポンコツ内閣19名の閣僚中14名が「日本会議」、16名が「神道政治連盟」・・・これはもう、「日本会議・カルト内閣」と言っていいだろう!! (2019.09.16)
- 「まずは共産党を除いて野党結集」「コドモノミクス」(玉木雄一郎)。度し難いほどの政治&言語センス。国民民主は潰れた方が国のためだろう!&日本会議のイベントを経産省、外務省、文科省が後援!!(2018.08.24)
- 改憲は「自衛隊明記」のためならず。本丸は「緊急事態条項」の声明文!!&マラソンコースの店は冷房の効いた1階を解放しろだとさ。発想のお粗末さに開いた口が塞がらない!!(2018.08.05)
- 「あとは国民が判断することだ」(安倍晋三)。証人喚問をガス抜きに使って、「全容解明」はどこ吹く風。くそっ!&「証人喚問には拒否する権限がある」(麻生太郎&政権批判させないための放送法改革が動き出す!&「安倍さんに敵対する者は、シナ朝鮮の手先」(日本会議)(2018.03.29)
- 「魔の2回生」問題まで発覚して、臨時国会召集する気なんてさらさらありません&「広域的に学部のない地域」と「国に要請したことはない」(日本獣医師会)&日本会議所属都議候補一覧&自民党には「あんな男の代議士はいっぱいいる」(河村元官房長官)ってさ!(2017.06.23)
「天皇」カテゴリの記事
- 国連の「男系男子に皇位継承を限る皇室典範の改正」勧告に、拠出金停止の報復措置・・・トランプじゃあるまいし、下品なことを!!(2025.01.30)
- 「警備費用は国葬後に精査した上で示したい」(松野官房長官)・・・まるで施工後に高額請求するリフォーム悪徳業者だな!!&皇室に国葬出席要請!&政治家辞めるはずの松井大阪市長が維新顧問に・・・いい加減な野郎だ!(2022.08.31)
- カジノは「白紙」から「誘致」へ。横浜市長の変節の裏にあの男の影!!&「拝謁記」から垣間見える「再軍備」に意欲を示す昭和天皇の姿!(2019.08.20)
- 改元祝賀ムードを煽るTVの同調圧力は、来年のオリンピックでピークに達するだろう! 疎ましい時代になったものだ!!(2019.05.01)
- お茶大付属中の刃物置き去り事件直後に警察から聞こえてきた「思想犯」の言葉。改元は「危険な時代」の再来か!?(2019.04.30)
コメント
天皇制を廃止して、日本も国民が大統領を選ぶ共和国になるべきだと思います。
皇族の方々だって同じ人間なのに、公務を担うというレールがしかれ、自分の考えを自由に述べる権利、職業選択の自由、プライバシー、海外に移住する自由など、国民が当たり前にもっている自由もないし、病気の治療を終えて間もないときでも公の場に出れば容赦なくキャーキャー騒がれ、そこで笑顔を見せないといけないというのはかわいそうです。2ちゃんねるでの脅迫の書き込みの標的になりやすいのもかわいそうです。 それに、華族・士族も戦後は廃止されたことだし。
もちろんイギリスの王制にも反対です。『英国王のスピーチ』のジョージ6世は本人はイヤだったのに国王になったという世襲制では避けられない運命になったこと、ダイアナ妃は当時付き合っていたアラブ人のドディ・アルファイドさんとの結婚によって王室にイスラム教徒ができることに懸念を抱いた連中に殺されたという説もあり、伝統のせいで命まで狙われることさえあるなんてかわいそうだなと思いました。こんな制度早く撤廃されてほしいと思います。
国民投票で王制を廃止し共和制に移行したイタリアやギリシャのように、日本でも天皇制の存廃を問う国民投票を実施すべきだと私は思います。
投稿: すぐる | 2016年11月29日 (火) 18時33分