「GO TO キャンペーン」業務委託先公募中止!!&持続化給付金の税金ピンハネ疑惑の裏にあるもの・・・政権だけでなくメディアも電通とズブズブの関係!!
観光事業支援を目的とする総額1兆円規模の「Go TO キャンペーン」の事務委託先公募が中止になったってね。電通やパソナが関与した持続化給付金をめぐるトンネル会社疑惑が発覚して、莫大な業務委託費がやり玉にあがっている中で、これ以上税金のピンハネ問題に焦点が当たるのはまずいと思ったんだろうね。
・経産省、“GoToキャンペーン”はいったん公募中止 委託費圧縮の方向で検討
なんてったって、3000億円を超える業務委託費は受注業者にすれば濡れ手で粟。もし、ここでも電通の影がチラつく業者が受注しようものなら、電通とペテン政権とのズブズブの関係がさらなるスキャンダルとして浮上しかねませんからね。
そもそも、「Go TO キャンペーン」ってのは新型コロナウイルス終息後を見越してのもので、コロナ・パニック真っ只中では不要不急の政策なんだね。だから、何も慌てることはないわけで、ほとぼりが醒めた頃にまた動き出せばいいや、ってなものなのだろう。
持続化給付金では電通とその子会社が手にする業務委託費は154億円にもなる見通しなんだとか。その金の一部は政治家に還流され、メディア対策にも注ぎ込まれていくことになるのだろう。政権どころか、メディアも電通とはズブズブの関係ってことだ。
#東京新聞 けさのラインアップです(6月6日)
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) June 5, 2020
■ 国の持続化給付金 #電通グループ へ154億円
■ #横田滋さん 死去 拉致被害者めぐみさん父
■ #コロナ倒産 の出版社社長「大切に育てた会社 無念」
■ #フジロック 今夏中止 海外からの招待困難 pic.twitter.com/An3JfN8nxu
そう考えれば、コロナ対策に絡んだ税金ピンハネ疑惑に、東京新聞以外のメディアの腰が重いのも納得がいくというものだ。特にテレビはとりあえず報道はしますけどねって態度が見え見えですからね。
まさか、オリンピック中止が色濃い状況の中で、電通が手にするはずだった儲けをコロナ対策費で補填しようとしているわけではないでしょうね。
・毛ば部とる子
「GoToキャンペーン」悪びれることなく用いられる官製談合の手口
| 固定リンク
« 「コロナによる死者数が少ないのは民度が違うから」(麻生太郎)・・・こんな男が政治家やってられる国の方がよっぽど「民度」が低い!! | トップページ | 「休業要請に従わない事業者への罰則適用などを検討」(全国知事会)・・・だったら、「補償」を充実させるのが先だろう!! »
「電通」カテゴリの記事
- イージス・アショア配備中止→NSC→ミサイル防衛見直し→敵地攻撃能力整備→総選挙→改憲・・・これが「ポストコロナ」を利用したシナリオか!?(2020.06.25)
- 給付金がらみで電通が下請けに圧力!!&マイナンバーカードと免許証・スマホとの一体化を検討へ・・・コロナを利用してやりたい放題だな!!(2020.06.24)
- 経産官僚と電通などの民間企業が「テキサス旅行」・・・ペテン政権・経産省・電通のズブズブのトライアングルを取り巻く暗くて深い金の流れ!!(2020.06.11)
- 税金ピンハネ疑惑のサービスデザイン推進協議会に、息のかかった専門家集めて集めて“やらせ”の中間検査・・・チェックするなら、国会でやれ!!(2020.06.09)
- 「GO TO キャンペーン」業務委託先公募中止!!&持続化給付金の税金ピンハネ疑惑の裏にあるもの・・・政権だけでなくメディアも電通とズブズブの関係!!(2020.06.06)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- ワクチン未接種より2回接種の方が高いコロナ陽性率の驚愕!!&「デジタル田園都市国家構想」の柱のひとつ「デシタル推進委員」は、無給ボランティアのただ働き!!&サントリーただ酒問題で、ウイスキーについて「秘書持帰」の注記に大笑い!!(2022.06.02)
- コロナの次は「サル痘」・・・新たなパンデミックの危険性!?&立憲民主の政党支持率が過去最低に・・・発信力ゼロの代表では時すでに遅し!!(2022.05.20)
- コロナ予備費16兆円もの使途不明金はそっちのけで、4630万円の使い込みで大騒ぎのお気楽ニッポン!!(2022.05.19)
- 今年度の非課税世帯に限り10万円支給・・・こんなせこい緊急経済対策で参議院選前の「やってる感」を演出!!(2022.04.21)
- ワクチン3回接種でチケット2割引き・・・「ワクチン」の「ワク」をかけて「イベントワクワク割」って、何寝ぼけたことを!! (2022.04.07)
コメント
横田慈さんが亡くなった。87才。合掌。
「でんでん」は、(めぐみさんの救出)に
全力を尽くしたが、実現できず断腸の思い、
と述べたが、実の処肩の荷をおろした、が、
正直なところではあるまいか、と・・・邪推。
ところで、歌手崩れの「八紘一宇」が、
予備費10兆円を政争の具にするなとのご意見です。
やっぱりバカだね、こいつ。
国会は議論するところだ。議員はそのためにいる。
議論しない議員はいらないから早々のお辞めなさい。
おまけ。
時事通信の世論調査によれば、
「でんでん」の支持は38.1%、不支持61.3%。
だそうだが、長野県世論調査協会の調査では、
支持18.6%、不支持60%。長野県人はシビアだ。
投稿: 岡目五目 | 2020年6月 6日 (土) 21時49分
静六の息子の梶山経産大臣は
「電通では直接受注しないのが原則と聞いている」っておっしゃってますが。
キューピー原口君に、直接受注しないのが原則なんていう民間会社があるかよ?って突っ込まれてます。
もしそうだとしても「だから何だよ?だったら受注あきらめな!」ってだけの話。
なにも担当大臣がトンネル会社の言い訳をする話でもない。
で、その電通だが、アヘに献金だって。
↓
http://twitter.com/kakusanbuchoo/status/1268695654563409921
いやそうだろうとは思ってたけどさ、こういうのってバーンと紙面に出すことが大事なんだよな。
Go Toナントカ先延ばしって、とりあえず野党の追求の成果と褒めておこう。
おまけ
紹介の 毛ば部とる子さん の記事、勉強になった。
投稿: こなつ | 2020年6月 6日 (土) 11時35分