「不信任案提出は解散の大義に」(菅官房長官)を引き出した「やらせ質問」は、ニコ生の政治部長だった!!&幻冬舎社長がツイッター終了宣言!敵前逃亡!?
「不信任案提出は解散の大義に」という顔も頭も貧相な官房長官・ガースの発言をきっかけに解散風が吹き始めたようで、衆参ダブル選挙が俄かに現実味を帯びてきた。そんな中で、ガースの発言を引き出す質問をした記者ってどいつだと臆測が飛び交っていたんだが、ブログ「田中龍作ジャーナル」によればとうやらニコ生の政治部長だとか。
ああ、やっぱりね、ってなもんです。ようするにニコ生政治部長の「野党が不信任案を出せば解散の大義となるか?」ってのは「やらせ質問」で、そこにはガースと政治部長の「阿吽の呼吸」があったのだろう。
そもそも、会期末に矢等が不信任案を提出するのは「慣例」みたいなもので、そこをわかった上で衆参ダブル選挙の「大義」を「不信任案提出」に求めたってわけだ。野党共闘の進捗状況が思わしくない今なら、衆参ダブル選挙で3分の2を確保するのは容易だと踏んだのに違いない。
・田中龍作ジャーナル
阿吽の呼吸で吹かす解散風 菅とアベメディア
立憲民主をはじめとする野党は、こうした自民党の勝利宣言まがいの手口にどう対抗しようってんだろう。どうも野党共闘のあるべき姿が見えてこないんだよね。エダノン、タマキン、オザワン、そして志位君たちが、こっそりと会合しているなんて噂も聞こえてこないし、田中龍作氏の言を借りれば、「野党が会期末慣例のように内閣不信任案を提出したりすると、安倍首相の思うツボ」になりまっせ。
ところで、作家からも総すかんくらって炎上中の幻冬舎社長の見城君が、「僕のツイートはこれにて終了します」と終了宣言したってね。おいおい、敵前逃亡か! 意外と打たれ弱いなんて声も聞こえるけど、「弱い犬ほどよく吠える」って言いますからね・・・そんなもんです。
| 固定リンク
« 権力者の毒饅頭食らった幻冬舎が炎上中。驕れる者は久しからず、ってか・・・ざまあ~!! | トップページ | GDP年2.1%増・・・これもまた統計不正のたまものか!!&日本維新の会比例代表公認候補の長谷川豊が「部落差別」発言!!&「戦争讃美」まがいのツイートで炎上する中森明夫の「無知」と「無恥」!! »
「参議院選挙」カテゴリの記事
- 給付金2万円で選挙買収って、舐められたものだ・・・どうせなら30万円くらいかましてみろ。投票は別だけど!! (2025.06.13)
- 物価高対策で現金給付・・・選挙対策のニンジンか!!(2025.06.10)
- 7月の3連休のど真ん中に参議院選挙を画策する公明党!!&フリージャーナリストを排除しないと記者会見できない腰抜け野郎!!(2025.01.15)
- 来年夏の参議院選に、自民党が裏金議員12人を公認!!(2024.07.28)
- カルト宗教との闇をうやむやにしたまま、「安倍の思いを引き継ぐ」をキーワードに一気に改憲論議加速か!?(2022.07.11)
コメント
2019.1~3の国内総生産(GDP)が発表になった。
前期比0.5%増、年率換算2.1%のプラス成長だとよ。
主要な統計を改竄・偽造・捏造している奴らの数字。
こんな数字誰が信用するんだ。
しかも中身を見ると、輸出が減り輸入が減ったって
これで経済成長してるんか。
国民の多くはカツカツの生活してるんだ。
兵器爆買する金があるなら、
消費税止めろや、教育費無償にしろや、年金上げろや、
社会保障充実させろや。そうすりゃあ賃金も上がる。
ところで、ZOZOが時給1300円でバイト募集したら
3日間で2000人以上集まり、募集停止。
何が人手不足だ。
賃金さえ上げれば人は集まるんだ。
でもって、
「でんでん」議長の怪しげな「未来投資会議」で、
政商納言平蔵の言いなりに70才まで働けだと。
更に、技能研修生などというおためごかしの言葉で
外国人を安い賃金で使おうなんて許せねえ。
ついでだから言うが、
米アトランタの大学の卒業式で、
投資家のロバート・スミスが、卒業生396人の
学生ローンを全額返済してやると約束した。
この額約44億円。その上基金を創設して、
全員が恩恵に預かるようにする、とも
企業減税で留保金400兆円もため込んでいる企業は、
恥ずかしくないか。少しは見習えよ。
投稿: 岡目五目 | 2019年5月20日 (月) 21時17分
ありゃ~、ニコ生ですか。
オイラてっきり産経かと思ってたのに、こりゃど真ん中だね。
で、なに?
て~ことは「ニコ生」は内閣記者会のメンバーなのか?
「ニコ生」はOKでフリーはダメって、「内閣記者会」もどうなってんだか。
野党だが
オイラいつもぐっと堪えて、なるべく野党の悪口は言わないようにしてるんだが・・・
でもね、時には言いたくなる。
「ボ~っと生きてんじゃねえぇよ!」
お互い言いたいことがあったり、主義主張があるのは判る。
でも今そんな場合じゃないだろう。
野党間の主導権争いは後でゆっくりやってくれ。
今は同時選挙に備えろ!!!!
投稿: こなつ | 2019年5月20日 (月) 12時59分