« 経産官僚と電通などの民間企業が「テキサス旅行」・・・ペテン政権・経産省・電通のズブズブのトライアングルを取り巻く暗くて深い金の流れ!! | トップページ | 辺野古新基地建設工事再開!!&自民党議員に200万円の交付金!&東京オリンピックにかまけコロナ対策に遅れをとった疑惑だらけの「女帝」が都知事選出馬表明!! »

2020年6月12日 (金)

持続化給付金事業の入札前に面談3回・・・ペテン政権・経産省・電通が仕組んだ出来レース!!

 持続化給付金事業の委託先を決める入札でサービスデザイン推進協議会の競争相手となったのが外資系のコンサルタント会社で、どうやらこちらの方が組織としてのランクは上だったということがわかっているんだね。

 でもって、入札前の面会でも、サービスデザイン推進協議会とはコンサルタント会社の3倍の時間を費やしていたっていうから、入札そのものの公平性にも疑いがあるんだね。しかも、面会には電通と電通ライブの担当者が同席していたというから、これはもうどう言いつくろったところで出来レース以外の何物でもない。

 これって、獣医学部新設をめぐる加計学園と京都産業大学の関係とよく似てる。つまり、ペテン政権ってのは、仲間同士で利権を漁る悪党集団ってことなんだね。でなけりゃ、事業の再々々々委託なんて見え透いたことできやしません。そう言えば、廃炉事業も似た構図だったっけ。

給付金、入札前に面談3回 経産省が電通など優遇 中企庁首脳は社員と海外で会食

「持ちつ持たれつ」経産省と電通 入札で敗れたキャッシュレス事業も9割再委託

Photo_20200612092601

 初老の小学生・ペテン総理は、「中抜き」という表現に異様なほどに反応するんだが、おそらくそれがズバリと核心をついているからに違いない。

「20億円の中の15億円については、銀行の振込手数料ということになるわけで、それらはみずほ銀行などの銀行にいく予定をしている。決して中間に入っている業者が懐に入れるというわけではまったくない」

 てな答弁しているけど、そもそも振込手数料ってのもおかしな話だし、中間業者が儲けなしなんてことはあり得ないんだから、なんの説明にもなってないんだよね。

 掘れば掘るほど、ペテン政権・経産省・電通の闇は深くなるばかりで、これじゃあペテン総理ならずとも国会閉めてさっさっと逃げ出したくなろうというものだ。

|

« 経産官僚と電通などの民間企業が「テキサス旅行」・・・ペテン政権・経産省・電通のズブズブのトライアングルを取り巻く暗くて深い金の流れ!! | トップページ | 辺野古新基地建設工事再開!!&自民党議員に200万円の交付金!&東京オリンピックにかまけコロナ対策に遅れをとった疑惑だらけの「女帝」が都知事選出馬表明!! »

安倍晋三」カテゴリの記事

コメント

「政界渡り鳥」ならぬ「政界渡り狸」が、
都知事選への名乗りを上げた。
五輪の迷走やコロナ対策をどう評価するか、
都民の力量が問われるところだ。
参考までに、「中村敦夫の閻魔堂会議」を張って置く。⇓
http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/367.html

ところで自民党は、申請不要、使途自由、非課税で
議員一人当たり200万円を振込んだらしい。
年末なら「餅代」だけれど「暑中見舞い」かな。
公選法違反が疑われている河井案里議員(候補)に
選挙資金1億5千万円を拠出しただけのことやある。

おまけ。
小西洋之議員「点ピン黒川検事長」の懲戒処分を
 定めた法律は・・・」
「でんでん」「事前通告がないので答えられない」
これが森羅万象を司る首相のお言葉。
答えは「国家公務員法」です。

ついで、
昨日「きたド―10万円」とやったが、
まだ貰ってない人が64%もいた。
ひとりで嬉しがっていてごめん。

ついでのおまけ。
こなっちゃん、前田は天下り先を開拓してたのね?

投稿: 岡目五目 | 2020年6月12日 (金) 21時23分

訂正
先日(10日)のコメントで派遣会社は4割ほどハネていると書きましたが、言いすぎでした。
正しくは、パソナ23.02%、テンプスタッフ28%、リクルートスタッフィング28.8%、マンパワー25%、スタッフサービス38.6%、アデコ30.9%。です。

お、パソナ良心的じゃん。て、そんなことありませんから。

ところで静六の息子、前田のオッサン規則に抵触しないので処分しないって。

曰く、前田も金払ってるし、1社とだけじゃなく大勢だったから。だって。

「前田ハウス」、業者が役人を接待するなら判るんだが、官僚が業者を接待するって?
なんじゃそりゃ!

考えられることはただ一つ。
役所発注の仕事を受注した業者が、官僚に金を還流する。
それしかないだろ。

昔は他国の官僚の腐敗ぶりがよくニュースになっていたが、日本も酷いことになってきたね。

人口も減って来てるし、国が亡びるのももう少しだね。
少子化なんて30年位前から言われているのに、拉致問題とおんなじで何にも手を打たずに放っているだけ。
すぐに成果が出る政策じゃないから、誰も手を付けないんだね。

投稿: こなつ | 2020年6月12日 (金) 14時45分

追記で失礼します。横田さんの弟さんの発言にメディアは的確に出来る範囲で報道してきたのであれば批判されるのは違和感があるって、しっかりと反論を辞さないってすればいいんでないのって思いました。この件に関しては誤解されているメディアを評価したいって思いました。誤解されたままで悔しくないの?って思えるからです。是非この件を教訓にしてアホ政府の圧力に屈せずにやり過ぎるくらいの真実報道を願いたいって思いました。拉致問題についても真実報道がなされればメディアに対しては横田さんの弟さんも考えを改めてくれるのではとも思いました。話変わりまして最近の日経平均株価の乱高低に対してアホ政府やら日銀は何をやってんだか、景況感が沸かないのに変だなぁ国民のお金を不当運用してないよね?って思いました。何度もコメントすみませんでした。(>ω<。)

投稿: ゆら | 2020年6月12日 (金) 12時59分

はたまた失礼します。まずは持続化給付金トンネル・ペーパーカンパニー問題について。入札先に外資系を意地でも選ばなかったのは外資を取り入れすぎると売国奴って言われるのを恐れて意地でもサービスデザイン協議会に頼ったのかな?って思うのと外資系の会社に事業を委託してしまうとトンネル取り引きが出来なくて(しっかりしている企業なら資金の使途も明確にするはずだから)政府に資金が還付されないかもって考えたのかなって思いました。アホ政府と電通やらパソナやらとの業務委託・提携は出来レースなのはやはりなって思いました。持続化給付金以外の問題でもアホ政府は胡散臭い事大好きだもんなぁって思いました。とんでもはっぷんな法案を練るのもお得意分野だもんね(笑)って思いました。おしまいに横田さんの弟さん発言について。もし、アホ政府(ペテ総理)を肯定し続けなければ解決に動いてもらえないからっていう思いがあるのであれば何か誤解してませんか?って思えるしそんなアホ政府(ペテ総理)の圧力に屈するのはなんか違和感があるって思いました。それと拉致問題に協力した人っておっしゃるけれどもしたとしても署名だけで、それだけでは実効的な貢献とは程遠いんでないのって思いました。あと拉致問題を解決してこなかった歴代政権を批判するのは仕方のない事だとは思うけれども政権の圧力に右左されて思うように動けないけれども出来る限りの報道をしてきたメディアに対する批判はちょっと違うと思うし、さらになにも動けない国民の事を卑怯というのもなんだかなぁって思いました。はたまた長文失礼しました。(>ω<。)

投稿: ゆら | 2020年6月12日 (金) 12時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 経産官僚と電通などの民間企業が「テキサス旅行」・・・ペテン政権・経産省・電通のズブズブのトライアングルを取り巻く暗くて深い金の流れ!! | トップページ | 辺野古新基地建設工事再開!!&自民党議員に200万円の交付金!&東京オリンピックにかまけコロナ対策に遅れをとった疑惑だらけの「女帝」が都知事選出馬表明!! »