日本学術会議任命拒否の黒幕は、やっぱりあの公安上がりの官邸官僚だった!!
予想通りの大混戦のアメリカ大統領選なんだが、それ以上にドタバタ喜劇が演じられているのが予算委員会だ。主演は、もちろん特高顔のカス総理。なんと申しましょうか、ポンコツ答弁にも限度があるというもので、もはや聞く耳を持たず、質問に答える気もないってことなんだね。
そもそも、質問の真意そのものを理解しようという気がないんだから、これはもう議会制民主主義を否定したようなものだろう。
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) November 4, 2020
辻元議員
「加藤氏のような歴史学者の答申によって国文学研究資料館が設置されたり、国立公文書館も学術会議の勧告が元になっている」
スカ首相「知らなかった…」
辻元議員「原子力基本法も学術会議の声明による。外した本人は知らなかった。任命権者として失格ではないか」
失格!💢 pic.twitter.com/ON2Aqnzpoa
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) November 4, 2020
辻元議員
「加藤陽子教授は17年間、歴代内閣の政府の内閣や懇談会、8つの委員を務めてこられた。そうしたことをご存知か?」
スカ首相「承知していなかった」
辻元議員「一方で政府が力を借りて、一方で任命拒否。根拠は破綻している」
スカ首相「答えを差し控える」
ダメだコリャ👎 pic.twitter.com/vBH6P1hCTU
でもって、とうとうゲシュタポ杉田君が日本学術会議任命拒否の黒幕だったことがバレちゃいました。これはもう明らかな日本学術会議法違反で、ゲシュタポ杉田君の国会招致を自民党が拒否する理由はなくなりましたね。
・学術会議6人除外、首相「杉田副長官から報告」
日本学術会議問題ってのは、ハナっから任命拒否が法律違反という1点に尽きるんだね。カス総理がどんなに見苦しい答弁繰り返そうと、法を犯しているという事実は動かしようがないんだから、立法府たるべき国会はその1点で追及することが肝要だ。
メディアも、言ってみれば「総理の犯罪」なんだから、そこを徹底的に突っ込むべきで、アメリカの大統領選に舞い上がっている場合じゃありませんよ、ったく。
百聞は一見に如かず・・・ということで、予算委員会でカス総理演じるドタバタ喜劇をとくと御覧じろ。
【国会中継】衆院予算委 全閣僚出席で基本的質疑(2020年11月4日)
| 固定リンク
« 大飯原発4号機が停止して、国内の稼働中の原発は1基に!! それでも「再稼働」どころか「増設・新設」までも企むカス総理の時代錯誤!! | トップページ | 日本学術会議任命拒否の内部文書が発覚・・・でも、国会提出は拒否!! 公文書管理法違反じゃないのか!? »
「菅義偉」カテゴリの記事
- ロシアのウクライナ侵略を口実に、自民党が防衛費のGDDP2%引き上げを画策中!!&菅親子が絡んだ東北新社の総務省接待事件で、不起訴処分を不服として検審申し立て!!(2022.04.09)
- 正月早々、政局話にかこつけて、自民党の広報まがいのニュースを垂れ流すテレビ朝日!!(2022.01.04)
- 「緊急事態宣言延期」のその口で「行動規制緩和」って、どこまでもポンコツな野郎だ!!(2021.09.10)
- 自民党総裁選で電波ジャック→野党の存在感希薄→新総裁フィーバー→一気に衆議院選・・・自民党にとって思わぬ追い風となったポンコツ総理失脚!!(2021.09.04)
- 総裁選の結果次第で「役員人事白紙」(岸田文雄)・・・進退窮まってポンコツ総理が出馬断念も!?&「共産党との連立否定」(枝野幸男)に志位共産党委員長が絶妙のフォロー!!(2021.09.03)
「日本学術会議」カテゴリの記事
- 日本学術会議問題をテーマに予算委員会集中審議も「逃げ切りに自信」(自民党幹部)・・・盗人猛々しいにも程がある!!&女川原発再稼働に宮城県知事が同意!!(2020.11.12)
- 日本学術会議攻撃は「反知性主義」による愚民政策の成れの果て!!&日本学術会議が「同意なき性交の犯罪化」を提言!!(2020.11.10)
- 「会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念」して任命拒否・・・リークした「複数の政府関係者」とは!?(2020.11.09)
- 自民・新藤がTBS-BS『報道1930』でカス総理擁護で醜態!&「学問の自由と言えば水戸黄門の印籠のようにひれ伏さなくちゃいけないのか」(伊吹文明)!(2020.11.08)
- 日本学術会議問題に新たな言い訳。「今回は事前調整がうまくいかなかったから任命拒否」(カス総理)・・・てことは、前から政治介入してたってことか!?(2020.11.07)
コメント
アメリカの大統領選挙にうつつを抜かしている間に、
我が日本では、レコードの溝が擦り切れて
同じ溝をぐるぐる回る国会審議が続いています。
でもって産経は、よく耐えた、よく踏ん張った、と
「ゲンテン」にエールを送っていますが、
あれもこれも減点していったら、
とうとうマイナスになっちゃいました。
明日もまだ国会審議がありますが、
官僚の書いたアンチョコ答弁書の回し読みで
果たして持つのでしょうか(エールは送っていない)
ところで、
GOTOなんとかで、隠れコロナ陽性者を全国に
ばら撒いたために、今日は東京269人、大阪125人、
北海道119人、神奈川109人など、8月21日以来
全国で1000人を超える陽性者が出てしまいました。
これからインフルの季節、病院は大丈夫かというより、
行政の対応が気になる。
おまけ。
ケケの平蔵が、企業は正社員のクビが切れないから、
非正規が増える、と言ったそうだが、
パソナは非正規ばかりなのかね。
投稿: 岡目五目 | 2020年11月 5日 (木) 22時38分
昨日の辻元君よかったね。
カスの「知らなかった・・・」には笑っちまった。
これね、ニュースでしっかり流さないとダメだろ。
多くの人はオイラみたいに暇人じゃなく仕事してるんで、国会でどんなやり取りがなされてるかを知ることは出来ないんだよな。
だからニュースでしっかり伝えないと、一般労働者諸君は正しい判断が出来なくなる。
あのカスの姿を見たら、普通「ダメだこりゃ」って思う。
でさ、武田砂鉄君がうまいこと呟いてる。
「秘書官のメモに頼りまくる菅総理を見てると、総理の口癖「自助、まず自分でやってみる」を思い出す」
さらに1983年の首相に「指揮監督権ない」という想定問答集が出てきた。
↓
http://this.kiji.is/696647270258918497
今日は参院で蓮舫君が頑張った。
午後は小西君が攻めている。
内閣官房が「なにぶん40年前のことなので」とか訳判らんこと言っている。
投稿: こなつ | 2020年11月 5日 (木) 14時28分