マスコミは選挙戦早々に世論調査にかまけてばかりで、政権の「ファクト・チェック」をなぜしない!&野次られるのがイヤだからペテン総理の遊説日程はヒ・ミ・ツ!!
選挙のたびに同じことが繰り返されてるんだが、今回も選挙戦スタートしたばかりなのに、メディアによる世論調査とは名ばかりの世論操作が始まった。「自公過半数超えの勢い」だとさ。アナウンス効果の中でもいわゆるバンドワゴン効果は絶大でしょうね。さらに、反自民、反安倍だけど選挙に行くかどうか迷っている有権者の背中を、行かない方向に押すことは間違いない。
我が家にも、このところ2度ばかり選挙前のアンケート調査が家電にかかってきた。コンピューター音声でなんとも無機質なものなのだが、これがまた選択肢がやたら多くてイラつくんだね。なかには、途中で面倒になって最初の選択肢を押しまくるひとだっていないとは限らない。で、最初の選択肢はすべて自民党への賛成票に繋がっているってのもミソなんでしょうね。
それにしても、平日の昼間や夕方に在宅している層って、そりゃあ高齢な方々か、もしくは家で仕事している方々がほとんどなんだから、こうしたRDD方式という世論調査にどれだけの信頼性あるんだろう。もう、こんな調査を金科玉条のごとく選挙選の最中に垂れ流すのは禁止すべきなんじゃないのかねえ。
そんなことより、東京新聞がやっていたような政権に対する「ファクト・チェック」を、それぞれのメディアが独自の方法で実施すべきだろう。それこそがメディアの役割というものだ。そもそも、バイアスのかかった調査で「これが世論だ」なんてのがおこかがましい。
(↓画像はクリッリで拡大)
ところで、初老の小学生・ペテン総理の遊説日程は秘密なんだってね。どこ行っても野次られるのが恐いからってのがその真相のようだ。しかも、街頭演説の折には、周囲をガッチリと親衛隊にガードさせて、一般大衆労働諸君を遠ざけて、街宣車の上から「あんなひとたち」と罵るだけという寸法だ。
そして、それをNHKがうまいように編集して垂れ流す。なんとも、いじましく、みっともない総理大臣がいたものだ。ああ、こりゃこりゃ。
目を背けたくなるほど醜いと評判の、参院選党首討論会における安部総理の名シーンを約2分にまとめました。
— Dr.ナイフ (@knife9000) 2019年7月5日
参院選の参考にしてください。 pic.twitter.com/Tp5QSXmP7X
| 固定リンク
« 選挙戦突入したとたんに無条件日朝首脳会談のニュースを垂れ流すメディアの「忖度」! | トップページ | れいわ新選組・野原善正候補の迫力満点のガンコ演説に公明党の山口メンバーも顔色なし!!&「日本政府はときに独裁政権を彷彿とさせる振る舞いをしている」(ニューヨーク・タイムズ)。世界はしっかり日本を見ているってことだ!! »
「世論調査」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 安倍・麻生・菅・甘利が会食・・・どんな「悪巧み」したことやら!&FNN・産経新聞の世論調査で不正データによる「でっち上げ」が発覚!!&河井夫妻逮捕で検察リークが目に余る!(2020.06.20)
- 「休業要請に従わない事業者への罰則適用などを検討」(全国知事会)・・・だったら、「補償」を充実させるのが先だろう!!(2020.06.07)
- マスコミは選挙戦早々に世論調査にかまけてばかりで、政権の「ファクト・チェック」をなぜしない!&野次られるのがイヤだからペテン総理の遊説日程はヒ・ミ・ツ!!(2019.07.06)
- 内閣支持率37%。なのに自民優勢の奇々怪々&「籠池氏は詐欺を働くようなひとだから妻も騙された」(安倍晋三)。これって黙秘している被疑者に対する人権侵害じゃないのか!(2017.10.13)
「参議院選挙」カテゴリの記事
- 7月の3連休のど真ん中に参議院選挙を画策する公明党!!&フリージャーナリストを排除しないと記者会見できない腰抜け野郎!!(2025.01.15)
- 来年夏の参議院選に、自民党が裏金議員12人を公認!!(2024.07.28)
- カルト宗教との闇をうやむやにしたまま、「安倍の思いを引き継ぐ」をキーワードに一気に改憲論議加速か!?(2022.07.11)
- 「#投票は香典じゃない」んだから、自らの信念のもとに1票を!!&安倍銃撃が暴く「政治とカルト宗教」の闇!! (2022.07.10)
- 点字ブロックにモノを置く、自分の言葉で政策が語れない、居住地偽装の疑い・・・こんな人たちに投票してはいけません。東京には山添拓(共産)が、山本太郎(れいわ)がいるじゃないか!!(2022.07.08)
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 安倍晋三銃撃事件の山上容疑者の公判が開かれることなく3年の拘留って、いくらなんでも常軌を逸している!!(2025.01.05)
- 2025年、この国の底はどこまで抜けていくのだろう!!(2024.12.31)
- 選挙支援確認のため「安倍晋三と統一教会トップが自民党本部で面談」が発覚・・・「党として教団との組織的な関係はない」は嘘だった!!(2024.09.17)
- 「定年延長に関する法解釈の変更は黒川氏のためと考えざるを得ない」(大阪地裁)・・・東京高検検事長の定年延長に関する文書開示を命じる判決!!(2024.06.28)
- 自民党が官房機密費を選挙対策に流用・・・元官房長官の証言を中国新聞がスクープ!!(2024.05.12)
コメント
世論調査は、昔は対面でしたものだ。
だから、90%以上の回答が得られたが、
今は、RDDを使って無味乾燥の機械言葉での
調査だから回答率が55%にも及ばない。
回答率が少ないにも関わらず
メディアは結果だけしか公表せず、
詳細は闇の中だ。
つまり、男女別、年代別の回答公表し、
一般読者が独自に推定・納得できるように
しなければ、
何らかの思惑が入った世論誘導の調査だ、
と言われても仕方がない。
ところで、去年の7月6日は
西日本豪雨災害だった。
1年後の今日、倉敷市真備では
「災害の碑」の除幕式が行われ、
犠牲者の冥福を祈った。
この日を忘れてはならない。
と同時に、この日「赤坂自民亭」では
「でんでん」ほか20人以上の議員が
飲めや歌えの大騒ぎをしていたことも
忘れてはならない。
投稿: 岡目五目 | 2019年7月 6日 (土) 22時35分