南スーダンPKO部隊、「現場映像を記録し、射撃に至った場合、武器使用に逸脱していないか検証」するためカメラ装着。これじゃあ、まるで車載カメラだ&豊洲問題で使い勝手の悪さにブーイング。いまさら感満載のヒアリング。
「ルワンダを思い起こさせる」(アダマ・ディエン国連事務総長特別顧問)深刻な民族対立がジェノサイド(民族大虐殺)を招く可能性すらあるとの見方まである南スーダンでの駆け付け警護を、とうとう閣議決定しちまった。
ほとんど内戦状態にあると言っても過言ではない南スーダンの状況について、網タイツの防衛大臣稲田君はいまだに首都ジュバの治安は「比較的安定している」の一点張り。そのくせ、治安状況の資料開示を要求すれば、これが黒ベタばかりののり弁状態というんだから、話になりません。
「開示した場合、派遣部隊の情報収集能力が推察され、任務の効果的遂行に支障が生じる。わが国の安全が害される恐れがある」(稲田防衛大臣)って言い訳しているんだが、これってそれたけ緊迫した状況なんですよって言ってるようなもんだろう。比較的安定しているなら、情報開示したところで別に問題はないはずなんだね。
でもって、笑っちまうのが、駆け付け警護の際には、ウェアラブルカメラをヘルメットなどに装着して、「現場映像を記録し、射撃に至った場合、武器使用に逸脱していないか検証」するんだと。これじゃあ、まるで車載カメラみたいなもんだ。戦闘地域に突入することへの想像力が欠如しているから、こういうマンガみたいなことしちゃうんだね。
元内閣官房副長官の柳沢協二氏が「政府の責任とは、論理を巧みに展開することではない。自らが下す命令により、隊員や国民がさらされる危険を直視することだ」って指摘しているのは、まさにおっしゃる通り。机上の空論で戦争ごっこしていた関東軍の参謀みたいなことを、戦後70年のいまもやってるんだから、南スーダンに派遣される自衛隊員はたまったもんじゃありませんよ、ったく。
ところで、豊洲新市場への移転問題で、建物の安全性などを調べる「市場問題プロジェクトチーム」が業者からのヒアリングを行なった。その結果、「レーン幅も狭く、(並走する)ターレがこすれ合ってしまう」「急カーブがあってスピード落とさないと曲れない」「荷物の搬出入口と駐車場の数が圧倒的に不足している」「屋根がない駐車場もあり、雨や雪の日には問題が生じるのでは」なんて声が上がったそうだ。
なんか、いまさら感が強いんだよね。こういう現場の声って、そもそも新市場建設以前にしっかりと把握しておくべきことで、その上での設計案でなくてはいけない。それを怠っただけでなく、作ってしまえばこっちのものと利権集団の都合のいい理屈ばかりを先行させた末の豊洲ですからね。四の五の言わずに白紙に戻すしかないいと思うけど、ぼったくりバーのチーママ・小池君はアドバルーン上げるだけで、着地点はまったく見えないようだから、最終的に泣かされるのは業者ばかりなりってことです。このままだと、年末に向けて廃業もしくは倒産する中卸業者が続出する可能性だってありますよ。
| 固定リンク
« 「天皇の仕事は祈ることだ」(渡部昇一上智大学教授)。豆腐の角に頭ぶつけてくたばっちまえ、ア~メン♪ | トップページ | 原発避難児童への「いじめ」は氷山の一角だろう&美浜原発運転延長許可。工事費は原発新設に匹敵。ということは・・・!?&「改憲勢力が3分の2は改憲求める民意」(自民党)なんだとさ。 »
「築地市場移転」カテゴリの記事
- 東京オリ・パラ組織委員会が北朝鮮にID付与せず・・・背景に「総理のご意向」か!?&「私達は東京都知事小池百合子さんに騙されたと思っています」(築地女将さん会)(2019.03.10)
- 安倍陣営が総裁選で神戸市議を恫喝!!&豊洲市場でひび割れ発覚。昨秋から知っていながら都は説明せず!!(2018.09.12)
- 息子の会社乗っ取り疑惑に「知らねえよ」(二階自民党幹事長)&豊洲市場に安全宣言・・・百合子のお・ね・が・い!&オレンジの囚人服の安田純平氏が危ない!!(2018.08.01)
- 迫田元理財局長を事情聴取。財務省を家宅捜索しないで、捜査してますってアリバイ作りか!?&「豊洲事業の遅れの責任を感じないのか?」(万葉倶楽部)に「都民が私を選んだ。都民のせいだ」(小池百合子)(2018.05.03)
- 「安倍晋三記念小学校」疑獄は、ひょっとしたら私人の総理夫人こそが黒幕か!?&森友学園と財務省の交渉記録のデータ復元可能。佐川理財局長、絶体絶命!!(2017.04.11)
「賭け付け警護」カテゴリの記事
- 南スーダンPKO部隊の日報廃棄。大規模戦闘の詳細が報告されいるはずなのに、廃棄しなくちゃいけないほど危険な状況ってことか&福岡県飯塚市長と副市長が賭けマージャン。これは、立派な賭博常習犯だろう。(2016.12.24)
- 南スーダンPKO部隊、「現場映像を記録し、射撃に至った場合、武器使用に逸脱していないか検証」するためカメラ装着。これじゃあ、まるで車載カメラだ&豊洲問題で使い勝手の悪さにブーイング。いまさら感満載のヒアリング。(2016.11.16)
- 15日に駆け付け警護を閣議決定するらしい。TPPも同じで、この国はそんなに急いでどこへ行く。(2016.11.04)
- 「南スーダンは戦闘ではなく衝突」(稲田防衛大臣)って言うなら、銃撃戦で犠牲者が出ても「事故死」ってことか&いまどき「旧姓使用認めない」って、東京地裁はいつの時代のつもりだ。(2016.10.12)
コメント
追加
「嘘と詭弁の歴史歪曲政策詐欺師小2和製ヒトラー」が、
自衛隊に「駆けつけ警護」を付与した南スーダンの現況を
朝日新聞アフリカ特派員の三浦英之が伝えている。
参考までに
⇓
http://twitter.com/miura_hideyuki
投稿: 岡目五目 | 2016年11月16日 (水) 19時57分
「勝って来るぞと勇ましく」と言う歌が聞こえてきそうな
昨今の雲行きに、
「嘘と詭弁の歴史歪曲政策詐欺師小2和製ヒトラー」や
「愛国婦人会長」は、人の命をどう考えているんでしょう。
太平洋戦争史をみれば、戦争の現場にいて、戦争の悲惨さを
体験している「田中新一=服部卓四郎=辻政信」ラインによって
310万人もの戦死・戦没者を出した。
その彼らが戦後ものうのうと暮らしていたことに怒りを覚えるが、
戦争がどういうものか全く知らない者が、権力を笠にましてや
敵か味方かも見分けがつかない戦場に、
自衛隊員を派遣するなんぞ、正気の沙汰ではない。
日本は、恐ろしい国になりつつある。
投稿: 岡目五目 | 2016年11月16日 (水) 17時06分
くろねこさん、このところ怒りっぱなしですね。私もそうですけど。
「開いた口がふさがらない」ことばかりですもの。
あちらが「トランプ」になったのだから、日本もこのさい「花札」に変えてみたらどうでしょう。厚顔無恥無知のポチさんのハッタリなんてハナから勝負になりませんもの。
投稿: さやこ | 2016年11月16日 (水) 10時34分