世界中が「対話の時」を模索する中で、ひとり拳を上げて喚き続ける暗愚の首相。プーチンにも「(問題の解決は)政治的・外交的手段によってのみ可能」と一蹴されるわけだ。
元祖電波芸人の田原総一朗君がペテン総理とランチしながら提唱したという「政治生命を懸けた冒険」ってのは、北朝鮮に乗り込んでの日朝会談だったってね。なんでえ、噂通りじゃないか。確か、田原君は訪朝については否定しまくってたんだよね。「そんな単純なものじゃない」ってなことも口走っていた記憶がある。「そのうち分かる」なんて思わせぶりもしていたが、なんのことはないハナっからバレバレだってことか。ようするに、自分が脚光浴びたかったただけか。そんなことしてるうちにも、アントニオ猪木に訪朝されちゃって、阿呆くさっ!!
阿呆くさとくれば、ペテン総理とプーチンの会談だ。そもそも、ペテン総理はなんのためにロシアくんだりまで出張ったんだろうね。「私たちを北朝鮮と同じ制裁に載せておきながら、北朝鮮に対する制裁に私たちの助けを要請するとは笑わせる」ってプーチンは吠えてるんだから、どう考えたってペテン総理ごときが「制裁に協力してくれ」と言ったくらいで首を縦に振るわけがない。
案の定、「2人は笑顔で握手をしましたが、安倍総理が発言している際に、プーチン大統領は鋭い目でにらみ付けるように話を聞いて」いたそうだ。あげくには、「(問題の解決は)政治的・外交的手段によってのみ可能というロシアの見解を伝えた。まずは緊張状態を緩和し、その後、すべての関係国と対話にこぎつける」と合同記者会見で表明されちゃって、これのどこが「今後も緊密に連携、緊密に協力していくことで一致した」(ペテン総理)ことになるんでしょうねえ。
それどころか、「異次元の圧力」なんてわけわかんないことを口走って、北朝鮮のカリアゲ君を挑発したおかげで、ミサイルの矛先は日本にも向けられる始末だ。「(問題の解決は)政治的・外交的手段によってのみ可能」ってのは、プーチンのみならず、おそらく世界中のトップが腹の底では思っているはずなんだね。ドイツのメルケルだっていち早く「戦争か平和かの問題だ。われわれには平和的で外交的な解決しか考えられない」って暗にトランプを諫めていたことを忘れちゃいけない。
ここにきて、スイスが対話の仲介役に名乗りを上げたってのも興味深い。もし成功したら、スイスは一躍世界の表舞台で存在感を示すことができますからね。これこそが外交ってもので、アメリカの尻馬に乗って拳を上げ続けるペテン総理は、ひょっとしたら手におえない無法者として、事が一段落したらどの国からも相手にされなくなるんじゃないのか。
ペテン総理を取り巻く喜び組のひとりだった、NHKの岩田女史がなにやら反旗を翻すような記事を週刊誌で披瀝したりしているようで、さすがに仲間内からも見放されつつあるのかも・・・・なんて妄想も楽しい土曜の朝である。
| 固定リンク
« 不倫騒動は自業自得。それにしても、「自覚」なき政治家のなんと多いことか。モリ・カケ問題だって、とどのつまりは「総理大臣としての自覚の欠如」なんだから。 | トップページ | 週刊誌という褌で相撲取るお手軽TV報道&「もう一人の『しおり(詩織)』問題」を忘れてはいけない! »
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 「安倍首相との会食後に商品券」・・・ああ、やっぱりな。すべての元凶はこの男か!!(2025.03.21)
- 安倍晋三銃撃事件の山上容疑者の公判が開かれることなく3年の拘留って、いくらなんでも常軌を逸している!!(2025.01.05)
- 2025年、この国の底はどこまで抜けていくのだろう!!(2024.12.31)
- 選挙支援確認のため「安倍晋三と統一教会トップが自民党本部で面談」が発覚・・・「党として教団との組織的な関係はない」は嘘だった!!(2024.09.17)
- 「定年延長に関する法解釈の変更は黒川氏のためと考えざるを得ない」(大阪地裁)・・・東京高検検事長の定年延長に関する文書開示を命じる判決!!(2024.06.28)
コメント
折角エールを送ったのに、やはり「口先番長」はダメだねえェ。
大阪だけの政党の上、安保法制、秘密保護法、共謀罪に
諸手を挙げて賛成した維新何ぞと共闘しようと言うんだから
自民党補完勢力になりたいってェのが見え見えだ。
枝野は、早く決断して分裂しろって・・。
ところで、電波芸人が「でんでん無知無恥」に勧めたという訪朝。
参議員のアントニオ・猪木が一足お先に御免。
労働党副委員長と会談。会談の内容などどうでもいいけれど、
「でんでん」は親書でも託したのかね、ってそんなこと無いか。
ついでに、フェイクニュースの親分、青山繁晴が、9月9日に
「花札」と「刈り上げ坊ちゃん」がドンパチやらかす、と
トンデモハップンなニュースを流しています。
これで参議員・6年間タダ飯が食えるいいご身分です(リテラから)
http://lite-ra.com/2017/09/post-3441.html
おまけ。
志桜里はメチャ叩くけれど、こっちの詩織のレイプ男をスルー
しているメデイアはどうなのよ。
志桜里は単なる男と女の色恋沙汰。詩織は人権問題。
しかも、政権を揺るがすほどの問題を張らんでいる。
どっちが重要か、判断できない様な記者は、記者じゃない。
投稿: 岡目五目 | 2017年9月10日 (日) 00時17分