« コロナ・パニックからの出口戦略「大阪モデル」・・・「サイエンスとしてのエビデンスがあるわけではない」(大阪府専門家会議座長)。ただの人気取りで終わらないことを祈るばかりだ!! | トップページ | パチンコ店の前で横断幕を掲げ、拡声器で「自粛」を強要する松戸市とそれを無批判に垂れ流すメディア・・・「自粛警察」を暗に煽っているようなものだ!! »

2020年5月 7日 (木)

新型コロナウイルス治療薬として「レムデシビル」「アビガン」承認の動き・・・その効果に比べて激烈な副作用はどうする!!

 世界中で新型コロナウイルスのワクチンの開発競争が始まった。「アメリカの製薬大手『ファイザー』は、ドイツのベンチャー企業と共同で開発中のワクチンの、アメリカ国内での臨床試験を開始」したそうだ。日本ではノーベル賞受賞者の北里大学・大村智特別栄誉教授が40年前に開発した薬「イベルメクチン」が新型コロナウイルスに有効という報告も出てきている。

レムデシビル あす7日国内承認へ アビガンは

40年前に開発の薬 コロナに有効か 大村教授が開発

 そんな中、かなり効果が期待されているとして話題になっている抗ウイルス薬「レムデシビル」が日本でも特例承認されるとか。さらに、官九郎や珠ちゃんの回復に寄与したとされる「アビガン」も今月中に承認されそうなんだとさ。

 でも、どちらもその強い副作用が指摘されてるんだけど、そこらへんはどうなってるんだろうね。アビガンの強い催奇性は当初から噂になっていたし、レムデシビルもかなりの高確率で肝障害が起き、最悪は多臓器不全の危険性もあるとされている。つまりは劇薬ってことだ。

 アビガンについては、製造元の会長が初老の小学生・ペテン総理のお仲間ということもあって、そもそもが胡散臭い気がしないでもない。まさか、国民の命と引き換えに・・・なんてことはないだろうね。

アビガンに期待する人が押さえておきたい裏側 奇形児発生の副作用、投与なら早めに慎重に

・八木啓代のひとりごと
新型コロナについての、ある程度のまとめ

 かつて、アフリカ取材をした時に、飛行機の中での発症に備えて、一発で発作がおさまるというマラリアの特効薬を持参したことがあるんだが、重い肝機能障害の副作用があるってんで、かなりビビったことがある。幸いにもマラリアに罹ることはなかったけれど、薬ってのは時として「毒」にもなるわけで、レムデシビルもアビガンも油断は大敵だと思う連休明けの朝である。

|

« コロナ・パニックからの出口戦略「大阪モデル」・・・「サイエンスとしてのエビデンスがあるわけではない」(大阪府専門家会議座長)。ただの人気取りで終わらないことを祈るばかりだ!! | トップページ | パチンコ店の前で横断幕を掲げ、拡声器で「自粛」を強要する松戸市とそれを無批判に垂れ流すメディア・・・「自粛警察」を暗に煽っているようなものだ!! »

新型コロナウイルス」カテゴリの記事

コメント

第1波を抑え込んだら間髪を入れず、第2波への
備えに着手する・・・すごいなァと思ったら
韓国のことでした。
日本は第1波すら抑え込んでいないのに、14日には、
などと浮ついた期待だけを振りまいています。
結論は責任付きで忖度専門委員会に丸投げです。

ところで、
「でんでん」が「カビノマスク」の配布が
始まったので、市販のマスクの値段が下がった、
と宣ったが、てやんでィ、大久保辺りじゃ
先月半ばから山積みで1枚36円で売ってる
そうじゃないか。
おいらの所じゃ1枚350円だ。
勿論「カビノマスク」の配布はまだだ。

昨日の学生支援に付け加え。
「あしなが育英会」が10億円拠出。
民間が10億円なのに政府はたった7億円。
将来の日本を支える若者になんと冷たい事よ。

おまけ。
「自民党は嫌だから今度は維新にしようという人は、
殴られるのが嫌だから蹴られに行こう、と
言ってるのと同じだ(明石順平)」

こなっちゃん。
休み返上でたいへんだったね。お大事に・・・。

投稿: 岡目五目 | 2020年5月 7日 (木) 22時05分

「クスリはリスク」とも言うからなぁ
副作用には十分気をつけてもらいたいが、闘病中の方にとっては藁にもすがる思いだろうな。

アヘの先日のポエム
「痛いほどわかる」とか「断腸の想い」とか言ってたが、オイそんなら腹切ってみろ。補助金出してみろ。

オイラなんて5月1日に腸は切らなかったがポリープを取ったぞ。って関係無いか。
本来なら1泊なんだが、こんな状況なので入院なしでやりましょうってことで日帰りだった。

コロナ関連以外は今病院かなりすいている。

ところで政府はどうして補助金・給付金ケチるのかね?

普通に考えてこのまま自粛が続くと倒産や失業が増え、失業保険給付や生活保護給付が増え結局は金出すことになるのに。さらには税収は落ち込み財政もひっ迫するだろ。
さらにさらに中小が潰れると、日本のモノ作り本当にダメになるかも。

どうせ金を使わざるを得ないのなら、今すぐに困っている所に金を出した方が後々のダメージが少ないのに。

頭悪い人間に舵取りまかせとくと、国が壊れる。

おまけ
オイラモノ作り業(製造業というほどのものじゃない)なのでテレなんとかじゃなく1週間ぶりの出勤。
やっぱ仕事はいいね。

ポリープ取った後1週間くらいはアルコールは控えてと言われたのだが、そうですかと注意を聞いていられるほど「いい子」じゃないので、ついつい飲みたくなる。
で、ノンアルコール・ビールを買ってきて飲んでるが、昔に比べてずいぶんと美味くなってるね。。

投稿: こなつ | 2020年5月 7日 (木) 14時30分

追記で失礼します。大府知事が織り成す大阪モデルはニューヨークの制限解除基準の真似事なのかな?って思いました。それとどのワクチンも抗コロナ対処薬(アビガンやレムデシビル)も副反応にも着目して成分の過信はよくないなって思いました。劇薬という言葉あながち間違いではないって私的にも思いました。アビガンの方はちょっと色々胡散臭いって思ってました。

投稿: ゆら | 2020年5月 7日 (木) 13時17分

はたまた失礼します。あのアホ政府について。いやぁ新たな生活様式としてあんなに沢山のご託並べて国民を統制するとか(タレントやアスリートの人達をも駆使して)何をやってんだかって思いました。それともう実用化されているけれどもスマホの位置情報を(一応はプライバシーを確保しているとメディアは言うけれども)乱用して国民の動きをチェックする事だってプライバシーの侵害以外の何物にもないって思い、やはり国民を必要異常に監視・統制しようって考えてんのかな?まるで政府に従え、さもなければ抑えつけて処罰してやる(ビジネスもプライベートも政府の指図の基に活動しろ)(政府が敵だと思う相手には立ち向かえ)ってまるで大本営や国家総動員法や治安維持法がリアルに発動されそうで本当に恐怖を改めて感じるこの頃です。締めの言葉としましてお年寄りや障碍者を介護する人達にもくまなく医療物資(万が一に備えて防護服やマスクやシールドや消毒液等)が配布される事を願ってやまないって思うし医療(感染者もドクターもナースも)介護(お年寄りも障碍者もヘルパーも)みんな大変な事態になってるんだから政府はくだらない事をやってないで本腰入れて支援策を講じて欲しいって思いました。それと最近地震が多発しているので感染症に気をつけると同時に災害にも気をつけたいと想うこの頃です。そして国民のみんなは先駆けて色々と自粛しとるわ、んだから政府や都知事や大府知事や一部の知事達は黙ってて、うるさく介入するんなら的確な補償を徹底してってやってしまえば民意がちょいとは伝わるんでないかなって思いました。仕事の方も業種によって段階的に(感染症対策を徹底した上で)解除して、なかなか解除出来ない業種の人達にはしっかり補償を進めればいいんでないかって思いました。製造業や卸売業や小売業等はなくてはならない存在だって思いました飲食業や娯楽業等も早めに潤う事を願っています。長文失礼しました。(*・ω・)ノ

投稿: ゆら | 2020年5月 7日 (木) 13時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コロナ・パニックからの出口戦略「大阪モデル」・・・「サイエンスとしてのエビデンスがあるわけではない」(大阪府専門家会議座長)。ただの人気取りで終わらないことを祈るばかりだ!! | トップページ | パチンコ店の前で横断幕を掲げ、拡声器で「自粛」を強要する松戸市とそれを無批判に垂れ流すメディア・・・「自粛警察」を暗に煽っているようなものだ!! »