« 政策論争せずに個人を貶める口撃に終始するペテン総理の品性下劣なヘイトまがいの街頭演説!&「LGBTに法的な権利」にNONを示した公明党山口メンバーの言い訳・・・恥の上塗り!! | トップページ | 悪質な嘘で他人を罵ることでしか自らの存在をアピールできないペテン総理に「しつこい野党攻撃が、共闘を促進・深化させる」(志位和夫)・・・馬鹿を相手の時じゃない!!&山本太郎 れいわ新選組 代表 政見放送 »

2019年7月 9日 (火)

世論操作するような世論調査は垂れ流すけど、ガチな選挙報道はあまりに少ないTVの無作為の作為!!&伊藤詩織さんが損害賠償を求めた裁判の口頭弁論開始!!

 参議院選公示からかれこれ1週間経とうとしているのに、TVの選挙報道がまったく盛り上がっていない。この現象は前回も同じで、かつてのような各局競っての党首討論がいまとなっては懐かしい。

 2014年の衆議院選挙の時に、TV報道をめぐって「自民党が出演者の選定や街頭インタビューなど具体的な項目を挙げ、選挙期間中の報道の公平性を確保するよう求める文書」を在京各局に配付していたなんてことがあったが、おそらくそうしたペテン政権の締め付けに「忖度」した結果なんじゃなかろうか。

 そのくせ、公示直後に与党に与するような世論調査は垂れ流すんだから始末におえない。SNS上ではダントツに注目されている突貫小僧・山本太郎君率いるれいわ新選組だって、マスメディアではその存在すら無視され続けている。これのどこが「公平・公正」な報道なんでしょうねえ。

・田中龍作ジャーナル
【れいわ那覇発】野原がつなぐ東京と沖縄 主婦「政府の近くにいてくれた方がいい」

 ガチで党首討論やたら面白いんだけどなあ。初老の小学生・ペテン総理の無能さはもちろん、維新のチンピラぶりもあらわになって、へたなTVドラマ観るより面白いと思うんだが・・・妄想だけど。

 とにもかくにも、マスメディアの報道には惑わされないこと。5日のエントリーで紹介した、「無条件による日朝首脳会談について、北のカリアゲ君が留意している」というニュースについて、NHKのフェイクなんじゃないかという話もある。権力ってのは、一般大衆労働者諸君の大好きな陰謀論のさらに上をいくようなギミックを仕掛けてきますからね。

日朝会談を「金正恩が留意」のNHK報道 北の国営通信が否定

 でもって、フェイクニュース(?)を流す一方で、たとえばTBS『上田晋也ジャーナル』のように山本太郎の特集組もうとしたら、突然番組が終了なんて姑息なこともしてきますから、もうTVはジャーナリズムの看板下ろした方が身のためというものだ。

山本太郎にテレビが触れない理由!『上田晋也のサタデーJ』も終了直前、山本太郎現象の特集がボツに

 最後に、伊藤詩織さんが山口ノリマキへの損害賠償を求めた裁判の口頭弁論が開かれた。司法はその独立性を示せるか。注目したい!!

伊藤詩織さんが、法廷で争う男性と4年ぶりに対面 直接話を聞けたのは「良かった」

東京選挙区は、「野原ヨシマサ」
比例区は、「れいわ」または「山本太郎」

|

« 政策論争せずに個人を貶める口撃に終始するペテン総理の品性下劣なヘイトまがいの街頭演説!&「LGBTに法的な権利」にNONを示した公明党山口メンバーの言い訳・・・恥の上塗り!! | トップページ | 悪質な嘘で他人を罵ることでしか自らの存在をアピールできないペテン総理に「しつこい野党攻撃が、共闘を促進・深化させる」(志位和夫)・・・馬鹿を相手の時じゃない!!&山本太郎 れいわ新選組 代表 政見放送 »

参議院選挙」カテゴリの記事

山口敬之」カテゴリの記事

れいわ新選組」カテゴリの記事

コメント

北九州の「安倍麻生道路」を忖度した副大臣が、
拉致家族被害者にも「いくら(金)欲しいんだ」と
言ったそうな。
自民党には、「金目のノビテル」と同じ考えの輩が
多いということか。
なお、産経によると嘘か誠か「忖度副大臣」は、
「落下傘候補」に大苦戦だそうだ。

ところで、「ハンセン病訴訟」で朝日が
「国は控訴」とやって「誤報でした」と
謝罪した。
が、自民党にはごまんといる策士が
一日の違いを逆手にとって、
参院選の点数稼ぎと朝日の失墜を狙って、
「控訴断念」を仕掛けたのではないか、
と妄想に妄想を重ねてみたが・・。

今日の一言。町山智浩。
「国会議員一人当たりの平均所得は、
2657万円。前回より245万円増えた。
富裕層を増税するのを
『バカげた政策だ』と批判するわけだ」

投稿: 岡目五目 | 2019年7月 9日 (火) 23時50分

投票用紙ミスの続き
長野県内では結構大きなニュースになっています。
地元紙も社会面と社説で取り上げてるんだが、それにしても救済策ないのかね。

今日の信毎の社説から
(引用)
 未使用用紙は公選法に基づいて市町村選管が保管している。投票所の職員は、まさか別の選挙の用紙が混ざるとは予想していなかっただろうが、選挙名やデザインが異なるのだから違いは一目瞭然だ。緊張感の欠如というほかない。ミスに気づいたのはこの日の投票で45人目の有権者だった。

 市選管は44人に謝罪しているという。間違って用紙を渡した有権者を特定できるのなら、投じた民意を「有効」にできそうにも思えるが、そうはいかない。

 公選法は「1人1票」の原則を定めている。総務省によると、間違った用紙であっても、交付を受けて票を投じれば投票が成立し、用紙の再交付はできない。また、同法は「所定の用紙を用いないもの」を無効とする。この結果、44人は再投票できず、投じた票を有効にもできない。

 同様のミスは例が少ないが、過去に県外の村議選で県議選の用紙を渡してしまい、投票の有効性を巡る裁判があった。原告側は「正規の用紙を用いていなくても、係員から交付されたものである以上、有効だ」と主張したが、1954(昭和29)年に最高裁が棄却している。交付ミスによる「被害」は回復不能だ。
(引用終わり)

法律とはそういうもんだと言ってしまえばそれまでだが、なんか杓子定規すぎて釈然としない。

おまけ
山口ノリマキ
名誉棄損だとアチコチに突っかかっていたが、昨日は裁判だったんだから記事の体裁をとって「そもそも事の起こりは・・・」てガンガン書いてやればいいのに。

投稿: こなつ | 2019年7月 9日 (火) 14時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 政策論争せずに個人を貶める口撃に終始するペテン総理の品性下劣なヘイトまがいの街頭演説!&「LGBTに法的な権利」にNONを示した公明党山口メンバーの言い訳・・・恥の上塗り!! | トップページ | 悪質な嘘で他人を罵ることでしか自らの存在をアピールできないペテン総理に「しつこい野党攻撃が、共闘を促進・深化させる」(志位和夫)・・・馬鹿を相手の時じゃない!!&山本太郎 れいわ新選組 代表 政見放送 »