「佐川元国税庁長官は極めて有能な行政官だった」(麻生太郎)。老醜!&「教育勅語にもいいものがある」(柴山文科相)なら、山口組の綱領だってなかなかに道徳を説いている&「性暴力撲滅」でノーベル平和賞に浮かれるメディア。詩織さん暴行事件にも沈黙するな!!
性懲りもなく、ロクでもない方言をひょっとこ麻生がまたやらかしたってね。なんでも、シュレッダー佐川君を「極めて有能な行政官だった」と持ち上げたそうだ。公文書改竄で自ら命を絶った職員の家族が取材を受けたことが話題になっていることを、おそらくこやつは知っていながらの発言だろう。畳の上では死なせたくないものだ。
・麻生財務相、改ざん問題の佐川氏は「極めて有能だった」と発言
そんなことより、「教育勅語を現代風にアレンジ」の文科相・柴山君だ。大臣就任の記者会見で、初老の小学生・ペテン総理へのお追従で言っちまった教育勅語マンセーの一言に思いの他の批判が集中して、とうとう釈明せざを得なくなったようだ。その言い訳ってのが、これまたなんとも煮え切らないもので、こんな軽率な輩に文科大臣が務まるわれけがありません。
「国として検討するとか、積極的に推奨する準備を進めているとか、そういうことはみじんも申し上げていない」
「わが国の先人たちが世界から尊敬され驚嘆されるような道徳を育んできたというのは事実なので、一部の個人、団体がそういうことを踏まえて教育勅語をアレンジした形で教材として使ったり検討したりは十分理解できる」
事の本質をまったく理解していないからこういう言い訳になっちまうんだね。教育勅語が説いている道徳観ってのは、すべて当時の天皇のためにということで収斂されているわけで、「わが国の先人たちが世界から尊敬され驚嘆されるような道徳を育んできた」結果ではない。
そもそも、教育勅語にもいいものがあるってんなら、山口組の綱領だってなかなかに道徳を説いてるんだね。こんな具合です。
昨日の東京新聞「こちら特報部」でもこの問題を取り上げていて、その中でお茶の水女子大の教育学教授がこんなコメントをしている。ちょいと長いけど、ご一読を。
「彼らは全部正しいとは言わない。どこがよくてどこが悪かったのかという質問には答えず、『いいところもある』という評価を発信する。一つ一つの徳目自体は悪くないから全体も活用できるはずだという言い方だ。しかし、カビの生えたパンのカビの生えていない部分を指して『ここはまだ食べられるでしょう』と売ることはできないのと同じで、教育勅語は全体としてダメなのだから現代道徳で使える部分はない。そのことをよく国民は再認識すべきだ」
・柴山昌彦文科相「教育勅語」復活は安倍政権の総意! 前川元次官も証言していた「教育勅語を使えるようにしろ」の圧力
最後に、ノーベル平和賞は「戦時における性暴力撲滅」を訴える医師とIS拉致から生還した女性の2人に与えられた。メディアはこぞって賞賛しているが、元TBS社員の山口ノリマキによる詩織さん暴行事件はほったらかしでよくもまあ、ってなもんです。
| 固定リンク
« 東京五輪経費は3兆円!!&「国会答弁は棒読みでいい」と注文つけられたボンクラ大臣&米軍からのクレームで羽田新飛行ルート絶望。東京に日本の空はない!! | トップページ | 加計学園を補助金詐欺で刑事告発!!&加計学園図書館のあまりのみすぼらしさにに大笑い! »
「麻生太郎」カテゴリの記事
- 台湾まで行って「戦う覚悟だ」と対中戦争を煽る麻生太郎・・・自分は戦争に行かないという安全地帯にいる爺さんのたわ言!!(2023.08.09)
- 「今までの状況と違う。戦える自衛隊に変えていかないとわれわれの存立が危なくなる」(麻生太郎)・・・これこそサルだな!!&内閣支持率アップ、爆発物騒ぎの恩恵か!?(2023.04.18)
- 麻生派への多額献金に見る日医連から政治家への巧妙な献金システム!!&「総務省文書の内容を私が『捏造』と断じた理由を、時が来たら書かせて頂きます」(高市早苗)とツイッターでやらかして炎上中!! (2023.03.19)
- 「政治に関心がないのは悪いことではない。健康なときに、健康に興味がないのと同じだ」(麻生太郎)・・・○○につける薬はない!!&「捏造」発言を補強するため文書作成者とされる当時の課長補佐にプレッシャーがかからないことを祈るばかりだ!! (2023.03.13)
- ミャンマー国軍が麻生太郎に名誉称号と勲章を授与・・・市民を虐殺する軍隊からの勲章受け取っちゃったよ、凄いな!!(2023.02.23)
「山口敬之」カテゴリの記事
- 差別発言の首相秘書官を更迭はいいけれど、「首相秘書官室全員に聞いても同じことを言っていた」という発言は国会で検証すべきだろう!&元TBS社員の逮捕状握り潰した前警察庁長官が日本生命顧問に!(2023.02.05)
- 「LGBTはお花畑」「実態を正確に理解しないまま発信や活動」(城内実・神政連国会議員懇談会事務局長)・・・統一教会とシンクロするわけだ!&アベ友の逮捕状握り潰した中村格警察庁長官が辞任・・・「アベとともに去りぬ」(郷原弁護士)!!(2022.08.26)
- 伊藤詩織さん、2審も勝訴!! 東京高裁が「性被害」を認定・・・改めて問われる逮捕状失効停止の経緯!!(2022.01.26)
- 「河井夫妻の買収事件、1億5千万円は買収資金ではない」(自民党)・・・なぜなら、本人がそう言ったから!!&逮捕状握り潰した男が警察庁長官就任会見の恥知らず!!(2021.09.23)
- 八代発言で、TBS『ひるおび』からスポンサー降板の動き!!&レイプ犯への逮捕状を握り潰した「官邸の守護神」が警察庁長官に異例の出世!!(2021.09.16)
コメント
「木を見て山を見ず」とか「鹿を追う者山を見ず」とか、
昔からいい人生訓があるにも関わらず、一部を捉えて
「教育勅語」にも結構いいところがあるなんて、
正に「詭弁」。
以下は、高橋源一郎の「教育勅語現代語訳」
(AERAから)。
「日本会議」に塩漬けにされて
「ボーッと生きてきた連中」には、
明治時代の言語は難しくて、この程度にかみ砕いて
やらなければ理解できないであろうから厄介なことだ。
⇓
http://dot.asahi.com/wa/2017041800076.html?page=1
ところで、女性首相が率いるスペインでは、
17人の閣僚中11人が女性。
日本とは大違い。しかもたったひとりの女性も
「天賦人権説否定」「生活保護パッシング」だもんねェ。
ついで、
沖縄県民からnoを突き付けられた島尻安以子が、
「沖縄・北方担当大臣補佐官」だと。
「でんでん」の沖縄県民に対する嫌がらせか。
はたまた挑戦か。
投稿: 岡目五目 | 2018年10月 6日 (土) 12時37分
教育勅語
もちろん内容がダメダメなんだが、そもそも昭和23(1948)年6月19日に衆参両院で全会一致で排除失効決議をしている事実を忘れちゃ困る。
最近になって、教育勅語にもいいとこがあるなんて国会決議違反なんでね。
それを文科大臣が就任の席で言っちゃったって、それだけでアウトなんだよね。
おそらくボンクラ大臣は勉強なんかしてないから、国会決議そのものを知らないんだろうね。たぶんアベも知らない。アソウも知らないだろう。
他の大臣もポンコツばかりだから何とも言えないが、先の文科省の不祥事(収賄)、幹部の辞任といい、なんだか文科省を狙い撃ちにして屈服させようとしているのでは?
と考えるのはオイラの妄想か?
ところで沖縄知事選に関して、先日「10代・20代は佐喜眞支持が多かったらしい」ってコメントしたんだが、ここに来てあれはどうもデマだと言われ出した。
別の出口調査じゃ半々っだったとか。
どうも最近、調査とか統計とかの数字が信用できなくなってきた。
(内閣支持率は昔からだけど)
投稿: こなつ | 2018年10月 6日 (土) 10時48分
日本国憲法によって立つ政治家が「教育勅語」を持ちだすなんてことが現実の今の日本で実際に起きているってことが、私はいまだに信じられないんです。
彼らはみんな、支配者の側に立つつもりで発言しているんですよね。バカじゃないですか。愚かすぎる。
私のヒイじいちゃんは神主で、仏教に押されていた神道復活を願って、幕末、官軍に味方する「駿州赤心隊」に入った。
官軍は勝ったけど、その官軍によって神主らはことごとく排斥された。それを確か大村益次郎だったかが気の毒がって、失業神主の救済のために招魂社(今の靖国神社)を作った。
でも2,3年でお払い箱。
故郷へ帰った神主らは旧幕臣たちに狙われて家を焼かれたり殺されたりした。生き延びたヒイじいちゃんは明治政府の世襲制廃止で露頭に迷い、財産も神社も没収されて没落。
「お国のために」なんてそんなもんです。
投稿: さやこ | 2018年10月 6日 (土) 10時01分