« 「休業要請に従わない事業者への罰則適用などを検討」(全国知事会)・・・だったら、「補償」を充実させるのが先だろう!! | トップページ | 税金ピンハネ疑惑のサービスデザイン推進協議会に、息のかかった専門家集めて集めて“やらせ”の中間検査・・・チェックするなら、国会でやれ!! »

2020年6月 8日 (月)

沖縄県議選、基地反対派が過半数!&コロナ専門家会議議事録作成せず。「議事概要で足りる」(西川コロナ担当相)!&議事運営規則のない政府コロナウイルス感染対策本部はペテン総理のひとり舞台!?

 沖縄県議選は辺野古基地反対派が過半数を獲得。何度選挙やっても、沖縄の民意は変わらない。ああ、それなのに、いつ果てるともしれない不毛な基地建設に、これからも大金が注ぎ込まれていく。そんな金あったら、コロナで苦しむひとたちの生活をどうにかしやがれ。

沖縄県知事支持派が過半数を維持 県議選、辺野古反対も

 ところで、コロナ対策専門家会議議事録を作成をするのかなと見せかけて、なんと議事概要に発言者を明記するという姑息な手段でこの問題を終わりにしようとしてるってね。しかし、なんだって議事録作成をこれほど頑なに拒否するんだろう。専門家会議のメンバーも議事録公開に反対していないんだから、それでも議事録作成拒否ってのは何かやましいことでもあるんだろうかと疑いたくもなろうというものだ。

専門家会議は「議事概要で足りる」が「発言者は明記」 批判受けて出した政権の改善策

 こういうブラックボックス化した会議ってのはペテン政権の得意技で、なんとコロナ対策の方針を決める「新型コロナウイルス感染対策本部」の議事運営規則もまた作成していなってね。議事運営規則ってのは「会議を開くために必要な出席者数」や「意思決定に関する基準」を定めるもので、どんな組織だって意思決定するためのルールとして必要不可欠なものなんだね。

 議事運営規則がないってことは、極論すれば本部長である初老の小学生・ペテン総理がひとりで会議を開いて、重要事項を独断で決定することも可能ってことだ。全国一斉休校が発表された時に、担当大臣である加計のポチ・みのたけ萩生田君がまったく蚊帳の外だったのは、ひょっとしたらそういうことだったのかもね。

政府コロナ対策本部には議事運営規則なし 首相1人でも意思決定可能

 これは怖いことですよ。ペテン総理の周辺に侍る官邸官僚が政権を牛耳っているという噂も、こうなるとさもありなんてことか。明の時代の中国における宦官・側近政治を彷彿とさせますね。もしかしたら、この国は国家としてすでに機能していないのかも・・・なんて妄想してみる月曜の朝である。

|

« 「休業要請に従わない事業者への罰則適用などを検討」(全国知事会)・・・だったら、「補償」を充実させるのが先だろう!! | トップページ | 税金ピンハネ疑惑のサービスデザイン推進協議会に、息のかかった専門家集めて集めて“やらせ”の中間検査・・・チェックするなら、国会でやれ!! »

沖縄基地問題」カテゴリの記事

辺野古」カテゴリの記事

新型コロナウイルス」カテゴリの記事

コメント

追記で失礼します。まずは沖縄の選挙について。ダンディーな玉城知事に拍手喝采なのとこれからもかわいいジュゴンや綺麗なサンゴ礁を守ってあげてっ(*´ー`)ノ違法な基地建設には永久に反対の声をって思いました。次にGoToキャンペーンは先延ばし当たり前、限りある税金を含む予算を無駄にするなって思いました。おしまいにゴルゴもどきの罪務大臣、発言訂正するくらいならはじめから言葉を選んで話せばって、仮にも総理やったことがあるんだから話の品格を持てばって思いました。それとメディアは電通あたりと癒着して三流エンタメやワイドショーを垂れ流してないでしっかりと報道のジャーナリズムを真実をって思いました。締めの言葉としましてこなつさんもおっしゃる通り的確なエビデンスに基づく施策を講じてくれればあの与党の事を考え直してもいいって発言、私も賛同いたします。本当ならば与野党一丸となって日本という国を創り護って行って欲しいですものね。( *・ω・)ノそれとこなつさんの地元の県はお蕎麦やお肉に果物と美味しい食材が揃ってて尚且お水も空気も綺麗そうで想像しただけでアホ政府にイライラしていた心が和みました。(*^ー^)ノ♪

投稿: ゆら | 2020年6月 9日 (火) 08時56分

お久しぶりです。はたまた失礼します。まずはペテ総理について。持続化給付金問題をはじめとするあらゆる法案審議の時や委託先とのやり取りの時に議論と決済がなされたらば必ず国に収支報告書とか決裁文書とか会議録を隠す事なく明確にしてって思いました。黒塗りの資料ばかり見せて野党の人達をバカにするのもやめた方がいいって思いました。それとあんまりにも不透明な予備費は医療体制の拡充やワクチン・専門治療薬の研究や開発と飲食店で勤めている人や学習に支障が出ている学生の人に的確に分配するか新たに補正予算を編成するのに充てればいいのにって思いました。そしてあらゆる事業を進める時には再委託ではなく直委託をして不透明な資金流用をなくせばいいのにって思いました。得体の知れないペーパーカンパニーばっかり立ち上げてばかりせずに(携わる代表者達の所存も明確に)しないと国民に対しお示しがつかない って思いました。次に都知事について。若者や夜の街の人達に的確な補償もなしに強権発動すんなよ、若者や夜の街関連の人達は明日のお金に困窮していて勤めているのと明日を楽しくしようと努力しているのに…そもそも出歩くなっていうなら規制を解除するなよ、膨大な補償をする気がないから経済活動を進めたくせに(アホ政府や大府知事もそうだけれども)何を矛盾やってんだろ?解除すれば人の移動は活発になるのにそれを抑え込むとかあり得ないって思いました。二波三波が本格化したら国や地方のトップ(特にペテ総理、都知事、大府知事)は本腰いれて補償をって思いました。おしまいに拉致被害者の家族代表の横田さんがご逝去されましたね。色々とご尽力なされていた事を思うと胸が痛む思いです。(>ω<。)それと同時に拉致問題を具体的に進展してこなかったペテ総理に対しては怒りを禁じ得ないって思いました。もうペテ総理の拉致問題に対する言葉添えは詭弁にしか思えないから黙っててって思いました。長文失礼しました。(>ω<。)

投稿: ゆら | 2020年6月 9日 (火) 08時56分

沖縄県議選は、取り敢えず玉城与党が過半数を
獲得したが(与党25人、野党23人)、
「貧相顔」が「普天間基地の辺野古移設は、
地元の理解が進んでる」と闘う気満々。
玉城知事の舵取りが難しい局面を迎える、
などと、傍観していてはいけないか。

ところで、
伊藤詩織が、漫画家の「はすみとしこ」ら3人を
虚偽の内容をツイッターに投稿した、
と、謝罪や慰謝料770万円を求めて東京地裁に
提訴した。
はすみは、伊藤を揶揄するような
「枕営業大失敗」などのイラスト5枚を
この作品はフィクション、と附記しながら
投稿している。
ツイッターによる名誉棄損や誹謗中傷が
問われている現在、裁判所の判断を注目。

おまけ。
「日本原始力発電所協会」を名乗る団体が、
医療資源がひっ迫している病院で
「高度医療を若人に譲ります」というカードを
お年寄りの患者に配っているそうだ。
まるで「命の選択」を迫っているようで恐ろしい。

投稿: 岡目五目 | 2020年6月 8日 (月) 23時20分

10万、きました。
お客さんが皆「もう来たよ」と言うので、昼休みに銀行に行って確認したら5日の日付で入ってました。申請して2週間とちょっとかな。

これ毎月貰えるなら自民党に投票してもいいんだが、と一瞬悪魔が囁いた。

いや実際、そういうことなんだろうね。
電通とかパソナとかが、オイシイ仕事貰えるんなら全力あげてアヘ政権を応援しますってね。

本当に国民のための政治をしてくれるなら、自民党だって支持するけどさ、オイラが生まれてからそんな事一度もないからね。

しかしみんな言ってる。
「これ毎月欲しいな」

おまけ
沖縄は当然と言えば当然の結果。
そんな沖縄のデニー君が記者会見に入室してくる時のことが話題になってます。
歩きながら、さりげなく手話通訳者のかたに「ありがとう、よろしく」と手話であいさつ。

http://twitter.com/Yuki3higa3/status/1263115302365040641

いや~スマートでカッコイイ。

どこぞのオバサン知事とは大違い。

投稿: こなつ | 2020年6月 8日 (月) 14時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「休業要請に従わない事業者への罰則適用などを検討」(全国知事会)・・・だったら、「補償」を充実させるのが先だろう!! | トップページ | 税金ピンハネ疑惑のサービスデザイン推進協議会に、息のかかった専門家集めて集めて“やらせ”の中間検査・・・チェックするなら、国会でやれ!! »