「人が死んでる話なんですよ!! そのことを、何でこんなに笑えるんですか」(玉木雄一郎)と突っ込まれて、薄ら笑いで国会答弁するひとでなし&「関係がないというのは国有地の払い下げについては関係が無いわけであります」(安倍晋三)。また自白しちゃってる(笑)
裁量労働制は、もうメチャクチャ。そもそも、データ捏造以前に、制度そのものが無理筋っていうか、経営者が社員をこき使っうためのシステムですからね。ずっとフリーで働いてきた身にすれば、こんな制度を組織にがんじがらめになっているサラリーマンに適用したら、過労死とまではいかなくても心身ともに疲労困憊して心を病むひとが続出することは目に見えている。
なんだかんだ言ってもフリーならばどうにか自らの裁量で仕事の按配できるけど、サラリーマンはそうはいきません。自分の裁量で仕事ができるような立場にありませんからね。たとえば、営業職だったらノルマが達成できるまでは、残業代もつかず決められた給料の中でとことん身を粉にして働くことになりますよ。それが裁量労働制というものなのだから。
そうした裁量労働制の実態は、政治家、官僚はもちろん、経団連のオヤジたちはみんな知っている。だからこそのデータ捏造なんだね。ペテン総理やジャパンライフの広告塔だった厚生大臣の加藤君の答弁がどうしようもなくスットコドッコイなのもむべなるかなってことなのだ。
そんな状況にもってきて、なんてったって自民党は数を持ってますからね。ヘラヘラと時間潰して、いずれは強行採決でシャンシャンって考えてるに違いない。
昨日の国会で、希望なき党の玉木君が「人が死んでる話なんですよ! そのことを、何でこんなに笑えるんですか。そんなにおかしい質問なんですか、おかしいでしょ!」って詰め寄ったら、なんとまあペテン総理は「あまりにも玉木委員が興奮されるから(苦笑)。こういうのはしっかりと落ち着いた議論をしましょうよ。働き方の話なんですから」ってほざいたそうだが、それもこれも強行採決すれば一件落着ってタカをくくってるからなのだ。
ペテン総理や閣僚の答弁にまったく緊張感がないのは、すべてそこに理由があるんだね。こうした学級崩壊的状況を、新聞・TVは「議論が噛み合わない」って表現で、あたかも野党にも問題があるように報道するけど、これはとんでもない話なのだ。「話が噛み合わない」のではなく、ペテン総理一派が「質問に答えない」だけなんだから、そこんところよろしくなのだ。
でもって、森友学園疑獄で、ペテン総理がとうとう「私の妻は名誉校長を引き受けたわけでありますから、無関係だと私が申し上げたことは全く無いわけであります」「関係がないというのは国有地の払い下げについては関係が無いわけであります」って答弁したってね。
これって、22日のエントリーで書いた「私の妻が森友学園の国有地について関わっていたのは『貸付』の段階でありまして…『売買』の話には関わってないのですから、そもそも根本がまったく違うのです」って答弁をどうにか正当化するための誤魔化しなんだろうね。ついうっかりかどうかは知らないけれど、「売買」には関与してないけど「貸付」の段階では関わっていたってことは自白したようなものなのだから。
・森友問題、安倍首相の答弁が二転三転!「関わっていたら辞める」「妻が無関係だと言った覚えはない」
状況的には、裁量労働制しかり、森友学園疑獄しかりで、ペテン総理はもう詰んでるんだよね。あとはこうした事実を新聞・TVが自覚を持って報道すること。それに尽きると思う今日この頃なのだ。
| 固定リンク
« 「首相が自衛隊の最高指揮権」と明記する自民党改憲案の小手先の危うさ。ペテン総理の自衛隊私物化か!?&「閣僚は政府の一員だから脱原発封印」(河野太郎)。だったら、憲法遵守義務の責任がある総理大臣の改憲も封印するのが筋ってものだ! | トップページ | 「調査データの扱いにミスがあったのは残念だが、そのことばかり議論して、法案の本来の趣旨が横に置かれ審議が遅れることはあってはならない」(榊原経団連会長)。経団連が成立に必死になっているというだけで、この法案がどれだけクソかわかろうというものだ。 »
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 安倍晋三を偲ぶ「改憲集会」に統一教会が動員・・・いまも続く自民党とのズブズブの関係をTBS『放蕩特集』がスクープ!!(2023.07.09)
- 安倍晋三の政治団体を私人の嫁が継承・・・2億4千万円を非課税で相続という世襲一族特権の裏技!!(2023.06.29)
- 「マイナンバー制度は民主党政権がつくった制度。『おまえが始めたんだろ』と言い返したくもなる」(河野太郎)・・・トラブッてるのはマイナンバーカードだから!!&安倍晋三を“神”に祭り上げる、なんともおぞましい神社建立計画があるらしい!!(2023.06.26)
- 総理秘書官のバカボンが公邸で親戚集めてドンチャン騒ぎ・・・安倍化が進む岸田一族の驕り!!&安倍国葬の情報公開請求に黒塗りの資料!!(2023.05.25)
- 「初めて攻撃の意図を持って撃ってきたとも言える」(小野寺元防衛相)・・・そんなことより不確かな情報でJアラートを発令するような防空システムの脆弱さこそ問題だろう!!&「安倍政治の意志を受け継ぐ」なんて輩に投票するともれなく統一教会もついてくる!! (2023.04.15)
「安倍晋三記念小学校」カテゴリの記事
- 大阪地裁が佐川元理財局長の証人尋問を拒否・・・公文書改竄は闇の中・・・裁判所が真相解明に蓋をしてどうする!!(2022.05.26)
- アベノマスク情報公開裁判で、実務責任者への尋問を決定!!& Netflix『新聞記者』のリアルなドラマ作りは、地上波ではもう不可能だろう!!(2022.01.16)
- 森友問題の「認諾」もウィシュマさんへの「悪意なき拷問」も、まだ終わってはいない・・・「野党は批判ばかり」と責め立てる暇があったら、メディアは自らが先頭に立って戦ってみやがれ!!(2021.12.26)
- 森友訴訟、急転幕引き・・・賠償金払ってでも公文書改竄の経緯を隠蔽しようってことか!!&国交省が基幹統計でデータ改竄・・・すべてはペテン政権時代に始まった!!(2021.12.16)
- 「人々の健康より経済を優先してはならない」「東京五輪は開催すべきではない」(米紙サンフランシスコ・クロニクル)&国が「赤木ファイル」の存在を認める方針・・・森友学園疑獄が急展開!!(2021.05.05)
「裁量労働制」カテゴリの記事
- 裁量労働制不法適用による野村不動産社員の過労自殺を、なぜ隠す必要があったのか? 「命に関わる法案」を薄ら笑いでゴリ押しする安倍晋三の心の闇がここにある。(2018.03.05)
- 財務省が森友文書を改竄か!? 裁量労働制データ捏造と根は同じで、こいつら腐ってるなあ!&「働き方改革」は「(企業にとって)使い勝手がいい」(自民党議員)というのが本音ってことだ!「(2018.03.02)
- データ捏造疑惑で裁量労働制を断念&東電が「津波の高さを低くできないか」とデータ改竄を依頼・・・データを弄ぶのは政官財の宿痾のようだ。(2018.03.01)
- 「調査データの扱いにミスがあったのは残念だが、そのことばかり議論して、法案の本来の趣旨が横に置かれ審議が遅れることはあってはならない」(榊原経団連会長)。経団連が成立に必死になっているというだけで、この法案がどれだけクソかわかろうというものだ。(2018.02.28)
- 「人が死んでる話なんですよ!! そのことを、何でこんなに笑えるんですか」(玉木雄一郎)と突っ込まれて、薄ら笑いで国会答弁するひとでなし&「関係がないというのは国有地の払い下げについては関係が無いわけであります」(安倍晋三)。また自白しちゃってる(笑)(2018.02.27)
コメント
イカサマ裁量労働制を一般大衆労働者諸君は静観?してるが声上げないのか?労働者自身の問題だろ? 裁量データ偽装の黒幕が将来の次官候補・厚労省課長だと毎度夕刊紙が暴露記事↓
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/224060
裁量労働制でもモリカケスパでも国政私物化やりたい放題の世襲三代目が薄ら笑い浮かべて支持率アップだってんだから、世も末だ。同じ国政私物化でも韓国前大統領は懲役30年求刑だと。世襲三代目にも懲役30年求刑のココロだー(妄想)。
投稿: アル中 | 2018年2月28日 (水) 10時04分
「過労死促進改革」について「でんでん」は、
連合の神津会長とは話がついている、と嘯いています。
そうなんだァ~。
多くの労働者が生き死にの境にいるってェのに、
労働貴族と財界お先棒の「でんでん」の取引で
労働貴族は、多くの労働者を犠牲にするわけだ。
それで、取引の代償は何?
ああ、来年度から経営に天下りするわけね、
とこれ夢想。
TBSラジオ・森本毅郎スタンバイによると、
「でんでん」支持11%、不支持89%だと。
モリカケスパコンシュレッダーを抱えて詰まっている
「嘘と詭弁の酷男でんでん無知無恥欺瞞歴史歪曲政策詐欺師
小3逃亡和製ヒトラー」としては、これが妥当なところよね。
投稿: 岡目五目 | 2018年2月27日 (火) 21時21分
玉木君の質問、ちょうどオイラ見てたんだ。
アベの小馬鹿にしたような薄笑い。
玉木君でなくとも「殴ったろか?」という気になりますよ。
人間としてどうなんだ?
この冷淡さはゾットするよな。(今に始まったことじゃないけどサ)
で、委員長がとぼけた河村君ですからね。
そもそも裁量労働たって、この法案「働いた時間でなく成果で給料を払う」という条文はどこにも書いてないそうだ。
仕事量に関しても裁量なんてありません。
仕事の進め方にだけ「裁量」を与えられてるだけ。
そこんとこ報道はキチンと問題点を指摘しろよ!
えっと~
ここに来て佐川君の年収は1800万だという話が出てきました。
という事は佐川君、確定申告しないのかも。
投稿: こなつ | 2018年2月27日 (火) 14時32分