官房長官の権力に怖気づき、レコーダーを紙袋に入れて、録音しないことを条件に取材する番記者たち!!
香港の逃亡犯条例改定はとうとう延期になった。市民や学生の「NON」の声に、中国寄りの香港政府もゴリ押しできなくなったということだ。けっして諦めることなく、声を上げ続けることの大切さを香港から学ぼう。
ところで、このところの「年金崩壊したから老後資金の2000万円は自分でどうにかしろ」問題にかまけて、ちょいと重要な出来事を書きそびれていた。それは、顔も頭も貧相な官房長官・ガースと番記者との奇妙な取り決めのことだ。
なんと、夜回り取材時に、番記者たちが録音用のICレコーダーと携帯を紙袋に入れて、それをガースに確認させて「絶対に録音しない」から取材させてくれって頭を下げたとか。しかも、その「儀式」は毎回のことと言うから、まるで検閲のようなものだ。
・菅官房長官に屈服する「番記者」 取材の際の「ある儀式」が定着 (選択出版)
権力に怖気づくとは、こいつら馬鹿か!! 番記者にとっては、ジャーナリストとしての矜持や誇りなんてものは、まったく無縁なものなんだろうね。こんなんだもの、東京新聞・望月記者に対するガースの嫌がらせに沈黙するわけです。
この国のジャーナリズムは、もはや地に落ちたも同然。大政翼賛の悪夢が、また甦ることになりますよ。
| 固定リンク
« 「イランとの合意は時期尚早」とトランプにはしご外されたペテン総理の赤っ恥!!&「自分の生活として年金を心配したことはない」(麻生太郎)。よくもまあ、ぬけぬけと!! | トップページ | 「60歳の4人に1人が貯蓄100万円以下」+国民年金なら「老後に必要な資金5000万円超」の衝撃!! »
「菅官房長官」カテゴリの記事
- ガースの票の1部を岸田に回して2位確保のインチキ総裁選が終わって、いよいよ「日本の終わり」が始まった!!(2020.09.15)
- 「政権の決めた政策の方向性に反対する幹部は異動してもらう」・・・自称苦労人・ガースの「恐怖政治」宣言!!(2020.09.14)
- 消費税増税の前言撤回、生活保護世帯減少の嘘、モリ・カケ・サクラは解決済み・・・ボロ出まくりの自称苦労人に総理総裁は家賃が高すぎだろう!!(2020.09.13)
- 週刊文春がすっぱ抜く自称苦労人・ガースの「美談の裏側」・・・芸能人大麻騒動は、この記事から目を逸らさせるための政治利用 !?(2020.09.10)
- 「秋田の農家出身の苦労人」「自分でできることはまずやってみる」、そして「首相の国会出席は限定すべき」(菅官房長官)・・・薄っぺらいのは頭だけではなかったな!!(2020.09.09)
コメント
もうねジャーナリストと言うのやめようや。
やっぱ「ペテン報道人」でいいんだよ。
13日に大阪でモンチッチのトークイベントがあったらしい。
東京新聞(モンチッチ)Vsガースに関して官邸記者クラブは何やってるんだ?って声があったが、官邸クラブ内のある記者が他の記者に「これは国民の知る権利と、我々記者クラブの知る権利と、どちらが優先するかという闘いなんだ」と話していたってモンチッチがバラしたって。
↓
http://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20190616-00130330/
「記者クラブの知る権利」ってなんだ?
あるとしたら、それは国民の知る権利と共にあるんだろ。
「国民の知る権利」と対峙させるって?
何考えてるんだか?
おまけ
香港の200万デモの動画
救急車が来たときモーゼのように道が空いた
↓
http://twitter.com/chowtingagnes/status/1140300351381344256
おまけのおまけ
共産・小池君のアヘ追及動画
再生200万回越え。
投稿: こなつ | 2019年6月17日 (月) 16時01分
「ヒョットコ」が
金融庁の「老後2千万円が必要」との
報告書は「政府のスタンスとは違う」と言った。
なら、政府のスタンスとやらを提示して
貰おうじゃないの。早よせえや。
それをせずして勝手な事言うな。
ところで、
抜いた抜かれたは記者の習いだが、
抜かれた事には余り痛痒を感じない。
何故なら、いつか抜き返せばいいから・・。
むしろ、多くの記者が知っていながら
自分だけが知らなかった、
いわゆる、「特オチ」の方が身に応える。
だから、必然的に群れをつくる。
今度の「貧相顔」に対する「儀式」も
「特オチ」をしないための究極の結果だ。
つまり皆んなで渡れば怖くない式の「横並び」。
「くろねこ」の怒りはその通りだ。
ジョージ。オーウェルは警告する。
ジャーナリズムとは、
報じられたくない事を報じることだ。
それ以外は広報にすぎない。
おまけ。
存在理由が疑問の
「ごまめの歯ぎしり」が、またまた
小型でいいから専用機が欲しいと言い出した
いいじゃないの。
オスプレイでも与えてやんな。
投稿: 岡目五目 | 2019年6月16日 (日) 22時58分