総理大臣として自衛隊幹部に「改憲」を訓示。「憲法尊重擁護義務」を蔑ろにする大馬鹿者は、内乱罪で逮捕しろ!!
「公平・公正な報道を」となかば脅しのような要望書を新聞・TVに送りつけたくせに、自分の決起集会は過剰なほどの演出で取材大歓迎のペテン総理。おかげで、昨日の夜には初老の小学生が喚く姿が、どの局でも流れたんだから さぞかしご満悦なことだろう
それにしても、そんな決起集会に自民党議員の85%が出席したってんだから、いったいこの国はどうなっちまうんでしょう。出戻り聖子君は自らのスキャンダルで総裁選出馬を断念したと思ったら、早速「安倍マンセー」なんだから、その変わり身の早さといい、節操のなさといい、昼間の幽霊・岸田君と同じく3年後には昔の名前てで出ていますになってるのがオチだろう。
アンポンタン石破君との討論を逃げ回っていることに新聞・TVは批判の「ひ」の字も語らないのをいいことに、ペテン総理は自衛隊幹部にこんな訓示をしましたとさ。
「全ての自衛隊員が強い誇りを持って任務を全うできる環境を整えるのは、今を生きる政治家の責任。私はその責任をしっかり果たしていく決意だ」
「(自衛隊に対する)心ない批判にさらされたこともあったと思う。自衛隊の最高指揮官、そして同じ時代を生きた政治家としてじくじたる思いだ」
これまで改憲を口にする時ってのは、自民党総裁としての立場を強調していたくせに、今回は「自衛隊の最高指揮官」って言ってますからね。つまりは、総理大臣としての立場で「改憲」を喚いたわけで、そりゃあ共産党のとっちゃん坊や・小池君ならすども「憲法9条に自衛隊を明記する自らの主張を述べた。憲法尊重擁護義務を土足で踏みにじる暴言だ」と糾弾したくもなろうというものだ。
新聞・TVは、「自衛隊幹部に訓示」「改憲に前のめり」なんて評論家ずらしていないで、権力の監視者として敢然と「憲法尊重擁護義務違反」を突きつけるべきなんだよね。東京新聞は記事の最後で「憲法九九条は閣僚、国会議員、公務員に憲法の尊重擁護義務を定めている。今回の訓示は、首相自ら国家公務員である自衛隊に改憲への意欲を示した形となる」と取ってつけたように軽いジャブ出しているけど、この論調を前面に打ち出すことが新聞の使命なんじゃないのか。
かつて、ニューヨークタイムズは社説で「憲法を個人の意のまま変えようとする安倍首相を最高裁で裁け」と警鐘を鳴らしていたが、そんな気概を今こそ日本のメディアはペテン総理にぶつけるべきだろう・・・ま、無理だろうけど。
| 固定リンク
« 佐喜真候補、沖縄県知事選のメディア討論会を拒否。日本青年会議所の討論会には出席。仲間の前では大口叩けるわけか!!&MOX燃料再処理断念。これで日本の核燃料サイクル政策は完全に崩壊!! | トップページ | 討論会拒否の佐喜真候補が批判の声に耐えられず討論会参加を表明。でも、「一般公開しないことが条件」だとさ。選挙を舐めてるなあ。こんな男に立候補する資格はない!! »
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 官邸による取材・報道の自由侵害に抗議する緊急声明!!&「検証と見解/官邸側の本紙記者質問制限と申し入れ」(東京新聞)(2019.02.20)
- 【辺野古】国務大臣による執行停止なのに国の関与がないと審議拒否する国地方係争処理委員会の支離滅裂!!&【統計偽装】首相秘書官がアレの「意」を汲んで官僚に圧力・・・どこかで見た風景だ!!(2019.02.19)
- 「一部の人だけに富が集まる、あるいは無法者が得をする状態を作ってはなりません」(安倍晋三)。天に唾する木偶の坊&「脳梗塞を患い、全ての字を忘れました。平仮名さえも忘れました」(石原慎太郎)。腰抜け、臆病者、卑怯者!!(2017.03.21)
- 「自治体の6割が自衛官募集に協力拒否」発言のネタ元は日本会議のチラシだった!!&632もの自治体が名簿提出していることこそ大問題だ!!&池江選手を引き合いに言いたい放題の橋本聖子の脳筋ぶり!!(2019.02.17)
- ペテン総理がノーベル平和賞にトランプを推薦!?&別大マラソンの通訳がアフリカ選手を「チンパンジー」と名指し!!(2019.02.16)
コメント
「私の不徳のいたすところから様々な批判があったが」、
って、不徳の致すところと分かってんなら早く辞めろてんだ。
にしても、嘘と詭弁と不正直と不公正な集会に、
雁首並べて喜々として集まる議員って、やはり
揃いも揃って口先だけの輩ということか。
で、自衛隊の高級幹部会同で、
「自衛隊員が誇りをもって任務を全うできる
環境を整えるのが今を生きる政治家の使命だ」と。
自衛隊員は戦争のために自衛隊員になってはいない。
続けて吉田茂が言う。
「自衛隊員の歩みを振り返ると、批判に晒され、
悔しい思いをしたこともあったかも知れない。
しかし、君たちが批判に晒されている時こそ、
日本は平和なのだ。我慢して欲しい」。
やはり心根が違う。
戊辰戦争150年。
「義をもって倒るるも不義をもって生きず」
明治維新の悲劇のヒーロー西郷隆盛は、
実は「粘着質の非情なテロリスト」だった、と
作家の原田伊織。
これから、おいおいテロリストの実態を暴く。
投稿: 岡目五目 | 2018年9月 4日 (火) 18時20分
アベさんにとって、鼻薬を効かせて脅せば人はすぐいいなりになるというのは、たまらなく痛快なんでしょうね。
この国をどうしようなんてことはどうでもよくて、この独裁者風ふるまいに酔っているんじゃないでしょうか。
町内会の防災訓練で「指揮官」をやったことがありますが、こんなちっちゃな集団でも自分のひと言で自由に動かせるって、実にいい気分になりましたもの。
でも最近スポーツ界で長年独裁者風に振る舞ってきたリーダーたちが次々批判されてきていますよね。これ、今の日本国のリーダーとダブって見えるのは私だけではないと思います。
今度の総裁選はどうなるかわかりませんけど、アベさんのハチャメチャな言動の高まりは、それだけ怯えも高まっていることの証しだと思います。
投稿: さやこ | 2018年9月 4日 (火) 09時46分