民主党政権の最低保障年金を引き合いにして野党をdisる、落日のテレビ朝日!&福岡地裁が「破局的噴火の可能性は低い」から川内原発にGO!!
テレビ朝日の劣化が止まらない。昨日の『ニュースJチャンネル』では、「2000万円」問題に触れて、政治部与党キャップの記者が民主党時代の「最低保障年金」がうまくいかなかったことを引き合いに、野党がいまひとつこの問題で政府を攻めきれない理由に上げていた。おいおい、そんな昔の名前で出ています的な民主党時代へのdisりって、初老の小学生・ペテン総理が事あるごとに口にする「悪夢の民主党政権」と同じで、タメにする報道姿勢なんじゃないのか。
「野党は見せ場を欠いたこの国会」なんて意味のことものたまってくれちゃってたが、だったらなぜ自民党が予算委員会を拒否し続けていることはスルーするんだろうね。この政治部与党キャップの記者って、どんどん人相が悪くなってきてるんだが、ペテン総理の毒まんじゅう食らっちゃうとこんなになっちゃうよって見本なのかもね。個人の感想だけどさ。
麻生大臣に不信任案提出へ 野党“年金問題”で攻勢(19/06/17)
ところで、久しぶりに原発だ。なんと、火山のリスクの検討が不十分だとして、川内原発1、2号機の設置許可取り消しを求めた裁判で、福岡地裁が原子力規制委員会の審査基準「加山ガイド」は不合理ではないことを理由に取り消しを認めない判決を出した。
「原子力関連法令は、予知が不可能で、発生の可能性が極めて低い破局的噴火の影響を考慮することまでは求めない」って判決文にあるんだが、よく言うよ。「予知が不可能で、発生の可能性が極めて低い破局的」地震と津波が起きたから、福島第一原発はメルトダウンして、いまに続く緊急事態に陥ったんじゃなかったのか。
過去に学ばない司法の姿がまた露呈したってわけだが、「科学的見地が確率しない限り規制対象にならないという福岡地裁の判断は、水俣病などの公害を野放しにしてきた理屈と同じだ。教訓が忘れられている」(除本理史大阪市立大学教授)という指摘を何と聞く!!
| 固定リンク
« 「60歳の4人に1人が貯蓄100万円以下」+国民年金なら「老後に必要な資金5000万円超」の衝撃!! | トップページ | 「お金は使われてしかるべき。金は天下の回り物」(麻生太郎)。株で年金溶かしちゃってもヘラヘラしてられるわけだ!!&「2000万円不足の報告書には答弁拒否」の閣議決定!! »
「原発」カテゴリの記事
- 政策アンケートに「改憲」以外無回答のおニャン子候補が「事務局責任者が~」と言い訳してさらに炎上中!!&電力大手9社の株主総会で、脱原発提案をすべて否決!!(2022.06.29)
- G7で発展途上国のインフラ整備に8・8兆円超のばら撒きを約束・・・自民幹事長が年金カットで脅したくせに、どこにそんな金がある!!&「電力逼迫」キャンペーンは原発再稼働の一里塚!!(2022.06.28)
- 「津波対策講じても事故は防げなかった可能性が高いから国の責任は認めない」(最高裁判決)・・・「想定外の津波は対策しても無駄」って言ってるようなもので、だったら原発動かすのはもはや犯罪だろう!!(2022.06.18)
- 「電力需給逼迫警報」を煽りまくる先にあるのは「だから原発」のプロパガンダ!! (2022.03.23)
- ロシア軍が占拠するチェルノブイリ原発で停電発生・・・大量の放射性物質流出の危険!! IAEAは否定するが、真相やいかに!?(2022.03.10)
「テレビ朝日」カテゴリの記事
- テレビ朝日が「家庭の電力使用量」グラフから「テレビの電力使用量は全体の8.2%」をカットして放送・・・「丁寧さに欠けていた」の言い訳も、「わざわざ丁寧に加工したんじゃないか」の声!!&参議院選投票前日にテレビ東京が「選挙特番」!!(2022.07.02)
- 全国民に毎年の歯科健診を義務付け・・・自民と歯科医師会の利権の復活か!!&サントリーのただ酒問題をスルーしまくるメディアの堕落!!(2022.05.31)
- 正月早々、政局話にかこつけて、自民党の広報まがいのニュースを垂れ流すテレビ朝日!!(2022.01.04)
- テレビ朝日『相棒元旦スペシャル』は、脚本が一部歪められていた!!(2022.01.03)
- テレビ朝日のペテン総理単独インタビューに見る、権力にひれ伏す報道の落日!!(2020.01.03)
コメント
「老後2千万円が必要」の報告書は、
受け取っていないから「幽霊文書」にして
「答弁を控える」と閣議決定した。
森友の「無い物を有る物」にしたのとは逆に
「有る物を無い物」にするって、
いくら何でも無理ってもんでしょう。
3千万円いや5千万円が必要だ、
という数字も出ていることですから、
その辺から突っ込まれたらどう答えるんでしょう?
で、「小泉ジュニアの党内評論家」が、
年金を60才で受け取ると65才の30%減だが、
70才だと42%増になる。
多様な生き方、働き方を選択できる制度にすべきだ、
なんて、もっと働けとばかりに話をすり替えている。
報告書が指摘しているように65才の定年退職でも
2千万円が足りないんだ。
そのために働かざるを得ないんだ。
「働けど働けど吾が暮らし・・」って
啄木の歌知らんのか。
こんなことも知らずに2千万円+㌁の報酬で
ノホホンと「評論」してるヤツとは違うんだ。
頭にきたついでに、
92億円の赤字を出している「農林漁業何とか機構」
経営陣が赤字を出した責任で訴えられることを
想定して保険を掛けるんだって。
保険料は国に負担させるんだってェから
どこまで無責任なんだ。
ついでに、出資先の破綻で6億円の損失を出した
担当役員に1400万円の退職金を出して
辞めさせるんだとよ。
何だこれ、「盗人に追い銭」か?
投稿: 岡目五目 | 2019年6月18日 (火) 22時41分
はたまた失礼します。まずは景況感について。ネットニュースで色々な企業にアンケートをとった結果、景気は足踏みと後退が増えたというのを見て、テレビのニュースが毎度の如く言っている求人倍率が高水準という話、政府与党が無理繰り統計を不正して人手不足をうたい、若者や外国人をたぶらかしているって思いました。そして政府と与党は年金を破綻の一歩手前まで追いやり国民が納めた税金を使い、お金がないのに諸外国にあるふりしてばらまいたり、戦闘機の(爆)買いをしているとかあり得ないしふざけんなって思いました。おしまいにイランとアメリカ、ますます溝が深まってしまったって思いました。濃縮ウランの使用の上限をどうとかとか…ペテ総理を挟んだら何事もとんでもない方向に行ってしまうとかなんだかなぁって思いました。おわりの言葉としまして明日の党首討論とこれからも続く審議や質疑において野党の皆さん(特に立憲・共産・自由・社民と無所属の立憲会派の人たち)頑張ってくださいって思いました。(o^∀^o)枝野さん、蓮舫さん、志位さん、小池さんを筆頭に国民に心地よくて政府与党に痛快な話し合いを
願いますって思いました。長文失礼しました。(>_<)
投稿: ゆら | 2019年6月18日 (火) 20時29分