「接待賭けマージャン」に興じる黒川東京高検検事長と産経、朝日など司法記者クラブの癒着!! どちらも逮捕しろ!!
ドッカーンとぶち上がった文春砲で、官邸の代理人・黒川君が轟沈。なんとまあ、GW中に産経新聞の記者宅で、朝日新聞の記者も参加して「賭けマージャン」だとさ。これでもう辞職せざるを得ないことは間違いないところで、「賭けマージャン」が事実とすれば賭博法違反でもあるから逮捕も視野に入ってくるってことだ。
・黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」
検察庁法改悪案を先送りした直後というタイミングを考えると、法案先送りの理由はこれだったのかもね。とするなら、誰がリークしたのかってことになるんだが、前川喜平氏がこんなツイートしてます。
僕の穿った見方:黒川氏は辞めたかった。しかし官邸との関係で辞められない事情があった。彼は辞める理由が欲しかった。だから自分の賭け麻雀を産経の記者にリークさせた。
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) May 20, 2020
(・・・考え過ぎか?)
それともかく、一緒にマージャンしていた産経新聞、朝日新聞ともに言い訳を発表しているんだが、産経新聞の言い訳には笑っちまう。
「取材に関することはお答えしない」
だとさ。マージャンのどこが取材なんだ。「産経関係者の証言によれば、黒川氏は昔から、複数のメディアの記者と賭けマージャンに興じており、最近も続けていたという。その際には各社がハイヤーを用意するのが通例だった」っていうから、おそらくマスコミあげての接待の意味もあったんだろうね。
・朝日「不適切」、産経「お答えしない」 黒川検事長と賭けマージャン報道
・田中龍作ジャーナル
後の最高裁長官も記者と賭けマージャン 検察司法とマスコミの腐れ縁
これって検察幹部とマスコミの癒着だろう。マージャンをしていたということよりも、こちらの方がよっぽど問題で、ここまでこの国のジャーナリズムってのは腐ってたのかということだ。おそらく、産経、朝日だけじゃないんだろうね。これで「権力の監視」だなんて、へそで茶を沸かしますよ、ったく。
凄いねー、ぶっ壊れてるな!緊急事態の真っ只中に黒川氏を始め賭け麻雀で卓を囲んだ者、その黒川氏の定年延長を推し進めたアベ氏。もはや末期だね、本物のむちゃくちゃ状態だぜ!リリースのタイミングが神ってるしまるで漫画だね、不謹慎だが笑うしかないよ、舐めてるぜ!https://t.co/EG5uJc051P
— 髙田延彦 (@takada_nobuhiko) May 20, 2020
そういえばカジノを合法化した時の法務省トップが黒川氏でした。
— たつみコータロー 前参議院議員 日本共産党 (@kotarotatsumi) May 20, 2020
黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」 #黒川弘務 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン https://t.co/x9URm2rlHI
| 固定リンク
« 検察の次は憲法・・・国民投票法改正案成を強行採決か!? 種苗法改正案で農業も危ない!! | トップページ | 東京高検検事長、常習賭博でも「訓告」の大甘処分!!&弁護士ら662人が「桜を見る会」でペテン総理を刑事告発!! »
「検察 」カテゴリの記事
- 「桜を見る会前夜祭」疑惑で、東京地検特捜部が安倍晋三と不埒な秘書たちを不起訴処分・・・領収書廃棄(証拠隠滅)しちゃえば証拠不十分でチャラだとさ!!(2021.03.31)
- 香典疑惑の菅原前経産相に「起訴相当」、賭けマージャンの黒川元検事長は「略式起訴」・・・検察審査会の真っ当な議決で、検察が赤っ恥!!(2021.03.14)
- 黒川前東京高検検事長、起訴猶予・・・テンピンで月1、2回なら賭けマージャン合法化!!&「命の選別」発言で揺れるれいわ新選組!!(2020.07.11)
- いつまでたっても給付されない持続化給付金・・・760億円で業務委託されたのは電通とパソナ設立の幽霊法人だった!!&河井バカップルの買収疑惑で自民党本部関係者を事情聴取!!(2020.05.28)
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
コメント
追記で失礼します。この前のコメントへの補足です。特別給付金の方はお役所が対応の切迫と添付データの不備、雇用調整助成金の方は他人の情報が閲覧出来てしまう情報漏洩、手続きに必要な書類が膨大とオンライン申請にはあらゆる問題が山積していてアホ政府は何をやってんのかなって思いました。となります。IT後進の国なんだから(クラウドによる決済や締結、はんこ文化)などの問題があるんだからもっと申請、給付を簡素化すればいいのにって思いました。都の感染者のデータ間違いも保健所が切迫しているみたいで、なんであのアホ政府はお役所や保健所への負担を強いるのかな?って思いました。(`へ´*)ノ支援金の方は小切手みたいな書類での申請や劣後ローンとかの徹底推進等方法は沢山あるのに…感染者の把握の方は抗原抗体検査を駆使してクリニックでの早期発見等の方法があるというのに…アホ政府はなぜ複雑化を狙うのかって思いました。(`へ´*)ノ
投稿: ゆら | 2020年5月22日 (金) 06時02分
黒川弘務検事長、辞表提出。
履歴にも記載不要の訓告でハイ幕。
うんなことねェだろう。
検察サイドの推薦人を拒否して、
「余人を以て代えがたし」と据えた上、
法を歪曲して定年延長してやった男が、
賭け麻雀してたんだ。
率先して法を守らなけりゃァいけない男だよ。
「秋霜烈日」が泣いている。
「でんでん」は勿論「演歌歌手似」の大臣も
それ相当の責任を取らにゃァお天道様が許さねェ。
そういえば、大阪の「チンピラ市長」が、
黒川の功績はどうすんだ、とアホこいている。
大阪には必須のカジノ合法化を推進したからね。
それが功績ということか。
ザレ句ひとつ。
「モリ、カケと、サクラ団子に、
カケ(賭け)茶添え」
投稿: 岡目五目 | 2020年5月21日 (木) 22時13分
はたまた失礼します。いやぁペテ総理追い込まれてきたなぁって思いました。ブラックリバーさん辞任の次は河井夫妻逮捕、ペテノマスク裏金暴露と更には…なんだかおもしろくなってきたって思いました。民意の山が動いて来た、威張れ腐っていた各大臣の辞任(法無、荒労、罪務、害務、暴衛をはじめとする)とあらゆる大臣には責任をって思いました。ブラックリバーさんは辞めるに辞められないから記者にリークさせた可能性もあるみたいで(退職金はもちろん貰ったんなら返還を)絶妙なタイミングでの文春砲、アホ政府の言い訳がおもしろくなってきたって思いました。これで検察法の改悪も遠のいたって思いました。締めの言葉としまして雇用調整助成金の方でもオンラインが切迫していたみたいでなんだかなぁって思いました。(*´ー`)ノそれと絶妙なタイミングでゴーンさんに対してなにやら動きがあるみたいでなんだかなぁって思いました。(*´ー`)ノ
投稿: ゆら | 2020年5月21日 (木) 12時45分
黒川君が失脚するのはめでたいことだが、今ひとつ裏がわからん。
オイラの見立て
官邸は黒川君を切る事にしたが、閣議決定を取り消すことはダメージが大きすぎる。
文春に情報流し(文春には内調とパイプがあるとも言われている)黒川辞任の流れをつくる。
検察とは、黒川を切るから河井案件は河井夫婦の書類送検・在宅起訴で手を打つ。
とりあえず河井案件でアヘまで手が伸びなきゃ良しとする。
いえね、くろねこメンバーズの例の妄想ですが。
オイラの見立てが外れて、検察さらにやるきになって河井夫婦の逮捕まで行ってくれることを願うんだが。
それにしても黒川君の麻雀好きはけっこう有名そうで、記者はみんな知ってるはずだ。
今回は産経と朝日がやり玉に上がっているが、各社持ち回りだったんじゃないの?
で、記者はみんな知ってるのに、黒川君の定年延長が問題になった時も「イヤこの人まずいだろ」とは書かなかったんだね。
腐ってる。
黒川君も辞めりゃいいってもんじゃないからね。
定年延長取り消させなけりゃ!
おまけ
みなさん、仕事が早い!
「ロンより証拠」
↓
http://twitter.com/HON5437/status/1263069336920395776
一つだけ朗報
「種苗法改正案」今国会成立を断念
時事の書き方、イマイチ論点をずらしているが、とりあえず良かった。
↓
http://www.jiji.com/jc/article?k=2020052000774&fbclid=IwAR07DKqhJnWcVq8ecI2oXNsYtMwzUDfy3YdcmMRSbQ4Tvd7V3tZGAE3LD8I
投稿: こなつ | 2020年5月21日 (木) 11時26分