日本学術会議任命拒否の学者が会見・・・「任命拒否は違憲違法。撤回すべき」と一喝!!&年末年始休暇延長で非正規を見殺しにする気か!!
櫻井よし子が中心となって「日本学術会議廃止」の意見広告が読売、日経、産経に掲載されているんだが、どこから資金が出てるんだろうね。さぞかしお高い広告料だと思うのだが・・・。
本日の読売新聞の意見広告。
— みつなが敦彦 (@a_mitunaga) October 23, 2020
ここまで乗っかるとは凄いな。https://t.co/mqoRXTZgkL pic.twitter.com/vk5rZbyVTq
でもって、カス政権が「日本学術会議の事務局体制を見直し、配置する官僚を大幅に削減する検討に入った」ってさ。なんでも、雨男・河野君が「民間委託によって業務効率化を進め」「学術会議への年間予算10億円のうち4億円超に上る人件費の縮減を図る」んだとさ。
・政府、学術会議の事務局見直しへ 人件費4億円縮減、野党は批判
行革を口実にした締め付けなのは明白で、人員削減ってんなら特高顔の自称苦労人・カス総理のカミさんのお付きの職員3名ってのをどうにかしやがれ。ペテン師・シンゾーの私人の嫁も確か3名のお付きの職員がいたんだが、「前例打破」にも繋がって一石二鳥じゃないのか。小さなことからコツコツと、ってのが行革の真髄なんだからさ。
昨日は、日本学術会議会長と所管大臣である迂回献金・井上君が会談したようだけど、なんとも会長の対応の温いこと。会談するなら任命拒否した責任者であるカス総理を引きづり出さなきゃいかんだろう。そのためにも、「任命問題をめぐって苦慮している。今後の率直な対話のためにも、問題の解決が大変重要だ」なんて愚にもつかないお愛想言ってないで、「責任者を出せ、責任者を」って迂回献金・井上君に迫るのが会長としての使命というものだ。
・井上科学技術相と日本学術会議 梶田会長が面会
そんな中、任命拒否された学者による会見が開かれ「任命拒否は違憲違法。撤回すべき」と高らかに宣言した。その会見で、刑事法の松宮孝明立命館大教授が、カス総理が憲法15条「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」を任命拒否の根拠としたことについてこんな反論しています。
「総理は国民を代表し自由に公務員を選定罷免できると宣言した。ナチスのヒトラーでさえ全権掌握のために新憲法を作ろうとしたが、総理は現行の憲法でやろうとしている。独裁者になろうとしているのか」
おっしゃる通りなんだね。日本学術会議問題は、任命拒否の理由、その1点を議論すべきもので、現会長のように相手の土俵でショッキリしている場合じゃないってことだ。
・「任命拒否は法律違反」学術会議 任命拒否の大学教授らが見解
<
学術会議問題 任命拒否の早大・岡田教授ら4人が会見(2020年10月23日)
ところで、年末年始休暇を延長・分散して、初詣などで予想される密を避けようって話が出てきたってね。「1月11日の成人の日まで休みを採るのも一案」てなことを新型コロナ感染症対策分科会が提言しているんだが、そりゃあ正社員はいいでしょうよ。でも、日給の非正規はどうなるんだ。休めば給料貰えないんだから、それこそ年越しテント村の再現ってことになりますよ。
・年末年始 1月11日まで休暇延長を要請へ 新型コロナ政府分科会
年末年始休暇の延長・分散なんてことが語られるほどコロナの先行きってのは誰にも見えていないないわけで、こんなんでオリンピックなんかやれるのかねえ。あっ、そうか・・・このところオリンピック中止とか2032年に先延ばしとかいろいろ噂が飛んでるけど、既にオリンピック中止が織り込み済みの政策ってわけか。妄想だけど。
| 固定リンク
« 自民・二階が「官僚の本来の職務に支障をきたしている」と野党合同ヒアリングにいちゃもん!! | トップページ | 「カネに困っている方の数は少ない」「特定給付金10万円で貯金が増えた」(麻生太郎)!!&批准国が50に達し、「核兵器を非人道兵器とする国際規範」である核兵器禁止条約が来年1月に発効!! »
「菅義偉」カテゴリの記事
- ロシアのウクライナ侵略を口実に、自民党が防衛費のGDDP2%引き上げを画策中!!&菅親子が絡んだ東北新社の総務省接待事件で、不起訴処分を不服として検審申し立て!!(2022.04.09)
- 正月早々、政局話にかこつけて、自民党の広報まがいのニュースを垂れ流すテレビ朝日!!(2022.01.04)
- 「緊急事態宣言延期」のその口で「行動規制緩和」って、どこまでもポンコツな野郎だ!!(2021.09.10)
- 自民党総裁選で電波ジャック→野党の存在感希薄→新総裁フィーバー→一気に衆議院選・・・自民党にとって思わぬ追い風となったポンコツ総理失脚!!(2021.09.04)
- 総裁選の結果次第で「役員人事白紙」(岸田文雄)・・・進退窮まってポンコツ総理が出馬断念も!?&「共産党との連立否定」(枝野幸男)に志位共産党委員長が絶妙のフォロー!!(2021.09.03)
「日本学術会議」カテゴリの記事
- 日本学術会議問題をテーマに予算委員会集中審議も「逃げ切りに自信」(自民党幹部)・・・盗人猛々しいにも程がある!!&女川原発再稼働に宮城県知事が同意!!(2020.11.12)
- 日本学術会議攻撃は「反知性主義」による愚民政策の成れの果て!!&日本学術会議が「同意なき性交の犯罪化」を提言!!(2020.11.10)
- 「会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念」して任命拒否・・・リークした「複数の政府関係者」とは!?(2020.11.09)
- 自民・新藤がTBS-BS『報道1930』でカス総理擁護で醜態!&「学問の自由と言えば水戸黄門の印籠のようにひれ伏さなくちゃいけないのか」(伊吹文明)!(2020.11.08)
- 日本学術会議問題に新たな言い訳。「今回は事前調整がうまくいかなかったから任命拒否」(カス総理)・・・てことは、前から政治介入してたってことか!?(2020.11.07)
コメント
今日の新聞の折り込みに、総務省発行の
「マイナンバーカード」を取得すると
「5000円が貰えます」とのチラシが入っていた。
「カード」の普及率は、上の宮崎県が26.9%
下の高知県が12.8%で全国平均は19.4%。
普及率の低迷に悩んだ総務省が、
とうとう金で釣ろうと言う苦肉の策か?
健康保険証にも使えます、各種証明書が
コンビニでも取得できます、と便利さを
強調しているけれど、預・貯金や運転免許証に
紐づけします、てのは無いんだよね。
チラシには、申請用紙も付いていて、某郵便局の
地方公共団体情報システム機構宛になってるが、
この機構ってなんじゃいね。
申請者が「カード」を受け取るまでには、
申請を受けた機構が市町村へ通知、市町村が
「交付通知書」を発行、申請者が必要書類を
整えて市町村窓口に持参、ようやく「カード」を
受け取る事になる。交付までには約1ヶ月。
「カード」の発行は市町村固有の事務じゃないの?
なんで、機構を間に入れなきゃいけないの?
例によって、この機構も総務省官僚天下り先の
「中抜き」機構なの?
投稿: 岡目五目 | 2020年10月24日 (土) 22時32分
>「日本学術会議は廃止せよ」
「日本会議は廃止せよ」の間違いじゃないの?
投稿: 五臓六腑 | 2020年10月24日 (土) 17時21分