« 東京新聞「ファクトチェック 安倍政治の6年半」の今後に期待!! | トップページ | 「参議院選挙においては審議すらしない政党を選ぶのか、審議をする政党を選ぶのか、それを決めていただきたい」(安倍晋三)。審議拒否は自民党の十八番!!&「北方領土を日本側に引き渡す計画はない」(プーチン)。これがばら撒き外交の成果!! »

2019年6月22日 (土)

「年金財政検証」の公表を参議院戦後に先送りする姑息!&「70歳まで働け」と煽る「骨太の方針」の大きなお世話!!

 どうやら香港政府が「逃亡犯条例改定」の廃案を決定したようだ。今後、中国がどんな手を打ってくるか予断は許さないけど、まずは市民の勝利にエールを送りたい!

香港政府、廃案受け入れを表明

 ところで、公的年金財政の健全性をチェックする「財政検証」の公表を、参議院戦後に先送りすることをペテン政権は決めたってね。党首討論でも、国民民主のタマキンに「財政検証はいつ公表するのか」と迫られてノラリクラリと論点のすり替えしてたけど、やっぱりなってことだ。

 「年金崩壊したから老後に不足する2000万円は自分で用意しろ」問題が勃発してからというもの、一気に年金が参議院選の争点に浮上し、このままいったら年金で惨敗した2007年の「悪夢の参議院選挙」の再現になりかねませんからね。姑息といえば姑息なんだが、こういうわかりやすい下衆な手口を仕掛けてくるのがペテン政権の本質ってことで、特段驚くには当たらない。

・・年金財政検証 公表先送り 2000万円問題 参院選に影響回避

 ようするに、こうしたペテン政権のやり口を判断して投票するのは、一般大衆労働者諸君の責任ですからね。もっとも、大手広告代理店にプロデュースさせている自民党のイメージ戦略に、そのターゲットである若年層が絡め取られているという現実には要注意ではあるのだけれど・・・。いまや彼らこそが、小泉政権から始まった「B層」への徹底したすりこみ戦略のメインターゲットになってますからね。

年金で迷惑を受ける若い世代は怒らなければならないのに、自民党支持層が多い。一体何を考えているのか

 でもって、参議院選挙を前にして、経済財政運営の指針である「骨太の方針」とやらを閣議決定したってね。選挙目当てだからおいしいことが羅列されてるんだが、そんな中に「70歳までの高齢者雇用機会確保策」ってのがある。ようするに、「70歳まで働け」って言ってるようなもので、こちとらにとっては大きなお世話、ってなもんです。その裏側には、年金だけでは生活できないという「事実」が潜んでいるのは間違いない。

70歳まで雇用機会確保へ 「骨太の方針」決定

 だいたいですね、働き方改革のおかげで、60歳過ぎたらいったん解雇してその後は低賃金の非正規で再雇用という手口が横行しているんだよね。「70歳までの高齢者雇用機会確保策」なんてのは、その温床になりかねませんよ、ったく。

<働き方改革の死角>高齢ワーキングプア誘発 定年後の再雇用「ザル法」

<働き方改革の死角>年功賃金見直し課題 年収大幅減 避ける工夫も

 「骨太の方針」どころか「骨抜きの方針」ってのが妥当なところで、本日はお後がよろしいようで。

<ファクトチェック 安倍政治の6年半>(2)経済 GDP・勤労統計・求人倍率… 「成果」実情触れず

|

« 東京新聞「ファクトチェック 安倍政治の6年半」の今後に期待!! | トップページ | 「参議院選挙においては審議すらしない政党を選ぶのか、審議をする政党を選ぶのか、それを決めていただきたい」(安倍晋三)。審議拒否は自民党の十八番!!&「北方領土を日本側に引き渡す計画はない」(プーチン)。これがばら撒き外交の成果!! »

年金問題」カテゴリの記事

安倍晋三」カテゴリの記事

働き方改革」カテゴリの記事

コメント

参院選の自民党の公約が、
「力強い外交と防衛で国益を守る」らしいが、
明治時代の「富国強兵」を思い出した。
湯水のごとく税金をバラ撒いた外交はダメ。
欠陥兵器の爆買い。経済ハチャメチャ。
その上、老後は安泰です、と言っていた年金は、
何時の間にやら70才まで働いてもらいます、に
変わっちゃった、と言うのに怒らない国民は
貴重な存在だ。

怒らないと言えば、こちらは怒っています。
慰安婦問題を扱ったドキュメント映画「主戦場」に
出演した藤岡信勝、ケント・ギルバート他3人の
右翼論客のお歴々。
映画では堂々と論陣を張っているのに、
何が気に食わないのか損害賠償を求める訴えを
起こしました。
なんて「〇の穴」の小さい人たちだ事。

おまけに、
「売文芸人」が、小説家引退宣言をしました。

何時もながらコラムとは違うコメント。

投稿: 岡目五目 | 2019年6月22日 (土) 22時33分

香港情勢
どうも香港政府はいまだに「廃案」を明言していないらしい。
放っておけば、来年の夏には失効になるらしいが・・・
共同の勇み足か?

http://twitter.com/TheGavinChan/status/1142071810755710977

ところでさぁ~
足腰弱くなって整形外科に通って、湿布薬もらう年寄りを70まで働けって、それを「骨太」の方針って悪い冗談か?

実際、最近スーパーに買い物に行くと、ヨボヨボのお年寄りが交通整理したりカートの片づけやってるんだよな。

きっと十分な年金貰ってないんだと思う。
企業の方も安く使えるので喜んでいるんだろうな。
こういうのウィンウィンて言うのか?
言わないよな。

「マクロ経済スライド」最近よく耳にするが、これ小泉内閣の時の竹中の発案だってね。
クソッタレ!

クソッタレと言えば
「連合福井」が参院選で福井選挙区の野党統一候補の共産党候補を応援しないって!!!

原発がらみだとは思うが、何考えてるんだか?
まぁ「連合」なんて「経団連・労務課」みたいなものなんだね。

http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/878782

投稿: こなつ | 2019年6月22日 (土) 10時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京新聞「ファクトチェック 安倍政治の6年半」の今後に期待!! | トップページ | 「参議院選挙においては審議すらしない政党を選ぶのか、審議をする政党を選ぶのか、それを決めていただきたい」(安倍晋三)。審議拒否は自民党の十八番!!&「北方領土を日本側に引き渡す計画はない」(プーチン)。これがばら撒き外交の成果!! »