「会期延長拒否」(安倍晋三)・・・「逃げるは恥だが役に立つ」ってことか!!&ペテン政権の不遜な態度と無能ぶりが際立つ予算委員会!!
お決まりの「国会が決めることだ」の印籠を振りかざして、初老の小学生・ペテン総理が国会の会期延長を拒否した。でも、ペテン総理は自民党総裁でもあるんだね。つまり、やる気があるなら会期延長を党に指示するこができるってことだ。
・首相、臨時国会の開会明言せず 野党「追及回避」と批判
そもそも、コロナ・パニックの真っ最中に国会を閉じようという神経は、政治家として尋常ではありません。議論しなくちゃいけないことは山積しているわけで、たとえば持続化給付金のトンネル会社問題なんか税金のピンハネが大きなテーマになってるんだから、国会で議論しなくてどうする。本来なら積極的に会期延長に取り組むのが、総理大臣たる者の務めだろう・・・なんて言ったところで、バカの壁には馬の耳に念仏か。
・「入札決めた理事会にトップ参加」経産省が虚偽説明 持続化給付金の業務受託
・コロナ予算に不信続々 「見直す」「縮小する」「よく相談する」
コロナ終息について、「一概に定義することは困難」なんて間抜けな閣議決定している場合じゃありませんよ、ったく。というわけで、国会におけるペテン総理たちの国民を舐めきった不遜な態度と無能ぶりをとくと御覧じろ。
2020年6月9日 衆議院予算委員会
| 固定リンク
« 税金ピンハネ疑惑のサービスデザイン推進協議会に、息のかかった専門家集めて集めて“やらせ”の中間検査・・・チェックするなら、国会でやれ!! | トップページ | 経産官僚と電通などの民間企業が「テキサス旅行」・・・ペテン政権・経産省・電通のズブズブのトライアングルを取り巻く暗くて深い金の流れ!! »
「安倍晋三」カテゴリの記事
- アベノマスクの契約文書不開示を取り消し・・・関係者全員を証人喚問したらどうだ!!(2025.06.06)
- 「安倍首相との会食後に商品券」・・・ああ、やっぱりな。すべての元凶はこの男か!!(2025.03.21)
- 安倍晋三銃撃事件の山上容疑者の公判が開かれることなく3年の拘留って、いくらなんでも常軌を逸している!!(2025.01.05)
- 2025年、この国の底はどこまで抜けていくのだろう!!(2024.12.31)
- 選挙支援確認のため「安倍晋三と統一教会トップが自民党本部で面談」が発覚・・・「党として教団との組織的な関係はない」は嘘だった!!(2024.09.17)
コメント
訂正・お詫び。
「はすみ」への詩織の損害賠償請求は、
「はすみ」のツイートの通り550万円でした。
お詫びして、訂正。
投稿: 岡目五目 | 2020年6月10日 (水) 17時26分
ある人のある会場でのスピーチから・・。
この国は、移民によって建てられた国です。
この地に何千年も暮らしてきた先住の人々に迎い入れてもらった。
新たな地を求めて流れ込んできた人々。宗教による弾圧から逃れ、
独裁政治から逃れ、これまでより良い人生を送るために、
この国にやってきた人が共にこの社会を築いてきました。
世界大戦の危機から逃れてこようが、内戦から逃れてこようが、
人々はいつも皆同じことを望んでいます。平和に暮らし、
家族を養い、より良い未来を築きたいという望みです。
それが何世代にも渡り、この国で人々がしてきたことなのです。
稀に見るこの多様性豊かな社会はこうして築かれてきたのです。
この国は世界で唯一移民を前向きに受け入れ続ける国です。
我々がそうする理由の一つは、自分たちの移民制度に
自信をもっているからです。
この制度は、この数十年うまくいっています。
やって来る人をただ受け入れるだけでなく、社会に溶け込み、
成功できるように支え、また地域で成長できるように支え、
国の発展に貢献できるように支えているのです。
周りを見れば分かります。多様性こそが力だということが・・・。
(山田拓路ツイートから)
ある人とは、カナダのトルドー首相。
出席者から「イスラム教徒が我々を殺したい」と
公言していることについてのスピーチ。
「突貫太郎」の「そんなあなたを助けたい」という
思いに共通している。
「こんな人たちには負けられない」と国民分断を
目論んでいる「でんでん」には到底できないスピーチ、
というより、たった2分のスピーチだが、質問主意書と
秘書が書いた振り仮名付の原稿、
それにプランプターがなければ無理か。
ところで、
詩織から揶揄漫画で訴えられた「はすみとしこ」。
「550万円(正しくは500万円)欲しかったら、
私が木村花さんのようにならないように最新(細心?)の
注意を払った方がいいんでねえの?」と今度は脅迫しています。
おまけ。
「緑の狸」は、カイロ大学を1976年卒業、と
言ってるけれど、一年留学してるんで、
1977年の卒業じゃないの、と雀の声。
投稿: 岡目五目 | 2020年6月10日 (水) 15時48分
「国会が決めること」ったって、
たしかお前「立法府の長」とか言ってなかったっけ?
ところで、政治家や官僚は自分の子や頼まれたよその子のコネ入社を電通に受け入れてもらってるので、電通に頭があがらない。
という話があるんだけど、まぁ当たらずとも遠からず。
で困るのが、だいたいこういうコネ入社組って、ごく潰しなだけで仕事ができない。
そこで高橋まつりさんのような、優秀な正規入社組にしわよせが行く。
電通とかパソナって、もう禁止にして欲しいよな。
派遣業界ってピンハネじゃなく、4割位ハネルっていうからね。
おまけ
「逃げるは恥だが役にたつ」か
野坂昭如の「大脱走」って歌の出だしが
「ズルい奴だとお笑いでしょうが、人間逃げ足の速い奴ほど、長持ちするんじゃござんせんか?」
っていうセリフなんだが、アヘについては長持ちされちゃ困るんだ。
てか、罪人期間(間違えた、在任期間)の長さしか誇れるものが無いって、悲しいね。
投稿: こなつ | 2020年6月10日 (水) 13時53分
追記で失礼します。非正規労働者に対して不当な雇い止めや休業手当が不払いとかが発生しているみたいでアホ政府はしっかりと正規労働者だけでなく非正規労働者にも休業手当の支援を、要請の対象にって思いました。話変わりましてワクチンや専門治療薬の研究・開発はしっかりと科学的エビデンスに基づいて臨床試験や治験等を遂行をって思いました。アホ政府はお示しするデータを明確にはっきりとしないとならないって思いました。ワクチンや専門治療薬の話もそうだけれども専門家の人達の話も大切にって思いました。
投稿: ゆら | 2020年6月10日 (水) 13時04分
はたまた失礼します。サービスデザイン協議会のしどろもどろな会見、説明はさることながらお友達専門家によるガス抜き検査をおこなう予定とか…調査を外注するんでなく国会における調査権を活用すればって思いました。巨額の委託費、再委託費、外注費が投じられているんだから国民(特に中小企業、飲食業、フリーランスの方たち)の事をバカにするんでないよって思いました。大企業の一部のトップ人達には上記の業種の人達の痛みを分かって欲しいものだって思いました。アホ政府も国民が納めた税金を大切に扱い、的確に還付をって思いました。国や政府に還付するような流れなんてあり得ないって思いました。話変わりましてマイナンバーカードに一人一口座の紐付けを行い国民を監視しようという企みがうごめいているみたいでスマートシティ法案もそうだけれどだいぶ危険な法案をよくも考え続けられるもんだよあり得ないって思いました。締めの言葉としまして検察法改悪、種苗法、公務員法等々問題が山積してんのに逃げ恥を目論んだりコロナ問題をも適当に扱うペテ総理に対してあり得ないふざけんなって思いました(`へ´*)ノ
投稿: ゆら | 2020年6月10日 (水) 13時03分