「アメリカからのトウモロコシ購入について、約束や合意をした事実はない」(安倍晋三)。世襲政治屋は気楽な稼業ときたもんだ!!&原理・原則に無知な政治屋が国を滅ぼす!!
教師による教師へのいじめが問題になっているけど、これってもはや傷害事件だね。警察は一刻も早く加害者の教師を逮捕すべきだろう。教育委員会もうだうだ言ってないで、氏名を公表した上で懲戒免職が妥当じゃないのかねえ。
そんなことより、初老の小学生・ペテン総理が臨時国会早々に大嘘こいてます。曰く、
「アメリカからのトウモロコシ購入について、約束や合意をした事実はない」
トランプは「シンゾーは米国のトウモロコシを大量に買ってくれると約束してくれた。中国が買わなかったトウモロコシだ。これはビッグディールだ」って自慢してたから、どちらかが嘘ついてるってことになるんだよね。
で、ペテン総理は「民間企業が輸入を前倒しすることを期待すると伝えた」とも言ってるんだけど、ここが肝なんじゃないのかねえ。つまり、民間企業にトウモロコシ購入の肩代わりさせて、その裏では何らかの見返りを民間企業には約束しているってことだ。たとえば、輸出における消費税還付にさらなる優遇制度を導入するとか・・・。
・「米からトウモロコシ購入 約束していない」首相 衆院本会議
ところで、衆議院議長が国民投票法改正案について「臨時国会で与野党が話し合って合意をみつけてほしい」と発言したことに、「中立であるべきなのに越権行為だ」って野党が反発したそうだ。これはもっともなことで、衆議院議長がどんな立場なのかという原理・原則を無視しちゃってるんだからアウトです。
・国会冒頭から紛糾=衆院議長発言に野党硬化
でも、マスコミはこうした原理・原則を踏み外した政治家の発言に、なんとも寛大なんだよね。代表的なのが、これまで何度も書いてきたペテン総理の「憲法観」だ。「国の理想を書き記すのが憲法」という歪んだ憲法観を事あるごとに口にしているってのに、それに対してマスコミは真正面から批判することはない。
それどころか、そんなマスコミの現状よく表しているツイートを朝日新聞の記者がしているんだから、暗澹たる思いがする今日この頃なのだ。
首相が「国の理想」を憲法に書き込むべきだと主張しているのに対し、立憲民主党などの野党には「憲法は権力を縛るもの」との認識が強く、憲法観に開きがある。https://t.co/3xk6e25bWS
— 朝日新聞官邸クラブ (@asahi_kantei) 2019年10月4日
| 固定リンク
« 関電とモンスター助役は、20年前からズブズブの関係。3億円相当の金品は氷山の一角!? さらに、警察にも多額の商品券が・・・!! | トップページ | 企画展再開に抗議して座り込みする名古屋市長。わずか数分の"アホーマンス"に失笑!!&「補助金を不交付にしたのは、申請者に不適当な行為が認められたから」(萩生田光一)。具体的に説明しやがれ!!&モンスター助役関連企業から世耕元経産相に献金!! »
「憲法改正」カテゴリの記事
- 高市醜態劇場の影で、着々と進む「緊急事態条項」への布石・・・なんと、維新、国民も条案作成へ!!(2023.03.10)
- ヘタレ総理が「国防への『決意』を国民に要求」、そのために「世論説得に乗り出す」・・・まるで国家総動員の戦争前夜だな!! (2023.01.23)
- 「地方議員と連携しながら細かく改憲議論を進めてほしい」(萩生田光一)・・・壺議員が改憲の旗振りするとは、自民党の統一教会汚染は底なしだ!!(2022.11.14)
- 「物価高」もいいけれど、本当の争点は「改憲」!!&「弱い子がいじめられる。強いやつはいじめられない。国も同じ。弱そうな国がやられる」(麻生太郎)!! (2022.07.05)
- 同性愛差別を街頭演説で喚く安倍の元首相秘書官と「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない」とドヤ顔の現役閣僚・・・自民党にはこんなのがウジャウジャ!&「質の悪い子供を増やしてはダメ」(立花孝志)・・・N党の少子化対策は優生思想!!(2022.07.04)
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 備前市が給食費だけでなく市営バス運賃も減免するマイナカード“差別”条例案を可決!!&ジョンソン元首相、虚偽答弁で失職の可能性・・・118回の嘘でもお咎めなしの日本とは・・・!!(2023.03.24)
- 安倍政権による放送法「政治的中立性」の解釈変更を謀議した内部文書を入手・・・今日の国会で立憲・小西議員が爆弾質問か!!(2023.03.03)
- 『最古参教団元幹部が初証言/安倍家三代と旧統一教会』(BS-TBS「報道1930」)(2022.12.29)
- 奈良地検が安倍銃撃の山上容疑者の鑑定留置を延長・・・理由を公表せず、口封じか!?&ミャンマーで拘束された久保田さんが刑務所から解放!!(2022.11.18)
- 文鮮明の発言録が流出・・・「安倍派(清和会)を中心に国会議員との関係強化を図る」など、統一教会による政界工作の実態が判明!!(2022.11.08)
コメント
「関電還流」は「ゲッペルス」まで及びました。
報道によると、2012年から2015に掛けて
「フィクサー」が相談役をしていた
メンテナンス会社から、600万円の献金があった。
この間は「ゲッペルス」が官房副長官の時代だが、
はやり「フィクサー」は先見の明があった。
なにしろ2016年からは原発を扱う
経産相なんだから・・・(以下略)
ところで、N国のナンチャラ党首が、
10日告示、27日投票の埼玉県の補選に
出馬するらしい。らしいというのは、
ナンチャラ党首のことだから、
直前になって「ヤメタ」というか分からない
信用できないヤツだからね。
埼玉県のみなさんには、落選させるべく
頑張ってほしいもんだ。
ついで。
日米貿易協定の調印式で「花札」が、
「でんでん」は「今日39才になった」と
ほめた(?)らしい。
おいらは小3、マッカーサーは12才と
言っているから
39才とは大人になったもんだ。
もっとも「花札」の長男は42才だけんね。
ついでのおまけ。
日米貿易協定について、ホワイトハウスは、
「米国の農家にとって、とてつもない勝利を
手に入れた」とコメントしている。
日本ボロマケじゃん。
投稿: 岡目五目 | 2019年10月 8日 (火) 23時35分
バカはうつる。
官邸クラブなんかにいると、バカがうつるんだね。
「憲法観に開きがある」んじゃなくて、アヘが間違ってるだけ。
両論併記的なのも気になるし、元記事の見出し「首相の改憲論議呼びかけに」ってえのも間違い。
首相はそんなこと呼びかけちゃいけないって書かなくちゃ。
共同も今頃になって意識調査「増税後の経済不安70%」なんてやってるけど、増税前からみんな経済不安でした。
そんな中で増税するか?
案の定、フードコートとかイートインはガラガラだって。
そもそも水やお茶のサービスも無く、欲しけりゃ自分で取りに来いみたいなものを「外食」って定義するか?
そりゃね「すきやばし次郎」とか「銀座・久兵衛」とかは10%でも20%でも影響ないだろうけど、イートインはともかくフードコートに出店している所は大変だ。
結局弱いところにしわ寄せがいく。
おまけ
おーいトランプ!
アヘが「んなこと約束してないも」って言ってるぞ!
投稿: こなつ | 2019年10月 8日 (火) 14時53分