袴田事件再審認めず。地裁の判断を高裁が覆す悪習をどうにかしないと、この国から冤罪はなくならない!&新潟県知事に早速、東電がアプローチ!?
検察の言い分を丸呑みして、高裁が袴田事件の再審を認めない決定をするとは思いもよらなかった。弁護側のDNA鑑定を頭ごなしに否定しているくせに、検察側の鑑定にはほとんど触れてないんだから、検察が即時抗告してからの4年間は何だったんだろうね。
そもそも、検察の即時抗告という制度がおかしい。地裁の再審決定に文句があるなら、正々堂々と裁判で戦うべきだろう。これでは、結論ありきの4年間ということになる。
警察の捏造ではないかと疑われている味噌づけのズボンは、当初から袴田さんのサイズとは合っていないんだよね。それについても、高裁は「当時のウエストサイズを見る限りはけなかったとは言えない」とくるんだから、裁判長は実証写真を確認してないんじゃないか。このスボンのサイズひとつでも「疑わしきは罰せず」が明らかだと思うけどねえ。
健康状態を理由に再収監はしない判断を裁判長したけれど、さすがにそこまで悪者にはなりたくないって自己保身が働いたのかも。
とにかく、下級審の判断を上級審が覆すという悪習をどうにかしないと、いつまでたっても警察・検察と裁判所がグルになった冤罪はなくなりませんよ。
ところで、新潟県知事選なんだが、自公推薦の候補者が当選したとたんに、東電が動き出したようだ。「引き続き、柏崎刈羽原子力発電所の安全対策などに取り組み、花角新知事をはじめ県民の皆様に丁寧に説明するとともに、新潟県が進めている3つの検証にしっかりと協力してまいります」だとさ。
ハナミズ君は、再稼動の場合は「出直し選挙で信を問う」って言っているようだが、稀代の嘘つきがバックにいるんだもの、そんな言葉を誰が信じるものですか。
・東電 柏崎刈羽原発の再稼働への理解 新潟県に求める 知事選受け
とはいえ、野党も今回の選挙結果を、しっかりと分析して今後に対処していかないと、来年の参議院選挙では大変なことになりますよ。
・田中龍作ジャーナル
【新潟県知事選】ネトウヨ時代の選挙で勝利した自民 ネット戦略練らない限り負け続ける野党
最後に、昨日のエントリーで紹介したG7の写真は合成ということが判明しました。仲間はずれは事実でしたが、ソファで天を仰ぐペテン総理の図は事実ではないため削除し、実際の写真と差し替えました。
| 固定リンク
« 新潟県知事選は残念! でも、得票数を見れば「自民に安堵感」と言うよりヒヤヒヤものだろう&「安倍・加計面談」を裏付ける新たな資料が発覚!! | トップページ | 拉致問題でトランプと電話会談。「詳細は言えない」(安倍晋三)。「後は自分でやれ」って言われたんじゃないのか!?&森友学園が「8億円値引きした豊中の土地を取得後、質権設定13億円の鑑定評価で融資を受けた」!? »
「冤罪」カテゴリの記事
- 統一教会がNHKドラマ『危険なささやき』放送中止の抗議文!!&NHKスペシャル『冤罪の深層』が暴く公安警察のデッチ上げ体質!!(2023.09.27)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 「令和の日本がどのような国を目指すのか理想を語るのが憲法だ」(安倍晋三)。馬鹿丸出し!&最高裁、大崎事件の再審開始を取り消し!&今治のタオル業界に蔓延る「外国人技能実習生ブラック工場」!!(2019.06.27)
- トランプによる「関税密約」暴露の火消しに必死なペテン総理の不愉快な仲間たち!&布川事件における検察と警察の違法性を認定する画期的な判決!!(2019.05.28)
- 長期拘留、密室の取調べ、接見禁止・・・ゴーン逮捕でさらされる日本の司法制度の闇!(2018.11.26)
「原発」カテゴリの記事
- 日本も賛同したCOP28の「原発3倍」宣言が世界を滅ぼす!!(2023.12.03)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
コメント
「花札」と「坊ちゃん」の会談が行われた。
日本のメディアは朝から晩まで「世紀の会談」などと
大騒ぎしているが「北の非核化」や「戦争終結」が、
日本にとってどのような影響があるのかについての
解説は何もなかったようだ。
確かに「花札」は「拉致については言ってやった」
とは言ったものの後は日本の問題だと切り捨てた。
案外2人で「あいつはダサいよな」
「自分では何もしないっすよね」と、
嗤っていたんじゃないか(きむらとも)と言うのも
当たらずとも遠からずか?
拉致問題は、早期の解決が望まれるが、
今までのように口先ばかりでは覚束ない。
「花札」から下駄を預けられた「でんでん」は
どこから手をつけるのか?
投稿: 岡目五目 | 2018年6月13日 (水) 00時09分
「袴田事件」の結果、もう信じられない。
なんで? 日本の司法は狂ってますよ。
かつて「島田事件」というのがあって、冤罪が確定しましたが、そのとき某新聞社支局の記者(ここは正規の記者ではなく地元のオッサンで間に合わせていた)が、「あいつがやったんだよ」と、冤罪確定後もことあるごとに言っていた。こんな意識で記事書かれたら怖いと思いましたよ。
袴田事件、静岡県内の人の多くは「冤罪」だと思っていますよ。なにしろ当時の取調官は悪名高い刑事でしたから。冤罪を認めさせる弁護団の苦労は筆舌に尽くしがたいですよ。
裁判官も検察も本当にひどい。獄中から幼いわが子に出した袴田さんの「ちゃんは悪いことは何もやっていないから胸をはって堂々としているんだよ。ちゃんが無実なことはきっとみんながわかってくれる」という手紙、忘れられません。
投稿: さやこ | 2018年6月12日 (火) 09時32分