1年の期限付きで衆議院議員歳費2割カット・・「いまさら感」がハンパない!!&「国民1人当たり10万円の現金給付」(二階自民党幹事長)も「所得制限あり」の姑息!!
自粛要請の東京都の広報がやたらテレビで流れ、そのたびにぼったくりバーのチーママ小池君の演説を見せ付けられるのだが、これって税金使った選挙運動じゃないのか。
それはともかく、衆議院議員の歳費を向こう1年間の期限付きで2割カットするそうだ。ベラボーな歳費を懐に入れてるくせに、休業補償や生活補償はケチりやがってという怨嗟の声に、これはヤバイと思ったんだろうね。
こういうのは誰に言われるまでもなく、自ら率先して実行するからこそ意味があるのであって、いまさら感はハンパありません。だいたい、2割ってのがセコイ。国会議員ってのは、歳費以外にもボーナスはもちろん、何に使ったのかを公開・報告する義務のない文書交通費(月額100万円)や立法事務費(月額65万円)なんかがあるんだから、2割カットなんて痛くも痒くもないだろう。
・衆院議員歳費、今後1年間2割削減へ 自民・立民の国対委員長が一致
そういえば、初老の小学生・ペテン総理が給与30%返納していたって噂が流れたんだけど、なんのことはないコロナとはまったく関係なくて、東日本大震災の復興財源の確保を目的として、野田政権時代の2012年4月から始まった慣例でしたとさ。
歳費2割カットは市民に自粛要請をした以上、自分たちも「身を切る」姿勢を見せようというパフォーマンスなんだろうが、なんとも姑息で呆れちまいますよ、ったく。
呆れるといえば、土建政治の自民党幹事長・二階君が、「国民1人当たり10万円の現金給付」って言い出してるってね。でも、「所得制限」した上で、ってのが笑っちまう。こんなことしたら、ますます手続きが煩雑になって、いつになったら給付されるか気の遠くなるような話になりますよ。
んなことより、さっさと「一律現金給付」してみやがれ・・・と我が家のドラ猫につぶやいてみる水曜の朝である。
・「一律10万円の給付求める切実な声ある」 自民・二階幹事長が必要性言及
二階幹事長「所得制限を設けた上で、国民に一律10万円の現金給付を求める」
— 盛田隆二🍶Morita Ryuji (@product1954) April 14, 2020
ええっ、まだグズグズもめてんの? ケチ臭い+決められない+後手後手の政治は本当にやめてほしい。国民に一律50万円(63兆円)で1か月間ロックダウンでピークアウトとか、野党も赤字国債発行の規模を提案すべきなんでは? https://t.co/ELjCgD3WfP
いちりつ【一律】(名・形動)
— 木村知 (@kimuratomo) April 14, 2020
①同じ調子で変化のないこと。
②どれも同じに扱うこと。例外のないこと。また、そのさま。一様。
「所得制限を設けた上で国民に一律10万円の現金給付」とはいったいどういう意味なのか。
例外を設けた上で、国民すべてに例外なく給付…?もう全く意味がわからない。 https://t.co/ofpdsgKQyc
| 固定リンク
« 「世界のどの国も休業補償していない」(西村コロナ担当相)&「休業補償している国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」(安倍晋三)&「損失補償がないともたない会社は潰す」(自民党幹部)・・・みんな揃ってクルクルパー!! | トップページ | 「10万円給付」で手柄横取りを図るも、自民党との話し合い決裂で迷走する公明党!!&「コロナで予定がなくなっちゃったので、どこかへ行こう」と宇佐神宮にオカルト旅行の私人の嫁!! »
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 「コロナワクチンの有効性や安全性の研究をこれからする。あと3年かかる」(厚労省)・・・これまでのワクチン接種は人体実験か!?(2023.08.28)
- 5月8日にコロナ「5類」へ・・・後は野となれ山となれってことか!!&統一教会の学者グループが自民党に政策提言!! (2023.01.27)
- コロナ5類引き下げはコロナ対策費の軍事費増額への転用が狙い!?(2023.01.22)
- 「直近1週間の日本のコロナ感染者は世界一」という現実!!&「中国からの渡航者400人以上がコロナ陽性」という事実!!(2023.01.07)
- コロナ対策費の余剰金を防衛費に転用を検討・・・感染者が日々増加しているのに、何が余剰金だ!!(2022.11.30)
コメント
ひとり10万円早く配れよ。
予算がどうのこうのじゃない。
専決処分という手がある。
それを半年も続けたら評価してやるさ。
ところで、
税金でのうのうと暮らしている人間が、
たった2割の削減だと。冗談にもほどがある。
月30万円で暮らしている4人家族もあるんだ。
30万円生活がどんなもんか実践してから、
能書きを垂れろ。
おまけ、
「でんでん」はコロナのドサクサに紛れて、
検察人事の内閣府掌握の検察庁改正案、
自家採種禁止の種苗法改正案の
強行採決を目論んでいる。
いずれも国民生活に密接な事案ばかりだ。
おまけのついで。
立ち位置不明の立憲への期待度が急降下。
産経とFNNの世論調査によれば、
2月に8.6%あった支持率が4月は3.7%。
維新の5.2%に追い抜かれている。
「でんでん」支持が39%、
不支持44%になっているのに、
つられるように下がったのは何故なのか、
深刻に議論する必要がある。
余計なアドバイスか。
投稿: 岡目五目 | 2020年4月15日 (水) 22時37分
アヘがね、、、
「我が国の支援は世界でもっとも手厚い」っていうウソに続いて「布製マスクは有効だ」ってムキになってます。
この男、間違いを認めるってことは金輪際しないで、ムキになって言い張る。
情けないね。
一人10万って言うんなら、条件付けずにスグ配れ!!
対策や金をゴチャゴチャ小出しにするのって、最悪のやり方。
やるなら最初っからドカーンとやらないと、効果半減するぞ!ケチ!
こんな時だっていうのに、横浜じゃネットカフェ難民の避難所に自衛隊の勧誘係りが行ったってよ!
ったく、人の弱みに付け込んで、なに考えてんだ!!!
↓http://www.kanaloco.jp/article/entry-328193.html
投稿: こなつ | 2020年4月15日 (水) 16時02分
はたまた失礼します。ペテ政府の輩何をぬかしてんだ?休業・休校・生活補償している国は世界にないだと…欧米諸国の高水準な支援策知っていてワザと国民を困惑させているのバレてますよ。業種選定もワケわからん基準だし。そして大臣同士傷の舐め合いするとか…二階のじぃさんと公明山口おじさんも込みでやれもしない事を簡単に口にすんなよアホったれがパフォーマンスしたってまともな国民はなびきませんよ(*´ー`)ノバカにすんなよって改めて思いました。歳費の一部削減なんざ痛くも痒くもねーくせに。締めの言葉としまして緊急事態宣言対象地域(都府県)の一部の知事達が政府と責任なすりつけ合いをやってんのを見てどっちもどっち早急に支援策を進めてよ、混迷を極めている国民や医療従事者(防護服・医療用マスク・人工呼吸器等が不足している)を救えないととんでもはっぷんな事態になりますよって思いました。(>ω<。)
投稿: ゆら | 2020年4月15日 (水) 13時47分