ボランティアが足りない? その前にメディアは国の対策をしっかりチェックしろ!&「安倍以外にいない? 誰でもできる」「ピュアではなく白痴」・・・西尾幹二、吠える&野田聖子、情報公開請求を漏らす!?
なんかこのところ気になるんだが、「西日本大水害のボランティアが足りない」って報道が相次いでいる。いや、ちょっと待てよ。ボランティアは確かに大切なことだが、「足りない」って言う前に国が復旧・復興にどんな対策をとっいるかが問題なんじゃないのか。ボランティアが復旧・復興の主役になるのではなく、国や自治体では対処できない隙間を埋めていくのが本来の役割なのではなかろうか。
2年後のオリンピックについても、いまからボランティアがどうしたこうしたとかまびすしい。聞くところによれば、小中学生を社会教育の一環としてボランティアに借り出すなんて案もあるとか。これって、まるで国家総動員だろう。
このクソ暑い中、そんなことをつらつら思う日曜の朝である。
ところで、保守論客の重鎮である西尾幹二がペテン総理と私人の嫁を激烈に批判している。「白痴」とまで罵っているのは、それほど腹に据えかねているってことの証しだろう。西尾先生、今回ばかりはあなたの言動に激しく同意します。おそらく、多くの心ある一般大衆労働者諸君は同じ思いなんじゃないのかねえ。
西尾先生は流石に良いこと言うなぁ #安倍政治を許さない #外国人労働者受け入れ反対 #移民反対 pic.twitter.com/pLRkIZk24C
— 青にゃん劇場(本館) (@armourhigeraru) 2018年7月20日
カジノ法案が成立して、新聞・TVはアリパイつくりのように法案への批判を始めている。昨日のTBS「報道特集」でもカジノ法案を取り上げていたが、遅いよね。権力の監視というジャーナリズムとしての誇りや矜持があれば、西尾先生とまではいかなくともこれまでにもペテン総理へ言論の礫を投げつけることはできたはずなんだね。
今日で国会は閉幕だけど、森友・加計学園疑獄の闇は晴れたわけではない。野党がどうたらこうたらと中立を装う両論併記してないで、疑獄解明にまったく動かない自民党、公明党を徹底的に叩いてみやがれ!! 東京新聞社説で「国会の耐えられない軽さ」とご高説を垂れているけど、「ジャーナリズムの耐えられない軽さ」に国民は辟易していることを自覚するこった!!
・東京新聞社説
週のはじめに考える 国会の耐えられない軽さ
最後に、出戻り聖子君が仮想通貨に絡むメディアの情報公開請求を事前に把握していたってね。「よくあること」なんてとぼけたこと言ってるけど、これはけっこう大きな問題ですよ。国会閉幕しちゃったから逃げ切れると思ってたら、とんだ恥かくことになりまっせ。もっとも、それには新聞・TVがどれだけ本来の権力の監視としての機能を果たせるかが関わっているけれど・・・。
| 固定リンク
« カジノ法案成立で国会閉幕。国会議員、とりわけ赤坂自民亭出席者はとっとと被災地に駆けつけて泥まみれになれ!!&太田理財局長が主計局長に栄転&枝野幸男の内閣不信任案趣旨説明をなぜNHKは中継しないのか!! | トップページ | 公文書が消える日・・・重要案件はすべて私文書化の動き!?&エダノンの2時間超の演説文字起こし全文を公開!! »
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 『最古参教団元幹部が初証言/安倍家三代と旧統一教会』(BS-TBS「報道1930」)(2022.12.29)
- 奈良地検が安倍銃撃の山上容疑者の鑑定留置を延長・・・理由を公表せず、口封じか!?&ミャンマーで拘束された久保田さんが刑務所から解放!!(2022.11.18)
- 文鮮明の発言録が流出・・・「安倍派(清和会)を中心に国会議員との関係強化を図る」など、統一教会による政界工作の実態が判明!!(2022.11.08)
- 安倍晋三が統一教会のロイヤルファミリーを自民党本部に招き入れて記念撮影・・・ズブズブどころか、一心同体、一蓮托生の関係!!(2022.10.26)
- 月刊『Hanada』が「国葬反対派は極左暴力集団」だとさ!!&TBS報道特集「岸・安部三代と旧統一教会~総理大臣は文鮮明が決める~」(2022.09.25)
コメント
アッ、ジー。
家の中にいてさえ死んじまいそうなのに、
災害復興支援のボランテアのみなさん、ありがとう。
「この時期の天候は、晴れの日が多くかつ温暖であるため
アスリートが最高の状態でパホーマンスを発揮できる
理想的な気候だ」
誰だ、こんな嘘ついて五輪を招致したのは・・。
「体育の日」が何で10月10日なのか考えろ、ってんだ。
でもって、無償のボランテア10万人だと。
今はボランテアといえども有償なんだ。
JOC募集。
ドーピング検査補助員5000人。
但し、薬剤師の資格必要。
勤務時間、0900~1800(1時間の休憩あり)。
時給、0円。
交通費、上限1000円。
有資格者をタダで使おうなんてフザケタ野郎だ。
ところで、災害対策や復興を自治体に丸投げして
「でんでん」政府は何やってんだ。
消防、警察の半分、自衛隊の全員。直ちに出動させよ。
そのために日ごろ税金で養ってんだ。
「でんでん」は、邪魔だから行かなくてもいい。
その代り自治体に配る金の心配をせえや。
「脳みそが湯豆腐ダー」
投稿: 岡目五目 | 2018年7月22日 (日) 21時15分
枝野さんが演説しているとき、アベや茂木、スガがバカにしくさってゲラゲラ笑っていたけど、この人たち、本当に下劣極まりない。
こんなの見ても、「アベ首相は上空から被災地を見て心を痛めて、どうしたら助けられるかいろいろ考えていたに違いない」なんていう人がいるんだから、もう呆れて言葉も出ない。
ボランティアだの義捐金だの、なんでもかんでも民営化だのって、こんなんだったら国家なんて不要じゃないですか。
投稿: さやこ | 2018年7月22日 (日) 11時30分