« 安倍晋三、加計学園からの便宜共用に「調査中」と逃げの一手&「新聞なんてのは、その程度」(麻生太郎)&「倫理観や誠実さを失った指導者に市民が立ち向かわなければ、米国の民主主義は衰退」(ティラーソン前国務長官)。しかして、日本は・・・!? | トップページ | 「うそや暴言が社会を腐らせる」(森健)。日大アメフト部しかり、いたるところで「アベ化」が進む日本の惨状! »

2018年5月19日 (土)

シュレッダー佐川、不起訴! これで公文書改竄はやり放題!&「セクハラ罪という罪はない」「柳瀬元秘書官の面会記録は確認困難」を閣議決定&TPP承認案採決強行!

 おそらくそんなこったろうと予想はしていたものの、大阪地検がシュレッダー佐川君を不起訴処分にしちゃいました。それにしても、内容が大筋で変わってないから「虚偽公文書作成容疑」の立証はは困難ってのは、法律上はそうだとしてもとてもじゃないけど納得いくものではありません。

 そんなこと言ったら、公文書の書き換えなんてやりたい放題だろう。そもそも公文書管理の基本というのは、決裁済みの文書に役人が恣意的に手を入れる行為そのものを禁じているはずなんだよね。しかも、今回の改ざんは、ペテン総理の私人の嫁や政治家の関与がなかったかのように見せるために、彼らの名前を削除したりしているわけで、それは立派な「虚偽作成」だろう。

 財務省のガサ入れをしようとしない時点で、こういう結果になることは読めていたんだが、まだ検察審査会がありまからね。逃がしやしませんよ!

佐川前長官、不起訴へ 説明責任 必要性さらに

 ところで、そのうちやりかねないぞって冗談めかして言ってたら、本当にやりやがりました。なんと、「現行法令にセクハラ罪という罪は存在しない」って閣議決定しましたとさ。その程度によって、強制わいせつ、傷害、人権侵害などの犯罪行為とされる場合だってあるのがセクハラなんだよね。そのうち、「いじめ罪って罪はない」って言い出すいじめっ子が出てくるのは確実ですね。

「セクハラ罪という罪はない」の答弁書、政府が閣議決定

 さらに、「柳瀬元秘書官の面会記録は確認困難」って閣議決定もしたってね。首相官邸の面会記録は個人情報にも関わるから破棄してるとさ。これは嘘だね。ただでさえテロなどに対する厳格なキュリティーが求められているってのに、面会記録を破棄するなんて絶対にあり得ません。
 
 そのうちどこかから面会記録が出てきたら、この閣議決定はペテン総理の首を締めることになるのは確実だろう。ないと言ってたデータがダンボール何十箱分も出てくるのが役所ってもんですからね。

“柳瀬元秘書官の面会記録は確認困難”答弁書決定 

 で、モリカケ問題の影に隠れて、TPP承認案が強行採決。ホント、何を考えてるんだろうね。こんなことしてると、アメリカからFTAを強要されることになるのがわかんないのかねえ。こういうドサクサにまぎれてってのはペテン政権の得意技なんだけど、改竄前の森友関連文書の提出が23日に延期されたのも、残業代ゼロ法案をその日に強行採決する予定だからという噂もある。

 つまり、強行採決で森友関連文書から目を逸らさせようってことだ。なんとまあ姑息なことを。でも、それにコロっと騙されちゃうひとたちってのがいるのも事実なんだね。そうしたひとたちの存在こそがペテン政権を支えているわけで、やっぱり最終的な責任は国民にあるってことを改めて自覚した土曜の朝であった。

国会、与野党の攻防激化 TPP承認案は衆院通過

黒塗り理由に 改ざん前の森友文書“公表延期”の姑息な算段

|

« 安倍晋三、加計学園からの便宜共用に「調査中」と逃げの一手&「新聞なんてのは、その程度」(麻生太郎)&「倫理観や誠実さを失った指導者に市民が立ち向かわなければ、米国の民主主義は衰退」(ティラーソン前国務長官)。しかして、日本は・・・!? | トップページ | 「うそや暴言が社会を腐らせる」(森健)。日大アメフト部しかり、いたるところで「アベ化」が進む日本の惨状! »

TPP」カテゴリの記事

安倍晋三記念小学校」カテゴリの記事

公文書改竄」カテゴリの記事

コメント

「岡目五目・特設ニュース」

その1、
「でんでん」政権は「セクハラ罪」ないとの
閣議決定を受けて、今後セクハラを全国民に
奨励することになった。

その2、
「シュレッダー」の不起訴処分を受けて
今後文書廃棄、捏造、改竄を推進し、
応じた職員に対しては、内容に応じて
特進・手当増額などの褒章をすることになった。

これらの政策を推進することにより、
「由らしむべし、知らせるべからず政策」を
徹底する方針を閣議確認した。

ところで、田中龍作によると、
アメリカ大使館のエルサレム移転に伴うパレスチナと
イスラエルの紛争で、イスラエルが催涙ガスを
拡散するため使ったドローンは、日本がイスラエルに
協力して作ったものだ、と。
このことは日本メデイアは伝えていない。

ついでに、
1980年の国連安保理事会で「全ての国連加盟国は、
エルサレムに大使館等外部施設を設置してはならない」と
決議しており、アメリカがエルサレムに
大使館を移転したのは明らかに決議違反だが、
日本は、議長国でありながらウンともスンとも
反応していない。
また、緊急に開かれた人権委員会での国際調査委員会の
設置についても日本は棄権している(米は反対)。

日本の主権はどこにあるのだ。


投稿: 岡目五目 | 2018年5月19日 (土) 14時56分

今までよく、役所の不祥事に対し
「民間じゃ、そんなもんで済まないぞ!」
って言われてまして。
事実、経営首脳が雁首揃えて謝罪し、トップが責任取って辞任があたりまえだった。

が今回の日大の対応を見ていると、プレーがどうこうとは別に、大学当局の対応がアベ内閣そっくり。

ついに「アベ的」なるものが世の中に蔓延しだしたか。

大阪地検も「アベ的」なるものに侵されて「大筋で変わってないから」って
イヤイヤお前らの悪い頭で勝手に決めつけるなよ。
だったら聞くけど
大筋で変わってないなら、わざわざ書き替える必要なかっただろうが。
なぜ書き替えねばならなかったのか?ってとこを(裏に隠された事情を)探るのが検察のお仕事だろう。

投稿: こなつ | 2018年5月19日 (土) 12時14分

くろねこさんお久しぶりです。聞き捨てならない事があるのでコメントさせて下さい。まずはTPPについて。とうとう閣議決定してしまいましたね。あんな条約平成の不平等条約なのに、そのうちアメリカも復活して来ますよ、それでTPP以外にもアメリカ有利なFTAまで押し進められて粗悪な農畜物(遺伝子組み換えの野菜とホルモン剤などを使用したお肉)や皆保険の廃止(医療における自己負担の倍増とそれに伴う治療内容の悪化)それになんと言っても関税自主権の放棄。主に自動車の分野で日本には適さないアメリカ車をどんどん輸入させられたり(鉄鋼やアルミの特例から日本が外された理由も頷ける)こんな不平等な事がまかり通ってしまうなんてあり得ないって思いました。話変わりましてあの佐川っていう人の不起訴、あれは迫田っていう人の聴取と同様調査をやっているフリっていうのがバレちゃいましたね。国民を前にして調査しないというのは如何せんからやってるフリはしておこうとか…ふざけんなって思いました。それとセクハラは罪になんないとか、もしもそういう話がまかり通ってしまったらこれから性犯罪のオンパレードになってしまいますしいじめも罪になんないとしたらこちらもいじめのオンパレードになりかねないですよね。そうすると無差別傷害やら強盗やら詐欺やら法で抑制が効かなくなっていって公文書も改竄オンパレードとかもうこの国は無法国家って世界から変な国だと思われても不思議でないですよね。おしまいに罪務大臣はまたやらかしましたね。今度は世界にケンカを売ってしまったようで…やはり罪務大臣もさることながらペテ総理が悪い意味で東アジア情勢をアシストしているみたいですね。トランプさんやムンさんに相当な入れ知恵、圧力をかけているんでないかと感じました!世界が平和から戦争にシフトして行って世界一喜ぶのはペテ総理なんでないかと思うとこの国は劣化の一途を行くんでないかと思う今日この頃です。長文失礼しました(>_<)

投稿: ゆら | 2018年5月19日 (土) 12時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シュレッダー佐川、不起訴! これで公文書改竄はやり放題!&「セクハラ罪という罪はない」「柳瀬元秘書官の面会記録は確認困難」を閣議決定&TPP承認案採決強行!:

« 安倍晋三、加計学園からの便宜共用に「調査中」と逃げの一手&「新聞なんてのは、その程度」(麻生太郎)&「倫理観や誠実さを失った指導者に市民が立ち向かわなければ、米国の民主主義は衰退」(ティラーソン前国務長官)。しかして、日本は・・・!? | トップページ | 「うそや暴言が社会を腐らせる」(森健)。日大アメフト部しかり、いたるところで「アベ化」が進む日本の惨状! »