山本太郎がネット討論で小池百合子の「やる気」のなさにブチ切れる!!
東京では毎日のコロナ感染者数が50人超という、ほとんどパンデミック真っ只中なんじゃないのかという状況で、ぼったくりバーのチーママ小池君は今日にも新たな指針を発表するんだとか。何を言ってやんでえ。だったら、東京アラートってのは何だったんだ。
チーママ小池君のやることってのは、いつもこうなんだよね。カタカナ言葉を多用してスローガンを喚き散らすだけで、内実が伴っていかない。そこを突かれると、平気で「そんなこと言った覚えはない」なんて嘘をつく。築地の女将さんたちも、そうやって騙されたんだよね。
そんなんだから、都知事選の公開討論にも及び腰で、ネット討論は渋々出席しても、抽象論ばかりでまったく「やる気」を感じない。そんな不遜な態度に、突貫小僧・山本太郎君がブチ切れたってんだが、それもむべなるかなってものだ。
チーママ小池君を、メディアは「圧勝」なんて報道してるけど、選挙報道ってこんなんでいいのか・・・なんてことをいまさらのように考えちまう二日酔い気味の朝であった。
・小池都知事“馬耳東風”…ネット討論会が映さなかった本性
最終的に小池百合子にブチ切れてしまう山本太郎 【東京都知事選】ニコ生討論会
| 固定リンク
« 「安倍総理や二階幹事長、菅官房長官も案里に期待している」(河井克行前法務大臣)と現金20万円・・・安倍・二階・菅に「交付罪」の疑いが浮上!! | トップページ | 河井バカップル買収事件で自民党支部から選挙スタッフに200万円の振り込み・・・買収資金の疑い!!&「やってる感」だけの中身スカスカの小池式コロナ対策新指標!!&中国が「香港国家安全維持法」を可決。「一国二制度」が形骸化の危機! »
「都知事選」カテゴリの記事
- 【都知事選】維新推薦の小野60万票、在特会元会長の桜井17万票・・・都政だけでなく、この国の将来を暗示する結果に要警戒!!(2020.07.06)
- 都知事選後の「罰則付き」の緊急事態宣言に要注意!! 言葉遊びの政治は東京の恥・・・だから、選挙にGO!!(2020.07.05)
- 山本太郎がネット討論で小池百合子の「やる気」のなさにブチ切れる!!(2020.06.30)
- 公開討論からも街宣活動からも逃げる小池百合子・・・東京都知事選は、女帝の票をどこまで山本太郎が切り崩せるかがポイントか!!(2020.06.28)
- 「たわいも無い昔話で大盛り上がり」(甘利明)・・・コロナ・パニックほったらかしで無神経な野郎どもだ!!&毎日新聞が全国世論調査で小池をヨイショ。公選法違反では!?&都知事選に群がる珍奇な候補者が酷すぎる!!(2020.06.21)
「小池百合子」カテゴリの記事
- 23名の県知事が「LGBTなど多様性尊重求める緊急共同声明」・・・東京と大阪はどうした!?(2023.02.22)
- 神宮外苑再開発、葛西臨海水族園の立て替え計画と環境破壊にいそしむ小池百合子にくすぶる太陽光パネル利権!!(2023.02.21)
- 「異次元の少子化対策に挑戦」(岸田文雄)・・・子育て・教育の無償化をしてから言え!!(2023.01.05)
- 東京都が貧困家庭に「1世帯あたり1万円分の米を現物支給」・・・同情するなら金をくれ!!&創価学会元2世信者の長井秀和が「100万円の壺なんて安すぎて学会員にはピンとこない」と激白!!(2022.11.19)
- 東京都が臨時医療施設660床設置・・・感染爆発が起きてから右往左往してももう遅い!&神宮の森を伐採する再開発に名を借りた環境破壊!!(2022.02.10)
コメント
メディアは選挙情勢と称して、A候補が優勢、
これをB候補・C候補が追うなどという見出しを
付けることが常態化しているが、往々にして
選挙結果が逆の場合もある。
こうした見出しは、有権者に自ら選ぶことを
放棄させ阻害し、或いは暗示させ誘導し、
「勝ち馬に乗る」ではなく「勝ち馬に乗らせる」
効果があるかも知れない。
また、B候補・C候補の応援者に、選挙前に
白旗を掲げさせ、諦めさせることになるかも
知れない。
そして結果としてメデイアの予測が的中した
ことになるのだが、苟も住民の代表を決める
選挙に於いて、競馬やボートではあるまいし、
事前に予測を公表することは如何なものかと思う。
むしろ候補者の主義主張や公約の実現性、
日頃の活動実態などを詳細に伝えることが
これからのメデイアのあるべき姿ではないか。
と、ひとりよがりの選挙報道論。
ところで、香港の民主化活動家の周庭が、
香港国家安全維持法の施行にともなって、
次の言葉を残し、政治団体からの脱退を宣言した。
「日本の皆さん、自由を持っているみなさんが
どれくらい幸せなのか分かってほしい。
本当に分かってほしい」と。
また、当局の収監を覚悟したような言葉、
「生きていれば希望がある」とも。
日本と日本人は彼女らを見捨ててはならない。
投稿: 岡目五目 | 2020年6月30日 (火) 22時19分
そもそも
都知事選に限らず、選挙戦の中盤や終盤に情勢分析を報道機関がやるってどうなんだ?
なんかそれに、生きがいを感じている記者もいるんだろうな。
普段からして、政治のニュースじゃなく政局ニュースだったりするしな。
で、立憲支持者の4割がチーママ支持だそうで。
連合東京がチーママ支持だもんな。
先日、連合会長が立民と民民を呼びつけて、コロナ後について会談したってんだが、そもそもこの三者、都知事選に関してはバラバラですからね。
労働者諸君も「中間層」「中流」なんてカッコつけるのよしな。
「オレ貧乏だ!助けてくれよ!」と叫んでみなよ。楽になるから。
そういう立場を認識したら、チーママっていう選択肢はなくなるぜ。
太田ラッパは労働者の顔をしていた。
労働運動をしていた。
連合の神津なんて官僚みたいだ。
何様だ!
投稿: こなつ | 2020年6月30日 (火) 14時14分