「ずっとやっていることなので、不正という認識はなかった」(昭和大学長)。なんだ駅弁大学か!&早くも国交政務官に政治資金規正法違反の疑い!&消費税増税の「ポイント還元」はカード会社の懐が潤うだけの愚策!!
昭和大医学部でも入試を操作してたそうで、学長が謝罪会見しましたとさ。笑っちゃうのが、入試を操作をしたことについて学長は「ずっとやっていることなので、不正という認識はなかった」なんてふざけた言い訳していることだ。だったら、入試なんてしないですべて情実入学でいいじゃん。もっとも、そんな大学出の医者にかかりたいとは思わないけど。
白い巨塔はいまだに世間知とがないってことの証明みたいなもんなんだが、同じように永田町も相変わらずですね。なんと、国土交通政務官に就任したばかりの工藤彰三とかいう陣笠が、会費制集会を開催しておきながら政治資金収支報告書に記載していなかったってね。これって、ようするにドリル小渕と同じ手法で、訂正したからチャラとはいきません。
こんなのがお咎めなしなら、陸山会事件の小沢狂想曲は何だったんだってことになる。この工藤なんたらとかいう男以外にも、網タイツのロスゴリ・稲田君の脱税企業からの献金問題もあるし、在庫一掃内閣は叩けばまだまだホコリが出てきますよ。
・会費制集会の収支不記載 工藤政務官 5回分、最大800人 取材後に報告書訂正
・稲田朋美氏選挙支部に脱税企業献金 地元福井の建設会社から、返還検討
ところで、初老の小学生・ペテン総理が来年10月の消費税増税を閣議決定した。でもって、ポイント還元を目玉にして、キャッシュレス決済を導入するんだと。それも1年間の期間限定だそうで、ようするにその間にカード会社の懐が潤うってことだ。
そもそも、消費税増税する前に、法人税をしっかりと徴収するのが筋ってものだ。消費税増税分は法人税さえちゃんと取ってれば補填できちゃうことは誰もが知ってることなんだからね。そこをちゃんと議論しないでの消費税増税ってのは単なる暴挙だろう。
・首相、来年10月 消費税10%表明 全世代社会保障 理由に
やっぱり、昨日のエントリーで書いたように、いまのうちに増税ぶち上げておいて、来年の参議院選挙前に「新しい判断」ってことで増税延期にするつもりなんじゃないのか。そして、その心は「改憲」ありきってことだ・・・妄想だけど。
| 固定リンク
« 「消費税増税で景気に大きな影響はない」(黒田日銀総裁)・・・ペテン総理とならんで罪深き無能のひと!!&豊見城市長選でオール沖縄が勝利!! | トップページ | 被告人質問で「大変心外だ」と居直る元東電副社長の自己保身は旧日本軍の将校と同じね!!&埋め立て撤回の対抗措置で行政不服審査を請求。これのどこが「沖縄の方々の気持ちに寄り添う」ことなんだ!! »
「消費税」カテゴリの記事
- 非難の嵐に自民党埼玉県議団が「虐待禁止条例改正案」を取り下げ!!&経団連が「消費税増税」「企業献金」のすすめ!! (2023.10.11)
- 「消費税増税から逃げてはいけない」と煽りつつ、「活躍の場を奪うのは、タレントも被害者となる」とジャニタレ擁護する経団連会長!!(2023.09.20)
- 「少子化対策に消費税増税」(十倉経団連会長)・・・消費税は大企業の「法人税減税」の穴埋めではない。バッカじゃなかろか!!(2023.09.12)
- 少子化対策の財源について「消費税を例外視することはないんじゃないですか」(十倉経団連会長)・・・だったら、法人税もな!! 経団連は「人民の敵」か!!(2023.05.11)
- 少子化対策の財源について「将来の消費税も含めて議論をしなければならない」(甘利明)・・・「異次元の少子化対策」は「消費税増税」だった!? (2023.01.06)
「政治とカネ」カテゴリの記事
- 政治資金規正法違反で自民・薗浦議員が略式起訴で逮捕されない不思議!&森元法相に6000万円不記載の政治資金規正法違反疑惑!&岸田内閣支持率25%も危機意識なし!?(2022.12.19)
- 元読売新聞政治部記者の麻生派議員に政治資金規正法違反疑惑・・・衆院法務委員会の与党筆頭理事の立場で、統一教会被害者救済新法の審議にも影響か・・・!!(2022.12.01)
- 息子を影武者に使って選挙運動の復興大臣・・・タスキに小さく「次男」は公選法(文書図画)違反の疑い!!&森友学園疑獄で、大阪地裁が赤木雅子さかんの請求を棄却・・・国が犯した犯罪は誰も責任とらなくてもお咎めなし!!(2022.11.26)
- ヘタレ総理に公職選挙法違反疑惑・・・選挙運動費用収支報告書に宛名・但し書き空白の領収書が94枚!!&統一教会が「海外の信者家庭」にも養子斡旋か!?(2022.11.23)
- 公職選挙法違反の買収議員を辞任で野放しにする“放置”国家!!(2019.10.26)
コメント
消費税増税の続き。
「でんでん」が「税収の半分を消費者に還元」と。
それなら手間暇掛けて金掛けて2%でなく、
始めから1%つまり9%にすると、
お得意の閣議決定すれば済む話だ。
手間暇かけて金掛けて2%の増税で誰が得するのさ?
にしても、おいら消費税には反対だけんね。
そう言えば、新聞は8%で据え置きね。
こんな所で有り難がってるんだから、
政権批判が出来ないのは当たり前。
批判精神があるなら貧者の目線になれ、てんだ。
ところで、
「お稚児集団組頭」が、
国交省政務官の政治資金不記載について
「悪質な収入隠しとは思わない」とさ。
「李下に冠を正さず」なんて言葉は、
コイツラには「豚(馬にあらず)の耳に念仏」か。
だから「布袋頭」や「不道徳大臣」がのさばる訳だ。
でもって、「布袋頭」が選挙担当で、「不道徳大臣」が
改憲担当とくりゃあ、「でんでん」始め犯罪集団が
この国を勝手に動かす、という構図だ。
早いとこ辞めさなきゃあ、この国沈没だ。
ついでに、
「ヒゲの隊長」が、またまた「国家のために命を捨てろ」
と発狂しています。
分かったからジプチの基地を恒久化するそうだから、
そこへ行って隊長務めな。
おまけ。
旧仮名使いにして「でんでん」ヨイショ本の小川栄太郎が、
新潮45に関連して
「文壇全部で小川栄太郎に掛かってこい」
とFBで粋がっています。
FBしか使えないというのも哀れだけれど、
誰もこんなバカ相手にしないよな、と言って
栄太郎の名前をだすことが栄太郎に利すんだから、
「五目に喝」。
投稿: 岡目五目 | 2018年10月16日 (火) 23時23分
たいして買ってないのにお金がどんどんなくなります。
パンの中身が4枚切りから薄手の3枚に。ホウレンソウの一束が昔の半分。豊漁のサンマが一匹200円ですから、生活が苦しくなるのは当たり前です。すぐ売り切れるチリ産のサケ、一切れ100円だったのが最近130円になった。独居男性が天かすばかり買うのを見て、それでもアベや自民に投票するのかいと罵りたくなった。
安い外食に家族連れが群がるのもむべなるかな。近ごろやたら不健康にぶよぶよして腹の出た若者が目に付く。本物の材料で食事を作ったらものすごい高いものになるから、こういう暮らしでは主婦がマガイモノを漁るのは仕方がない。
たまに会う友人がドリンク飲み放題の場所しか入らないのに嫌気がさして、しゃれたコーヒー屋や食べ物屋へ誘ったら「高いから」と即座に断られた。日本人の貧乏はここまで来ています。
食の文化は消滅寸前です。
投稿: さやこ | 2018年10月16日 (火) 13時05分
消費税増税で経団連のオッサンが満面の笑みで「良い事だ」ってコメントしてたが、やだね「守銭奴」。
そんなに増税が嬉しいなら法人税も思いっ切り上げてもらえ!
くろねこ氏の見立てのように、参院選直前に増税延期って手は十分ある。
だからこそ野党は増税延期じゃなく「5%に戻す」って言わなくちゃインパクトないんだよ。
ところが一部「少数政党」(あえて野党とは言わない)は、10%賛成と言っちゃうんだから、ホントくまっちゃう~。
で、工藤なんたら
ネコ語の江川紹子おばさんが「朝日は4月から複数回にわたり取材しているのに、それでも政務官に就任するか?」とあきれています。
↓
http://twitter.com/amneris84/status/1051642049391353857
エダノンなんて
「わざとすねに傷を持っている人を集め、より大きな問題を隠そうとしているのではないかと、勘繰りたくなる」って痛烈なコメント。
↓
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181015/k10011672121000.html
文科大臣にもいろいろ問題が出てきて、巷ではどっちが先に辞任か?と話題になっているとか。
その任命責任者は、またヨーロッパに遊びに行くってよ。
投稿: こなつ | 2018年10月16日 (火) 11時04分