「国のかたち、理想の姿を示すものが憲法」(安倍晋三)。「立憲主義が権力者を縛るものという解釈は古い解釈」とほざいた男がよくもまあぬけぬけと・・・!!
年頭所感で「明治150年」をかましたペテン総理が、昨日の年頭記者会見で「改憲」に意欲を示したってね。その言い草がなんとも笑止千万。こんな具合です。
「今年こそ、憲法のあるべき姿を国民にしっかりと提示し、憲法改正に向けた国民的な議論を一層深めていく。自民党総裁として、そのような一年にしたい」
「国のかたち、理想の姿を示すものが憲法。時代の変化に応じ、国のかたちを考えていく議論をするのは当然のことだ」
「みすぼらしい憲法」だの「立憲主義が権力者を縛るものという解釈は古い解釈」だのとほざいていた男がよくもまあぬけぬけと、ってなもんです。そもそも、「憲法とは何か」「立憲主義とは何か」をまったく理解していないんだから、こんな男の「改憲議論」にそう簡単に乗れたものではありません。「安倍首相の下での改憲」に53%が反対という世論調査結果もむべなるかなということだ。
でもって、「今後も国民主権などの基本理念は変わることがないが、時代の変化に応じて議論するのは当然だ」なんてこともぬかしてるんだが、ま、大きなお世話としいうものです。ていうか、自民党改憲草案を一読すれば、「今後も国民主権などの基本理念は変わることがない」とはとても読めないことは明白だ。
・【自民党憲法改正草案】見やすい対照表で現憲法との違いが分かる!
そんな中、立憲民主のエダノンがこうしたペテン総理の改憲前のめりを「安倍さんの趣味だ」って一蹴していたのには大いに笑えたのであった。そう、「安倍の趣味」。改憲ってこれに尽きるんだね。なんとなれば、国民の多くは特に改憲を喫緊のテーマとは考えていないからだ。多くの世論調査でも「改憲を急ぐ必要はない」という声が70%近くもあるんですからね。それこそが「民意」というものだ。
ペテン総理の「趣味」である「改憲音頭」に踊らされていると、ハーメルンの笛吹き男にかどわかされた子供たちのように、とんでもないところへ連れて行かれることになりますよ。
| 固定リンク
« イギリスの原発新設プジェクトへ日本のメガバンクが1.5兆円の融資。しかも、日本政府が融資の全額を債務保証だとさ・・・違うだろ~~~!! | トップページ | 暴行事件とは別に、「貴乃花の言動に見え隠れする極端なナショナリズム」には要警戒! »
「憲法改正」カテゴリの記事
- 「緊急事態条項を軸にした改憲」を迫る国民・玉木と維新・馬場!!&自民党の買春疑惑政務官を「能力あれば職務継続していい」と擁護する福祉法人乗っ取り疑惑の維新代表!!(2023.10.26)
- ヘタレ総理がビデオメッセージを寄せた改憲派集会の主催は「日本会議」ということをメディアはどうして報道しないのだろう!! (2023.05.04)
- 「緊急事態条項」を災害や感染症にからめてお気楽に語る政治家やメディアの意図するところに要注意!!(2023.05.03)
- 福島第一原発地下に「1時間あたり4.4シーベル、2時間で人間が死亡する線量」の土のうが放置・・・回収の目途立たず!!&「日本人力士が弱くなったのは憲法のせい」(舞の海)・・・うわっ!!(2023.05.02)
- 「緊急事態条項ばかりを毎週議論するような運営は、参議院では行われてない。これは与党の筆頭幹事と小西議員が丁寧な話し合いを重ねた結果」(山本太郎)と緊急事態条項新設を喚きたてる「サル」どもを一喝!!&神奈川県知事に恥ずかしい不倫スキャンダル!! (2023.04.06)
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 故安倍晋三の私人の嫁が政党助成金を返還せずに自身が代表の政治団体に移動・・・税金の私物化か!?(2023.11.26)
- 安倍晋三を偲ぶ「改憲集会」に統一教会が動員・・・いまも続く自民党とのズブズブの関係をTBS『放蕩特集』がスクープ!!(2023.07.09)
- 安倍晋三の政治団体を私人の嫁が継承・・・2億4千万円を非課税で相続という世襲一族特権の裏技!!(2023.06.29)
- 「マイナンバー制度は民主党政権がつくった制度。『おまえが始めたんだろ』と言い返したくもなる」(河野太郎)・・・トラブッてるのはマイナンバーカードだから!!&安倍晋三を“神”に祭り上げる、なんともおぞましい神社建立計画があるらしい!!(2023.06.26)
- 総理秘書官のバカボンが公邸で親戚集めてドンチャン騒ぎ・・・安倍化が進む岸田一族の驕り!!&安倍国葬の情報公開請求に黒塗りの資料!!(2023.05.25)
コメント
戦争したい総理が出てきて、なんだかハチャメチャになってきた今日このごろ、私は妙にこんな歌を思い出すのです。
大正生まれの今は亡き母が口ずさんでいた歌のひとつです。
♪ 一列談判破裂して 日露戦争始まった
さっさと逃げるはロシアの兵
死んでも尽くすは日本の兵
………
クロパトキンの首をとり
東郷元帥万々歳
またこんな歌を子供が歌う時代が来るんでしょうか。
投稿: さやこ | 2018年1月 6日 (土) 09時23分
安倍政権が主導する、改憲議論、自民党改憲草案に関し、私の中のlittle土偶が、安倍晋三にこう叫ぶ。
「この晋三おじさんには、憲法の中身なんかどうでもよいのだ。
目的は、ただ 憲法を変えた初の総理として、歴史に名前を残したいだけだ!。
自己の名声欲・承認欲求を満たしたいだけだ!。」
上記のように、本当に「“みっともない”総理」が安倍晋三なのだ!
投稿: 土偶 | 2018年1月 6日 (土) 00時37分
遅ればせながら
「あけましておめでとうございます」
オイラ今日から仕事始めだが、仕事ありません。
まぁ10日過ぎからだろうな。
「総理の趣味」って言ってしまえばそれまでだけど、自分の趣味に国を巻き込んだりしないでおくれや!
信濃毎日によるとエダノンは「総理は憲法を理解しているのか?」とも言ったとか。
イヤもちろん理解なんてしてないけどね。
TVは今度は「貴乃花親方の処分」がど~だこ~だとやっております。
どうなってるんだ?
この国は!
それはともかく
今年もよろしくお願いします
投稿: こなつ | 2018年1月 5日 (金) 16時11分
「国のかたち、理想の姿を示すものが憲法」って、
「無知無恥」なんぞに言われたくないや。
それをいう前に「憲法は、権力者を縛るために
あるんだ」ってェことを忘れるなってんだ。
ところで、日本はこれまで三度の海外侵略を試みて
三度とも失敗している。
一つは、白村江の戦い(百済救援名目)
一つは、文禄・慶長の戦い(秀吉の朝鮮出兵)
一つは、日清戦争に始まる太平洋戦争(50年戦争)
いずれも当時の権力者が権力におぼれて始めた戦争だ。
「軍事大国」を目指す「でんでん」には、軍隊の先頭に立って
「進め、進め」と叫ぶことが夢なんだろうが、
小市民は、社会保障が充実した「平和」を望む。
ついでに、アメリカでは「花札」の大統領としての資質や
ホワイトハウスの内幕を暴露した「炎と怒り」が出版され、
これに怒った「花札」が発売禁止を求めている。
出版社は、「花札」ありがとう、と皮肉って発売日を繰り上げた。
「総理」(山口敬之)や「約束の日」(小川栄太郎)など、
ヨイショ本しか出せない日本とは、えらい違いや。
訂正
昨日のコメントで「兵隊時代」は「騎兵隊時代」につき訂正。
投稿: 岡目五目 | 2018年1月 5日 (金) 12時09分