ペテン政権に辛口だった共同通信論説委員が首相補佐官に内定!?&「人類が疫病に打ち勝った証しとして東京オリ・パラ開催を決意」(菅義偉)・・・コロナ真っ最中に馬鹿も休み休み言え!!
ワイドショーなどでペテン政権に対してそこそこ批判的なコメントをしていた共同通信の柿崎明二論説委員を、カス政権が首相補佐官に起用するという噂があるそうだ。自称苦労人・カス総理はメディアコントロールに剛腕を発揮してきたわけだけど、これもその一環ってことか。
これが事実とすれば、ジャーナリストが時の政権に取り込まれるということになるわけで、なんか「権力の監視」なんて言葉が虚しくなってくる。ミイラ取りがミイラになったってのはこういうことを言います。
政治記者ってのは、いかに政治家の懐に入り込むかでその優劣が決まるとは言われるけど、それはまた一歩間違うと馴れ合いになっちまう恐れもあるんだね。だからこそ、ジャーナリストとしての矜持や誇りが大切になってくるんだが、ま、ナベツネのようにジャーナリストなんだか政治ゴロなんだかわかんない奴がのさばっているのも事実なんだね。
柿崎論説委員の首相補佐官起用ってのはまだ決まったわけではないようだけど、実際に起用された暁には、ジャーナリストでございとメディアで知ったようなコメントしている輩の信用はさらに失墜することになるだろう。
・【スクープ】菅政権の“目玉人事”が判明! 共同通信・柿崎論説委員が首相補佐官に内定の裏事情
・菅首相が『ひるおび』で安倍政権批判をしていた柿崎明二・共同通信論説委員を首相補佐官に! リベラルも取り込むメディア工作
正しい情報かどうか分からないが、ジャーナリストが政権入りするのはどうかと思う。#菅内閣
— hideG0504 (@G0504Hide) September 24, 2020
菅政権の“目玉人事”が判明! 共同通信・柿崎論説委員が首相補佐官に内定の裏事情 https://t.co/EXRh75Zz0v
ところで、カス総理が国連総会でビデオ演説した。国際政治の舞台では{Suga、Who?」ってなもんだったから、どんな演説して存在感を示すのかと思ったら、「来年の夏、人類が疫病に打ち勝った証しとして、東京五輪・パラリンピックを開催する決意だ」とさ。
おいおい、まだ世界はコロナ禍の真っ最中だぜ。ワクチンだって暗中模索の状況で、終息の見通しなんかまったく立っていないのに能天気にも程がある。そういえば、首相補佐官起用が取りざたされている柿崎論説委員は、カス総理の影のスピーチライターって噂があるそうだ。まさかこのスピーチも・・・・じゃないだろうねえ。
「人類が疫病に打ち勝った証し」ってんなら、コロナが収まらない時はオリンピック中止だねと早速、揚げ足を取られているようで、コロナ対策もまともに出来ていないのにオリンピックに言及するとは馬鹿も休み休み言え・・・とてうわけで、お後がよろしいようで。
前任者と同じセリフが始まったわけだが、これってつまり来年までにコロナに勝てなかった場合はオリンピック「中止」って意味ですよね?
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) September 26, 2020
「疫病に勝った証し」 菅首相、国連で五輪開催の決意 https://t.co/gnAxYMT0ZN
| 固定リンク
« 河井バカッブルへ自民党からわたった政党交付金1億数千万円のすべてが使途不明!&女性への性暴力について「女性はいくらでも嘘をつけますから」(杉田水脈)!&中曽根の葬儀に予備費から9600万円!! | トップページ | 立場が変わると主張も変わる・・・「理念」「哲学」なき亡国の政治屋が蔓延る「美しい国、ニッポン」!! »
「菅直人」カテゴリの記事
- 維新幹事長、菅直人に返り討ちの無惨!!(2022.02.02)
- 「ヒットラーを想起する」(菅直人)に「立民が逃げ回るならば党本部に乗り込む。維新を怒らせたらどうなるか徹底的に思い知らせる」(維新幹部)・・・おいおい、そいう恫喝こそがナチスっぽいんだってば!! (2022.01.27)
- ペテン政権に辛口だった共同通信論説委員が首相補佐官に内定!?&「人類が疫病に打ち勝った証しとして東京オリ・パラ開催を決意」(菅義偉)・・・コロナ真っ最中に馬鹿も休み休み言え!!(2020.09.27)
- 病気で辞任したペテン師のために東京オリンピック組織委の新ポスト!&東京五輪招致に絡む汚職疑惑に新事実・・・カス総理も関与か!?(2020.09.22)
- 統計偽装隠しで「総雇用者所得」を喚き散らすペテン総理&日本ジャーナリスト会議が官邸の口封じに抗議声明! 記者クラブはいまだに沈黙の情けなさ!!(2019.02.10)
コメント
辛口の論説委員が「嘘と詭弁」継承の首相補佐官って
近来にないビックニュースだね。
「毒を以て毒を制す」って言葉があるが、
「朱に交われば赤くなる」って言葉もあるし、
詭弁ニュースでも流そうってことかね。
他人事ながら人生振り返って晩節を汚さないように
して貰いたいもんだ。
ところで、
中国に進取した企業が、今やUターンに必死だ。
昔、人件費の安い韓国へ大挙して進出、人件費が
上がったからと、ベトナム・カンボシアへ、そして中国へ。
技術が流出すると言われながら、中国には今や
13600社が進出している。が、人件費が上がり、
コロナで生産が滞る事態に政府の補助金目当てに
Uターンを開始。
その数今の処1757社。今後も数知れずだそうだ。
人件費で右往左往の企業の身勝手さもさることながら、
技術大国日本(?)の将来はどうなるのだ。
ついで、
中曽根康弘葬儀。国の負担が9600万円だが、
全体では、1億9200万円だそうだ。差額は自民党が
負担するんだろうが、政党助成金だとこれも税金。
「貧相顔」のモットーは、「自助、共助、公助」。
議員が身銭を切って自助と共助でやっとくれ。
投稿: 岡目五目 | 2020年9月27日 (日) 21時25分