「生まれ変わって憲法論議を進める」(玉木雄一郎・国民民主代表)。中身ペラペラな男だ!!&吉本お家騒動にトーンダウンの御用TV局。「在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本の株主だから大丈夫」ってのはこのことか!!
NHKスクランブル化と改憲をバーターにすることを恥ずかしげもなく表明したN党が、戦争小僧・丸山ホダカに秋波を送っているってね。政党助成金を餌にでもしたか。ふざけた話だこと。
ふざけた話とくれば、国民民主のタマキンだ。なんと、インターネットTVの番組で改憲議論に前のめりな姿勢を改めて公言しましたとさ。
「私は生まれ変わった。われわれとしても憲法改正議論を進めていくし、首相にもぶつける」
参議院選挙終了と同時に、初老の小学生・ペテン総理が国民民主にも改憲に前向きな仲間がいるって言ってたのが、これで納得。ペテンとタマキンのボス交いかんでは、国民民主は割れることになるんじゃなかろうか。オザワンや森ゆうこの去就やいかに。
立憲民主にも、アニー山尾君のように改憲議論に積極的なグループっているから、改憲勢力が3分の2を割ったからって、まだまだ安閑とはしていられない。
まあ、この程度の薄っぺらい男だよ。
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2019年7月25日
予想通りの展開だな。
玉木国民民主代表「安倍首相と会談を」=改憲論議に前向き:時事ドットコムpol https://t.co/IANKGzXtD7 @jijicomよりhttps://t.co/2OlsPP7PlO pic.twitter.com/ch3CKarDJE
そもそも、改憲議論っておかしな話だと思うけどねえ。国会議員には憲法で定められた「憲法遵守義務」があるんだから、好き勝手に改憲について語ることは許されないはずなんだね。もちろん、そうした解釈を否定する意見もあるんだけれど、ならばまずは「改憲議論の是非」から議論すべきだろう。そんなややこしいこと、と目をひそめる向きもあるだろうが、民主主義ってのは手続きですから、そこんところよろしくなのだ。
最後に、吉本お家騒動なんだが、日テレやフジは伝説の元吉本マネージーなんいオバハンを引っ張ってきて、吉本ヨイショに舵を切っています。「在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本の株主だから大丈夫」ってのはこのことか、ってなもんです。
| 固定リンク
« 沖縄にカジノ!? ペテン総理とつるんだ吉本興業の闇事業!!&久米宏の「NHK批判トーク」全文! | トップページ | 「核武装魔議論を」(松井一郎・おおさか維新の会代表)。チンピラがいよいよ牙を剥き出した!!&吉本とフロント企業「CARISERA」との関係を追及しないTV各局。さすが株主!! »
「国民民主党」カテゴリの記事
- 自民・茂木と維新・馬場が会食・・・統一教会被害者救済法案で裏取引か!?&「女性の立場からの視点を政策や制度に反映することが欠かせない」(岸田文雄)・・・差別主義者の首ひとつ切れないくせに、寝言は寝て言え!!(2022.12.04)
- 国民と維新の合意文書修正で玉木と前原に確執・・・国民民主は空中分解の危機!?(2022.04.25)
- ここまで引っ張った「トリガー条項」を先送り・・・国民民主を手玉に取ったヘタレ総理の「やるやる詐欺」!!&おかげで立場のなくなった国民民主へは山形選挙区候補擁立断念のバーターか!?(2022.04.10)
- 「立憲民主党・国民民主党との間での調整が望ましい」(芳野友子連合会長)・・・野党共闘にいらぬ口出しを続けるこの反共会長は何様のつもりだ!!(2022.04.01)
- 国民民主が政府予算案賛成で与党宣言・・・さすがの維新も目が点に!! 国民民主の政党としての存在価値はゼロの無惨!!(2022.02.22)
「玉木雄一郎」カテゴリの記事
- 「捏造」から「不正確」にトーンダウン・・・さらに、内部文書作成当時の総務大臣のくせに立証責任も小西議員に責任転嫁する高市早苗!! (2023.03.08)
- 「原子力潜水艦の保有を検討すべき」(玉木雄一郎)・・・とうとう本性現したね!!(2022.06.17)
- 「いざというときに備えるのが憲法ではないか。有事を想定しながら法律、憲法を考える時代だ」(玉木雄一郎)・・・立憲主義をまったく理解していないうつけ者!!(2022.05.04)
- 国民と維新の合意文書修正で玉木と前原に確執・・・国民民主は空中分解の危機!?(2022.04.25)
- 「トリガー条項凍結解除しないなら3党協議から離脱」(玉木雄一郎)・・・負け犬の遠吠え!!&同じ未来を見ていたプーチンを「自分の力を過信した」とdisる評論家・安倍晋三!!(2022.04.18)
「吉本興業」カテゴリの記事
- 国や地方自治体とつるんでやりたい放題の吉本興業・・・そのうち、吉本会長あたりが文化庁長官なったりして!!(2019.10.30)
- 福島第一原発の汚染水は「アンダーコンチロール」どころか3年後に限界!!&「辞職相当」(吉村大阪府知事)に「はっきり言って哀れだ」(大村愛知県知事)!!&身内で固めた吉本の「経営アドバイザリー委員会」のお手盛り!(2019.08.09)
- 「国会議員になった瞬間優遇されるのはおかしい」(松井一郎)。大阪のチンピラ市長がまたしても介護が必要なれいわ議員をバッシング!!&吉本興業がNSC研修生に「死亡しても一切責任負いません」と誓約書を強要!!(2019.08.01)
- 国会内での介護費用は参議院が負担!&「介護費は自己負担」と喚く松井一郎(日本維新の会)&「みんなの党」・・・昔の名前で出ています&吉本の会長と社長はいつ辞めるんだ!!(2019.07.31)
- 国民民主が日本維新の会と会派!?&「N国党の番組出演は自主的編集権で決定」(NHK放送総局長)・・・権力の番犬!!&莫大な税金がつぎ込まれる吉本興業は、モリ・カケと同じ「アベ案件」!!(2019.07.29)
コメント
おいら今の憲法になんの不足もないから、
議論する事すら拒否。
ところが、タマキンったら、
「でんでん」に改憲論議の秋波を送られて、
ハイハイだと。
で、内外からの批判に堪らずむにゃむにゃ
言ってますが、
憲法9条など「改憲発議」そのもをさせないって
野党合意していたのを忘れたのか。
ありゃァ、参院選だけの合意だったのかね。
にしても、選挙が終わるとこれだ。
だから与野党含めて政治家は信用されないんだ。
一方、NHKをぶっ壊せの立花孝志。
NHKの政権忖度放送とは別次元で、
早速、自民党を追放されて無所属になった
丸山穂高にチョッカイを出しています。
政党助成金を山分けしよう、だってさ。
悪いやっちゃ。
噂によるとこの男、NHKで経理担当を利用して
お金をポッポに入れて懲戒免職なったんだが、
お情けで依願退職。
今頃、依願退職させたNHKのお偉いさんは
頭抱えているだろうな、って少し同情。
投稿: 岡目五目 | 2019年7月26日 (金) 21時20分
「改憲議論に応じる」って人たちに聞きたいのだが、何故?
○議論自体は悪い事ではない(自民の思うつぼ)
○議論には負けない。論破できる(相手は論破されても負けたとは思わない)
○そもそも改憲したい
今の憲法のままで何か不都合があるか?
アニー山尾君、火の車
↓
http://twitter.com/product1954/status/1153947501113724934?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1153947501113724934&ref_url=http%3A%2F%2F%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%B3%95.jp%2Farchives%2F49497
昨日のモーニングショー、突貫太郎君が生出演。
素直に「良かった」と評価する。
しかしテレ朝って判んないな?
やれば出来るじゃない。
ってことは、いつもは逃げてるってこと?
昨日は太郎君、十分に時間とってもらっていた。玉川ディレクターの配慮か?
何より良かったのは「れいわ」って「N国」みたいなもの、って思ってた層にインパクトを与えたこと。
ハッキリ違いが判っただろう!!
おまけ
タマキンの発言、フライングじゃないの?
オイラの地方の民民議員は改憲反対なんだけどな。
内部からも「代表一人の党じゃないんだから」って声が挙がってるっていうし・・・
投稿: こなつ | 2019年7月26日 (金) 11時11分
日刊ゲンダイの記事にあったが、国民民主党は民間大企業系の労組がバックにありライター平野の失言やらで比例票は立憲民主党の半分にも満たない惨敗。
野党としての存在感もれいわ新撰組や立憲民主党には遠く及ばない。早晩裏切るでしょうな。安倍晋三もそれを見越している。どっちにしても数に頼った改憲ありきの議論。
吉本興業も会社内での内輪もめってことで収束させたいようだが、安倍政権とズブズブの関係なもんだから「所属芸人とはきちんと契約書を交わすべき」なんてのもブラック体質の会社のイメージ払拭じゃなくて税金出すのに問題ありませんよというホワイト企業にしたいだけ。今までさんざん使い捨てにしてきたんだから契約書なんてあって無きが如しの派遣切りと大して変わらん。
それにつけても久米宏の舌鋒の鋭さよ。NHKからのオファーが嘘だと思っていたというのもむべなるかな。言葉の重さ、迫力が吉本の社長や安倍晋三、百田尚樹などどは段違い。
本気なのかうわべだけだと見抜くのは案外簡単で、いくら臭いものにふたをしようが人の口に戸は立てられぬ。ましてや今はツイッターであっという間に拡散する。国民を馬鹿にするな!
投稿: junk_in_the_box | 2019年7月26日 (金) 09時33分