日本ボクシング連盟の呆れた実態は、これまでも周知の事実だったとか。だったら、なんでメディアはそれをスルーしてきたのか? ようするに、日本のジャーナリズムは「権力の監視」じゃなくて「権力への忖度」が習い姓になってるってことだ!
日本ボクシング連盟の山根組組長がロープにへたりこんでダウン寸前。どうやら仮病で入院したそうで、おそらく日大アメフトの内田組長のようにこのまま消えていくことになるんでしょうね。
・日本ボクシング連盟が文書発表「事実関係を反映していない点や誤解が多々あります」
それにしても気になるのは、日本ボクシング連盟の呆れた実態について、多くのスポーツ関連のジャーナリストが「これまでもいろいろ噂はあった」って他人事のように言ってることだ。おいおい、だったらなんでこれまでそうした報道がなかったんだ。それって職務怠慢であり、それこそペテン総理に忖度する政治ジャーナリズムとまったく変わらないってことだ。
ていうか、日本のジャーナリズムの、これが実像なんだろうね。権力の監視機構であるべきなのに、長いものに巻かれろっていうか、見て見ぬ振りというか、御身大切というのが習い性になっちゃってるんだね。つまり、羊の集団ってことだ。
日本ボクシング連盟のすっとこどっこいな状況ってのは、日大アメフトもそうだったように、おそらく問題発覚前から関係者の間では周知の事実だったに違いない。それを知っていながら、いまさらのように「噂では聞いてましたけど」ってドヤ顔するコメンテーターってのは恥ずかしくないのかねえ。
NHKのガースーの番記者なんか、なんの衒いもなくヨイショてんこ盛りの記事書く時代ですからね。この国のすべてのジャンルのジャーナリズムってのは、ゴシップを漁る情報ブローカーみたいなもので、その権化が元祖電波芸者の田原総一朗君だ。政治をワイドショーのレベルに引きずり降ろして、エンターテインメント化したことで一世を風靡したわけだけど、おかげで権力の監視機構としてのジャーナリズムは疲弊しちまったってことだ。
なんかとりとめのない話になっちゃったけど、今日のところはお後がよろしいようで。
| 固定リンク
« 息子の会社乗っ取り疑惑に「知らねえよ」(二階自民党幹事長)&豊洲市場に安全宣言・・・百合子のお・ね・が・い!&オレンジの囚人服の安田純平氏が危ない!! | トップページ | LGBT差別発言に教育的指導・・・その舌の根も乾かぬうちに「この程度の発言で大げさな」(二階自民党幹事長)&自衛隊が瓦礫そのままに被災地から撤収!&日大理事長と日本アマボク終身会長の「闇のアンガールズ」 »
「マスゴミ」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 「自己責任論再燃?」なんてことを他人事のように報道するメディアの無責任、無自覚、恥知らず!!(2018.10.26)
- 日本ボクシング連盟の呆れた実態は、これまでも周知の事実だったとか。だったら、なんでメディアはそれをスルーしてきたのか? ようするに、日本のジャーナリズムは「権力の監視」じゃなくて「権力への忖度」が習い姓になってるってことだ!(2018.08.02)
- 週刊誌という褌で相撲取るお手軽TV報道&「もう一人の『しおり(詩織)』問題」を忘れてはいけない!(2017.09.10)
- 甘利ワイロ事件とゲス不倫とどっちが重要な問題か・・・ちょっと考えればわかりそうもんなのに、新聞・TVはそこまで落ちぶれちまったのか。(2016.02.13)
コメント
芳しい「お言葉」
西村康稔・官房副長官
◎「朝鮮戦争の終戦宣言はすべきでない」
日本は、朝鮮戦争に直接関わっていない。
余計な口出しするより日本がまだ国連の敵国条項に
該当しており、国連の監視下にあることを忘れるん
じゃない。
ぼ~っと生きてるんじゃねェよ。
谷川とも(興秀・ともひで)
◎「同性婚は趣味みたいなもの」
「過ぎた汚水」を擁護したつもりの人権否定論?
とうとう「でんでん」が、
「過ぎた汚水」の生産性云々(うんぬん)について、
「人権が尊重され、多様性が尊重されるのが政府・
自民党の方針」と世論に抗しきれず悲鳴を上げたが、
「過ぎた汚水」を除名もしない。口先ばっかり・・。
ところで、アマチュアのスポーツ団体というのは、
アマチュアの名を借りたマフィアみたいもので
その親分は長い間君臨して団体を牛耳っている。
今度のボクシング連盟の問題は氷山の一角。
ほかの団体も似たり寄ったりじゃないの?
投稿: 岡目五目 | 2018年8月 2日 (木) 21時46分
スポーツ・ジャーナリズムもそうだが
スポーツ庁長官
鈴木大地はなにやってんだ?
仕事しろや!
投稿: こなつ | 2018年8月 2日 (木) 11時26分
ボクシング連盟のこの人、特任教授だそうで。
カケ関係も似たり寄ったりのがいますね。それで嬉しがってる。
「教授」って安くなったもんですね。
今や政治家もマスコミもアベ(さんをつけるのも抵抗がある)のご機嫌取りばかりで。ナチス独裁国家の成り立ちを現在進行形で見せられているみたいだ。本当に恐ろしい。
近所の人があの自民亭の酒盛りを「ちょっと酒飲んだくらいでけしからんと騒ぐうるさい連中がいるんだから、政治家も大変だ」って言ったので、こりゃ、救いようがない、日本はもうダメだと。
許六の句に、「十団子も小粒になりぬ秋の風」ってのがあるけど、今の日本人、特に政治家、マスコミはどいつもこいつも小粒になりやがって。
権力に媚びただけで議員になったねえちゃんやらあんちゃんやら老害やらがいぎたなくわめきやがって、
聞くたびに胸わろければほととぎす
へどとぎすとこそいうべかりけれ 宗長
投稿: さやこ | 2018年8月 2日 (木) 10時12分