「2020年を、新しい憲法が施行される年にしたい」(安倍晋三)。改憲発議の権限なんかないくせにここまで踏み込んだんだから、憲法遵守義務違反で総理大臣罷免して逮捕しろ!!
2020年、新憲法施行・・・だそうだ。改憲したくてしようがない日本会議関連の会合にビデオレターで、ペテン総理がそう宣言した。宣言といったって、別にペテン総理に改憲のリーダーシップをとる権限なんてないし、そもそも総理大臣なんだから憲法遵守義務があるわけで、ここまで踏み込んだ発言をしたってことはもし日本に憲法裁判所があったら即罷免。そして、逮捕なんじゃないの。
それはともかく、このビデオレターの中で、9条の1項、2項はそのままに自衛隊の存在を明記する3項を設けることと高等教育の無償化という具体的な改憲項目を口にしている。自衛他の明記ってのは公明党の喜ぶいわゆる加憲ってやつで、高等教育無償化は維新の提案を受け入れることで改憲に手を貸してねってラブコールなんだろう。
つまり、ペテン総理自身は、どこをどう変えたいのか、変えねばならないのか、という自らの思想・信条は何も語ってないんですね。ま、これはいつものことなんだけど、憲法学者の木村草太教授は、ペテン総理の発言を「ファンタジー」と断じた上で、TBSラジオ「荻上チキ・Session-22 」でこう語っている。
「実は変えたいから変えたい、どこでもいいから変えたいという話ですので、まったく筋が通らない。逆にいうと絶対に変えないと困るところがあるという主張ではないわけで、よくよく考えてみると結構、護憲的な発言でもあるわけですね。ここだという変えるポイントが一つも見当たりませんでしたという自白みたいな発言ですので、どこでもいいから変えるところを見つけてという発言ですね。もう少し議論を整理してから喋って欲しいというのが私の『祈り』です」
まったく、おっしゃる通り。ようするに、私は馬鹿ですの法務大臣・金田君と同類で、「ボクとちゃんは馬鹿だから」って自らの阿呆さかげんをさらしいるようなもんです。
それにしても、2020年に新憲法施行って、あと2年半のうちに発議して、議論して、国民投票してってどんなタイムスケジュールなんだ、ってなもんです。さらに、改憲の口実に東京オリンピックまで持ち出して、「2020年を、未来を見据えながら日本が新しく生まれ変わる大きなきっかけにすべきだ」と喚くにいたっては、「東京オリンピクと改憲と何の関係があるんじゃい」とつい突っ込みを入れつつも、あまりの馬鹿馬鹿しさに頭が痛くなってくるのであった。
| 固定リンク
« 憲法施行70年。ネットで特別公開中のジャン・ユンカーマン監督の『映画 日本国憲法』をテキストに、改めて憲法について考えてみたい。 | トップページ | 自民党が画策している「こども保険」がどうも胡散臭い。そんなことより、法人税を真っ当に徴収すれば、財源はいくらだって確保できるだろう。 »
「憲法改正」カテゴリの記事
- ヘタレ総理が「国防への『決意』を国民に要求」、そのために「世論説得に乗り出す」・・・まるで国家総動員の戦争前夜だな!! (2023.01.23)
- 「地方議員と連携しながら細かく改憲議論を進めてほしい」(萩生田光一)・・・壺議員が改憲の旗振りするとは、自民党の統一教会汚染は底なしだ!!(2022.11.14)
- 「物価高」もいいけれど、本当の争点は「改憲」!!&「弱い子がいじめられる。強いやつはいじめられない。国も同じ。弱そうな国がやられる」(麻生太郎)!! (2022.07.05)
- 同性愛差別を街頭演説で喚く安倍の元首相秘書官と「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない」とドヤ顔の現役閣僚・・・自民党にはこんなのがウジャウジャ!&「質の悪い子供を増やしてはダメ」(立花孝志)・・・N党の少子化対策は優生思想!!(2022.07.04)
- 「選挙後できるだけ早いタイミングで改憲原案を国会に提案し、発議を目指したい」(茂木自民党幹事長)・・・「憲法遵守義務」違反で逮捕しろ!!(2022.06.21)
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 『最古参教団元幹部が初証言/安倍家三代と旧統一教会』(BS-TBS「報道1930」)(2022.12.29)
- 奈良地検が安倍銃撃の山上容疑者の鑑定留置を延長・・・理由を公表せず、口封じか!?&ミャンマーで拘束された久保田さんが刑務所から解放!!(2022.11.18)
- 文鮮明の発言録が流出・・・「安倍派(清和会)を中心に国会議員との関係強化を図る」など、統一教会による政界工作の実態が判明!!(2022.11.08)
- 安倍晋三が統一教会のロイヤルファミリーを自民党本部に招き入れて記念撮影・・・ズブズブどころか、一心同体、一蓮托生の関係!!(2022.10.26)
- 月刊『Hanada』が「国葬反対派は極左暴力集団」だとさ!!&TBS報道特集「岸・安部三代と旧統一教会~総理大臣は文鮮明が決める~」(2022.09.25)
コメント
憲法読んだ事ない安保首相へ
[日本国憲法]
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法はかかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
投稿: Hiroko Ohashi | 2017年5月 6日 (土) 23時35分
日本の人は自分達は皆でお金(税金)を出しあつて政治家、公務員を雇い仕事をさせている雇い主だと言うことを自覚しておられるのでしょうか。
雇い主は雇い人がちゃんと仕事をしているかどうか、どんな人を雇うか雇はないか、首するかなど雇い主の仕事でしょう。
どうもそのような自覚を大多数の方がお持ちのようには見えません残念ながら。
戦争を経験した世代がいくら憂えても、詮無いと感じる近頃です。
投稿: hanazono | 2017年5月 5日 (金) 02時28分
「森友」「加計」「私人の嫁」「国有地払い下げ」「忖度」
「嘘つき大臣」「共謀罪」「北問題」「アホノミクス」など
何一つ片付いていないのに、「2020年新憲法施行」だと・・。
目先を変えよう、たってそうはいくもんか。
「憲法があってよかった」ってェ国民が86%もいるんだ。
「寝言は、放射能汚染水を止めてから言え、
このペテン師詐欺野郎」と「きっこ」がお怒りです。
ところで、プーチンが6か国協議を提案した時
「でんでん無知・無恥」は、時期尚早って胸を張ったが、
「アメリカの花札」が「刈上げ坊ちゃんと話してもいい」と、
頭越しにやられて、ひとり浮き上がってしまいました。
やっぱり、万人が認めるバカはバカだ。
投稿: 岡目五目 | 2017年5月 4日 (木) 15時58分