« ペテン総理と河井バカップルが買収情報を共有か!?&買収原資1億五千万円は不問のまま幕引き!?&「高い緊張感を持って感染状況を注視」(安倍晋三)・・・ゴタク並べてないで、国会に出てこい!! | トップページ | 東京都が「感染状況の予測文書」を破棄・・・そこには衝撃的な数字が・・・オリンピックにかまけてコロナ対策怠った証拠か!? »

2020年7月11日 (土)

黒川前東京高検検事長、起訴猶予・・・テンピンで月1、2回なら賭けマージャン合法化!!&「命の選別」発言で揺れるれいわ新選組!!

 これからは、テンピンで月1、2回なら賭けマージャンもお咎めなし、になるらしい。なぜって、テンピン黒川君と新聞記者の賭けマージャンを検察が起訴猶予にしちゃいましたから。

 そもそも、起訴猶予ってのは無罪放免ってわけではなくて、犯罪事実はあるけど、本人の反省など総合的に判断した結果なんだね。テンピン黒川君のケースだと、

「1日に動いた額は多額とは言えない」
「辞職や停職など社会的制裁も受けている」

のがその理由なんだとさ。でも、よく考えてみれば、テンピン黒川君の「辞職」ってのがそもそもおかしな話なのだ。本来なら「懲戒免職」が当然のケースで、それを「訓告」なんて大甘の処分で辞職の道を開いたのは初老の小学生・ペテン総理の御意向があればこそのことなんだね。

 さらに、常習賭博については「期間や頻度などから同罪は成立しない」そうだ。月に1、2回の賭けマージャンをおよそ3年にわたって続けていたことのどこに常習性がないって言えるんだ。

 「『点ピン』レートの賭けマージャンは一般的に行われている。今回の事案が起訴されることになれば、多くの人に影響が及ぶだろう」てなことを検察幹部がコメントしてるんだが、これってテンピンの賭けマージャンにお墨付きを与えたようもので、こういう法解釈を検察が勝手にやるのはどうなんだ。

黒川前検事長を不起訴 賭けマージャン、朝日新聞社員も

 やっぱり、テンピン黒川君の起訴猶予の裏には、ペテン総理と検察との手打ちがあったんじゃないのかねえ。そいえば、降ってわいたように河井バカップル買収事件に寝ぐせ男・亀井君の秘書の名前が浮上してきた。おそらく検察リークなんだろうが、ひょっとしてペテン総理から目を逸らさせるためのスピンだったりして。いつもの妄想ですけどね。

河井前法相、亀井静香氏の元秘書に300万円配布か

 最後に、れいわ新選組が揺れている。事の発端は、れいわ新選組の公認候補である中西つねき君の「命を選別しないとだめだ」発言なんだね。これが優生思想そのものではないかと批判を浴びて、突貫小僧・山本太郎君が声明文を出したりしてたんだが、その煮え切らない態度がさらに火に油を注ぐ結果になっちゃているんだね。

 中西君の発言は一発アウトなんだから、突貫小僧・山本太郎君は初期対応を誤ったと言わざるを得ない。いまや、事は中西君個人の問題ではなく、山本太郎の政治生命すら脅かしかねない流れになってきている。

 今後の成り行き次第では、れいわ新選組の存在そのものが消滅しかねない。突貫小僧・山本太郎くんに諫言するブレーンはいないのだろうか・・・これで足元を掬われるようなら、それまでの人物ってことになってしまいますよ。

・れいわ新選組
大西つねき氏の動画内での発言について 2020年7月7日

・田中龍作ジャーナル
山本太郎の国会活動を支えてきた人物「解党的出直ししかあり得ない」


【字幕対応】大西つねき「命、選別しないと駄目だと思いますよ」(2020/07/03)

|

« ペテン総理と河井バカップルが買収情報を共有か!?&買収原資1億五千万円は不問のまま幕引き!?&「高い緊張感を持って感染状況を注視」(安倍晋三)・・・ゴタク並べてないで、国会に出てこい!! | トップページ | 東京都が「感染状況の予測文書」を破棄・・・そこには衝撃的な数字が・・・オリンピックにかまけてコロナ対策怠った証拠か!? »

検察 」カテゴリの記事

山本太郎」カテゴリの記事

れいわ新選組」カテゴリの記事

コメント

今日のコロナ感染者。
東京・206人、埼玉・35人、神奈川・34人、千葉・13人、
大阪・28人、京都・9人。全国計378人。
「貧相顔」が北海道で講演し、
「感染者の拡大は圧倒的に東京の問題と言っても
過言ではない」と、都の対応について批判した。
さァ「緑の狸」はどう応える?

ところで、
経済財政諮問会議の指針「骨太の方針」から
IR別名カジノ法案が消えたそうだ。
また、「集中的に実施するとともに、
その実施状況を踏まえて、国土強靭化の取り組みを
加速・深化させる」の下りは、去年と同じで、
単にコピペしたものだ、と公明党がお怒りだそうだ。
「嘘と詭弁のでんでん」の指示に、さすがの官僚も
お疲れのようです。

おまけ。
「突貫太郎」は、変な男を抱えて大変ね。
「除籍を考える」と言ってるけれど、
やはり「一匹狼」が似合うのかな?

投稿: 岡目五目 | 2020年7月11日 (土) 22時26分

あれ~
先月だったかな?東海テレビでテンピンで賭けマージャンやっていた雀荘の客6人が常習賭博等の容疑で書類送検されたっていうニュースが流れたんだが・・・
(今はこの記事、何故か削除されてます)

上級国民プリウス暴走事故もそうだが、その時々、相手によって対応を変えるとなると、これはもう法律とはいえないね。

それともなにか?
元上司を起訴することは出来なかったてか?
ヘタレが。

福井じゃね、一警察官が県警本部長の交通違反(右折禁止違反)に堂々と青キップ切ったって賞賛の嵐。
(左遷されなきゃいいけどねと、心配の声もあり)

週末のお笑い
総務省がマイナカード普及のため、あの手この手で必死こいてるんだが。
その一つ、マイナポイント。

パソコンからの登録予約、Chromeもダメ、Edgeもダメ、IE-11のみOKっだって。

http://news.infoseek.co.jp/article/20200705jcast20202389466/

6月からIE-11じゃツイッターが見られなくなるってんで、オイラもChromeに変えたっばっかり。
総務省って相当遅れてないか?

お笑いーその2
先日NHKのニュースで今話題のボルトンのインタビューを流していた。
下に字幕が流れたんだが、その中で「○○ということも、ありえる」ってあったんだ。
「あり得る」と漢字で表記すりゃいいものを、わざわざひらがなで「ありえる」。

最近「あり得る」を「ありえる」と読むのもアリらしいが、NHKくらいは「ありうる」と表記してほしい。

まぁオイラもよく間違った日本語使うんで、あまり人の事は言えないけどね。

投稿: こなつ | 2020年7月11日 (土) 13時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ペテン総理と河井バカップルが買収情報を共有か!?&買収原資1億五千万円は不問のまま幕引き!?&「高い緊張感を持って感染状況を注視」(安倍晋三)・・・ゴタク並べてないで、国会に出てこい!! | トップページ | 東京都が「感染状況の予測文書」を破棄・・・そこには衝撃的な数字が・・・オリンピックにかまけてコロナ対策怠った証拠か!? »