仙台市長選、自民敗北! その夜に内閣支持率26%に急降下!!&「反対するだけでなく、各党が改憲の対案を」(安倍晋三)。それを言うなら、「現行憲法」が対案だ!!
九州豪雨の次は秋田で大雨。やっぱり、地球が怒っているのか。
大雨にみまわれている東北のなかで、ひとつの朗報が・・・仙台市長選で、野党が支援する無所属の郡和子氏が、自民党候補を破って当選。今週末には横浜市長選もあり、「カジノか学校給食か」を争点にした野党候補が、自民党が支援する現職を追い上げているようだから、ちょっぴり期待したい。
・田中龍作ジャーナル
【横浜市長選】連合を敵に回して戦う市民派候補 労働者「給食は確実な希望」
でもって、仙台市長選惨敗のその夜の毎日新聞の世論調査では、なんと内閣支持率が26%に急降下。自民党総裁任期延長にも62%が反対で、明らかにペテン総理に対する「NON」の声が高まっている。政策云々よりも、人柄そのものが否定されているわけで、こうなると内閣改造なんて小手先のことでは支持率がアップは望めない。内閣改造直後に解散総選挙なんて噂もあるようだけど、そんなのは夢のまた夢だろう。
そんな現状を知ってか知らずか、ペテン総理は日本青年会議所の会合で、「自民党は政権与党として責任感を持って憲法議論を深めていく。この夏に汗を流しながら(改憲項目を)絞っていく」って能天気に話したそうだ。
さらに、「各党はただ反対するのではなく、『こう考えている』という案を持ち寄ってほしい」ともほざいたそうで、馬鹿言っちゃいけないよ。それを言うなら、「現行憲法」こそが対案だろう。
それにしても、「改憲(=壊憲)」に対するこの異様なまでの執着ってのは何なんだろうねえ。なんかもう、ペテン総理の存在そのものがアナクロというか、時代錯誤になっちゃってるんだね。そういう不吉な予感をおそらく一般大衆労働者諸君は感じていて、それが内閣支持率に反映しているのは間違いない。
今日の加計学園疑獄をめぐる集中審査におけるペテン総理の態度いかんでは、内閣支持率は20%台前半まで急降下することだって十分に考えられる。そうなったら、「他に代わるひとがいない」なんて言ってられなくなりますよ。自民党の中で公然と倒閣の動きが出てきても何の不思議もない。そんな妄想に、心ウキウキする月曜の朝であった。
| 固定リンク
« 「首相が私のポスト判断」(岸田外務大臣)。腑抜け野郎!&北村直人獣医師会顧問が参考人招致へ。地方創生大臣の「嘘」に鉄槌か!! | トップページ | 「1月20日に獣医学部新設を始めて知った」「知っていようが知っていまいが、便宜を図ることはない」(安倍晋三)・・・よくもまあ、ぬけぬけと! »
「憲法改正」カテゴリの記事
- 「国民投票にかけ憲法改正を実現する段階に入った」(岸田文雄)・・・えっ、いつ入ったの? 勝手なことほざくんじゃない!!(2024.09.03)
- 総理大臣が気安く「改憲」を口にするのは憲法99条違反なのに、なぜメディアはそこをスルーするのだろう!!(2024.08.14)
- オリンピック、株価暴落の影に隠れて、自民党が改憲本部の会合で「緊急事態時の国会議員任期延長」を取りまとめ!!(2024.08.06)
- 「改憲の賛否を問う国民投票の実現に至れば、自民の血管に再び血が流れるようになる」(小泉進次郎)・・・「改憲」で口を揃える自民党総裁候補のおぞましい面々!!(2024.07.27)
- 「改憲議論引き延ばしは責任放棄」(岸田文雄)・・・政治がファミリービジネスの世襲政治家に「改憲」を語る資格はない!!(2024.05.31)
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 安倍晋三銃撃事件の山上容疑者の公判が開かれることなく3年の拘留って、いくらなんでも常軌を逸している!!(2025.01.05)
- 2025年、この国の底はどこまで抜けていくのだろう!!(2024.12.31)
- 選挙支援確認のため「安倍晋三と統一教会トップが自民党本部で面談」が発覚・・・「党として教団との組織的な関係はない」は嘘だった!!(2024.09.17)
- 「定年延長に関する法解釈の変更は黒川氏のためと考えざるを得ない」(大阪地裁)・・・東京高検検事長の定年延長に関する文書開示を命じる判決!!(2024.06.28)
- 自民党が官房機密費を選挙対策に流用・・・元官房長官の証言を中国新聞がスクープ!!(2024.05.12)
コメント
追伸
その後、村井県知事が会見。
落選した自民公明党支持の菅原氏に対して自分が能動的に担ぎ出したくせに「決断したのは菅原氏だから、私に責任はない」と責任回避。11月の宮城県知事選は厳しい選挙になりそうだから今から準備を始めたい、とシャアシャア抜かしておりました。
投稿: 土瓶蒸し | 2017年7月24日 (月) 17時04分
やったね仙台!
天気悪かったから投票率心配だったんだが、まずは良かった。
ところで昨日は鹿児島県曽於市というところでも市長選があった。
五位塚 剛・・・・11,492
今鶴 治信・・・・ 8,927
共に無所属ですが、勝った五位塚氏は共産系で負けた今鶴氏は自公です。
すごいな
鹿児島で自公が共産に負けた。
次は横浜だ!
飛鳥田さんの時代が懐かしい。
そうそう
支持率下落メデタシ、メデタシ。
今日は午前中から商売繁盛だし、何とも気分のいい週明けだ。
投稿: こなつ | 2017年7月24日 (月) 13時46分
現仙台市長と現宮城県知事が支持する候補が落選するというのも前代未聞でしょう。
余り地元以外の方には分からない背景を下に記しておきます。
現奥山仙台市長=現在二期目。四月に突然引退宣言(出馬していれば悠々当選していたはず)。当初は後継者指名はしないと明言。しかし民共共闘体制で今回当選した郡和子氏擁立の調整がつくと突如自民公明党支持の菅原氏候補を支持すると豹変する。その主な理由は「共産党が嫌いだから」。市議会では共産党市議から相当厳しくやられていた。因みに仙台市役所出身。教育局畑で、この数年イジメによる中学生の自殺が仙台では相次ぎ、教育長も務めた経験もある奥山市長や市教育局の対応に疑問の声も多い状況だった。前市長選の時は郡和子氏の応援演説も受けており、突然の自民候補支持には地元にも動揺が広がった。
村井宮城県知事=航空自衛隊から松下政経塾出身。首長の多選批判を当初はしていながら、この秋にある県知事選で四期目出馬を明言しているグローバル資本主義者(震災復興計画を野村総研へ丸投げしていたことは知る人ぞ知っている)。奥山現市長が引退を明言して数日で敗れた菅原氏を市長選へ担ぎ出す。菅原氏は地元の葬儀社社長、村井宮城県知事の後援会幹部。つまりお友達。また、村井知事がファンだった壇蜜を使った宮城の観光PR動画がお下劣だ、と選挙期間に入ってから騒動になり(村井知事はたくさんの人に見てもらえたんだからいいじゃないか、と開き直り)、実はこれが多くの女性票を逃して菅原候補落選の決定打になったのでは、と私は勝手に思っている。なお、自身の四期目の知事選挙に影響がでる心配からか、選挙翌日の昼になってもまだ市長選についてコメントも出していない。
以上、長文失礼。
でも仙台、宮城県が大阪のようにならなくてよかったですね。
投稿: 土瓶蒸し | 2017年7月24日 (月) 12時21分