沖縄知事選。台風だから繰上げ投票っておかしくないか!?&来年の大河ドラマは「背後どん」に決定(笑)&「破局的噴火に相応の根拠がなく、社会通念上無視できる」。大分地裁、お前もか!
非常に大きい勢力の台風が襲う沖縄の県知事選は、一部で繰り上げ投票をしているようだが、果たしてどうなることやら。そもそも、台風襲来は事前にわかっていたことで、なんで繰り上げではなく繰り下げをしなかったんだろう。どんなイベントだって「荒天の場合は順延」ってのが基本で、前倒ししますなんて聞いたことがない。
繰上げによって投票できない有権者も出てくるはずで、投票率が低くなるほど有利になるであろう教育勅語マンセーの佐喜真陣営にとっては大歓迎に違いない。ひょっとして選管が忖度してたりして・・・なんて妄想だけどね。
いずれにしろ、沖縄知事選の結果は今後の基地のあり方だけでなく、日本の政治そのものを左右するほどの影響があるはずだから、ここはなんとしてもオール沖縄の玉城君に勝利を!!
・沖縄知事選あす投開票 佐喜真・氏国と連携/玉城氏・地元を強調
ところで、昨日のエントリーでつついた重箱の隅が思いの他ネットでは大盛り上がりで、なんと「♯背後どん」なんてのまで登場したとかしないとか。あげく、内田樹に「この人の言い間違いが問題なのはただの無教養ではなく、彼が日常的に犯す言い間違いを『それ違うよ』と指摘してくれる人が周りに一人もいないということです」と皮肉られる始末だ。
ひょっとこ麻生といいペテン総理といい、ようするに本のひとつも読んだことがないからこうなっちまうんだろうね。江戸時代ですら世界有数の識字率を誇った日本も、こやつらのおかげでその名声も地に落ちたってことだ。
・安倍首相が「背後」を「せいご」と誤読 著名人から皮肉が相次ぐ
最後に、大分地裁が広島高裁に続けとばかりに伊方原発の運転差し止めを却下しやがりました。その理由がまたしても「破局的噴火に相応の根拠がなく、社会通念上無視できる」だとさ。「社会通念」って言い方で思い出すのが、陸山会事件の時の「市民感情」ってやつだ。なんの具体性もない獏としたイメージである「市民感情」を振りかざしてオザワンをバッシングしたのと同じですね。
「社会通念」なんてことを根拠に判決が出ることになったら、なんでもありになっちまう。だったら、布袋頭の甘利君のあっせん利得だって「社会通念上は不起訴とする根拠はない」ってことになるんじゃないのか。どうなんだよ、おい!!
| 固定リンク
« 「TAG」は「実質FTA」で日本沈没!? 「新しい国づくり」(安倍晋三)ってそういうことか!! | トップページ | 福島第一原発の処理汚染水の8割が基準値超え。「アンダーコントロール」どころか、さらに悪化している。もうオリンピックは返上するしかない!! »
「原発」カテゴリの記事
- 日本も賛同したCOP28の「原発3倍」宣言が世界を滅ぼす!!(2023.12.03)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 故安倍晋三の私人の嫁が政党助成金を返還せずに自身が代表の政治団体に移動・・・税金の私物化か!?(2023.11.26)
- 安倍晋三を偲ぶ「改憲集会」に統一教会が動員・・・いまも続く自民党とのズブズブの関係をTBS『放蕩特集』がスクープ!!(2023.07.09)
- 安倍晋三の政治団体を私人の嫁が継承・・・2億4千万円を非課税で相続という世襲一族特権の裏技!!(2023.06.29)
- 「マイナンバー制度は民主党政権がつくった制度。『おまえが始めたんだろ』と言い返したくもなる」(河野太郎)・・・トラブッてるのはマイナンバーカードだから!!&安倍晋三を“神”に祭り上げる、なんともおぞましい神社建立計画があるらしい!!(2023.06.26)
- 総理秘書官のバカボンが公邸で親戚集めてドンチャン騒ぎ・・・安倍化が進む岸田一族の驕り!!&安倍国葬の情報公開請求に黒塗りの資料!!(2023.05.25)
「沖縄県知事選」カテゴリの記事
- 沖縄知事選、玉城デニー氏がゼロ打ちで勝利!!&統一教会の意を受けて「ジェンダーフリー」阻止に動いた山谷えり子!!(2022.09.12)
- 燃える沖縄! オール沖縄・玉城氏が圧勝!!(2018.10.01)
- 沖縄知事選。台風だから繰上げ投票っておかしくないか!?&来年の大河ドラマは「背後どん」に決定(笑)&「破局的噴火に相応の根拠がなく、社会通念上無視できる」。大分地裁、お前もか!(2018.09.29)
- フェイクニュースが乱れ飛ぶ沖縄県知事選。デマ拡散に精出す公明党議員!!&泊原発外部電源喪失を住民に知らせなかった周辺町村の大甘!!(2018.09.14)
- 討論会拒否の佐喜真候補が批判の声に耐えられず討論会参加を表明。でも、「一般公開しないことが条件」だとさ。選挙を舐めてるなあ。こんな男に立候補する資格はない!!(2018.09.05)
コメント
くろねこさん、はたまた失礼します。まずはペテ総理について。福島原発の汚染水はコントロールされているというふざけた言い回し、呆れます。そして事実が世界に拡散するのも時間の問題でもうオリンピックもパラリンピックも開催地返上もありなのではないかと言う意見に私は賛同します。パワハラ問題とか猛暑対策とかボランティアの問題とか沢山ありすぎて本当にしっかりと対応出来るのか不明過ぎるのでそれならやらない方がいいって思いました!話変わりまして国連総会でやはり世界の首脳さんたちからそっぽ向かれてたんだってここのブログを見て知ってからやはりあのペテ総理は信頼されてないんだなって思いました!おまけに背後という漢字をせごあるいはせいごと言ってしまうとか…こんな人が国を動かしているって異常過ぎると思いました!おしまいに沖縄の知事選挙デニーさんが当確みたいですね。与党が応援した人が当確でないとか野党の人達お見事って思いました!この流れは来年の参院選にも響いて来るって感じました。政府もメディアもバカばかりやってんでないよって思いました!はたまた長文失礼しました。(-_-#)
投稿: ゆら | 2018年9月30日 (日) 23時23分
明日というか今日は、沖縄の知事選挙だ。
保守系の候補者が「中央との直結」を公約に
掲げ無くなって久しいが、今度の知事選挙では、
候補者自身が言わなくても、自民・公明・
維新が中央から応援に繰り出して「中央直結」を
態度で示している。
「でんでん」政権は、地方創設と言いながら
金と権力で地方を縛り上げている。
このどこが地方創設だ。
沖縄県民は、翁長知事がこうした政権と戦いながら、
沖縄の振興に努力し、発展させたことを
忘れてはならないし、継続させなければならない。
沖縄県民の常識と良識に期待したい。
ところで「でんでん」が、「背後」を「せご」と
読んだことが炎上しているが、
「せご」には「勢子」という意味も有る。
つまり「勢子」は、指導者の命令に従って獲物を
追い出す役割を担っており、さしずめ「でんでん」は
「花札」の命令に従う「勢子」でしかないのだ。
って、論理飛躍かナ。
おまけ。
「過ぎた汚水議員は、SNSで脅迫文書があったとかで
自身の寄稿が端緒となった『新潮45』”休刊”にも
ダンマリを決め込んでいるが(略)、
そんな覚悟の無い者が言論人とか国会議員とか
ちゃんちゃらおかしく、へそが茶を沸かす」と
江川紹子がエラクお怒りです。
投稿: 岡目五目 | 2018年9月29日 (土) 22時33分
実を言いますと私、沖縄知事選の候補者の一人をずっと「きさま」と思い込んでいました。「貴様」とは珍しいなあ、と。
友人知人の間違いにもいろいろあります。
「桃里=ももざと」という地名を「とうり」だと言い張り、「あなた、そんな遊女町みたいな言い方失礼ですよ」と息巻いた人がいた。まあ、元は「助兵衛新田」といったけどスケベみたいで恥かしいからと変えた地名だから、当たらずとも遠からず。
戦国期の公家に「山科言継=ときつぐ」という人がいますが、歴史愛好者のじいさんが正しくは「ことつぐ」だと私を嘲笑うので困りました。もっとも高名な学者さんでも、今川義元の寺時代の名「栴岳=せんがく」を長年「梅岳=ばいがく」と発表してきた。今川氏研究の第一人者なので、誰も間違いを指摘しなかったのですが、でもこの人は公けに謝罪しました。
一瞬、戸惑ったのがこれ。
友人が「まきのー」というので、えっ?
「もしかして、薪能=たきぎのう=のこと?」と聞いたら、それっきり連絡がこなくなりました。
民間人なら笑って済ませられますが、国の代表者が国連でねえ。予習ぐらいしていけよ!
投稿: さやこ | 2018年9月29日 (土) 17時13分
アベ&シンゾーです。
稲田朋美は教育勅語大好きなのに教育勅語を暗唱できません。塚本幼稚園の園児の方がかしこいやんけ。そらあんた、シャレならんで。
安倍晋三は教育勅語に出てくる漢字が読めません、そのくせ国民には教育勅語を強制します。そらあんた、シャレならんで。(中国嫌いやから漢字よまれへんのかな)
事実上の日米FTAやのに「玉砕」や「転進」のように事実をごまかそうとするメディア。
あかんがな。最近日本賛美するけど日本人のこういう国際的に通用しない臭いものに蓋をすることを改めないと私は先進国と名乗る資格もないし、「美しい国」を標ぼうしたらあかんし(でもそら臭いものに蓋したら表面上は美しく見えるわの)、こんな未熟さ残したまま憲法改正はしたらあかん思う。
ある種の人に言わせたら私のこういう感覚は反日だそうだ。やれやれだぜ。
投稿: アべ&シンゾー | 2018年9月29日 (土) 15時38分
「せごどん」なんだが
同時通訳はどう訳したのだろ?という疑問がネット上にあったけど、どうなんでしょう。
まぁ誰も聞いちゃいないから、いいちゃいいんだけど・・・
しかし指摘してくれる人がいないって、致命的だね。
昔勤めていた会社の同僚で「熱湯」を「ねつゆ」と読む奴がいた(まぁ意味は通じる)。
そいつが「ねつゆ」と言うたびにみんなして「ねっとう」と注意したのを思い出す。
いや、そういうオイラも学生時代「○○みたく」と言っていた。その度にゼミの先生に「○○みたいに」と直された。
こういうのって、その場その場で指摘しないとなかなか直らないんだよね。
その場その場と言えば、沖縄の新聞がいい仕事しています。ファクトチェック。
で、佐喜眞は「携帯電話安くなります」という公約取り下げざるを得なくなりました。
デニー候補と沖縄県民
よろしく頼む!!!
投稿: こなつ | 2018年9月29日 (土) 12時25分