日本学術会議問題をテーマに予算委員会集中審議も「逃げ切りに自信」(自民党幹部)・・・盗人猛々しいにも程がある!!&女川原発再稼働に宮城県知事が同意!!
予算委員会の集中審議が今月中に開かれるらしい。当然、日本学術会議任命拒否問題が審議の中心テーマになるのだろうが、なんとまあ自民党内には「国民の批判は広がっていない」という判断があるんだとさ。でもって、「自民党幹部は『事務所に批判の電話も少ない』と述べ、『逃げ切り』に自信を示す」ってんだから、国民も舐められたものだ。
それにしても、「逃げ切りに自信」なんてことを淡々と記事にするメディアもどうかと思う。そこには「権力の監視者」という矜持のカケラもない。モリ・カケ・サクラもそうであったように、こんな報道姿勢だから、「時間が経てばどうにかなる」って政治屋どもが勘違いするんだね。予算委員会の審議に、まるで緊張感がないのも、「忖度」メディアが一役買っているってことだ。
・自民、学術会議問題で「逃げ切り」に自信 「批判の電話も少ない」 月内に集中審議
国民から逃げ切ることに自信を持つ国会議員とは、どんな国会議員なのだろう。
— 原口 一博 (@kharaguchi) November 10, 2020
違法、違憲、不当なことをしても。
説明も答弁も、ウソ、矛盾だらけでも。
逃げ切る自信って何だろう。同じ過ちを繰り返しても罰をうけないと思う者は、国民の自由を奪い国を滅ぼす。
逃げられないし、逃がさない。 https://t.co/oKlzoTn3H2
「任命拒否行為は、憲法及び法律に違反する行為であった。これを正すためには、菅総理大臣が正しい認識をもって、違法処分を取り消し、任命することである。しかし、あくまでも違憲・違法性を認めないのであれば、違法な拒否処分の取消訴訟と義務づけ訴訟とを併合提起するべきであろう。」 https://t.co/lid7mPXSMC
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) November 11, 2020
しかし、世の中には「時間が経ってもどうにもならない」ものがある。原発もそのひとつだ。なんてったって、日本はいまだ原子力緊急事態宣言の真っ只中にあるんだよね。ああ、それなのに、宮城県の女川原発再稼働に知事や市長が同意しましたとさ。
カス総理の原発推進に呼応してのことなんだろうけど、結局のところはいまだに原発マネーに取り込まれているってことなのだ。東日本大震災の被災地でありながら、原発から脱却するための政策を何にも打ち出すことができなかったのは知事や市長、さらには議会の責任だろう。
「訓練などで避難計画の向上を図っていく」(村井宮城県知事)なんて能天気なコメント聞くと、頭がクラクラする晩秋の冷たい朝である。
| 固定リンク
« 会食の際のマスクの使い方って、コロナ対策も「自助」ってことか!&カス総理、身内には手厚い「公助」・・・自己破産の実弟がJR東日本の子会社に幹部入社!! | トップページ | 「第3波の定義を定めているわけではない」(加藤官房長官)、「Go To トラベルは継続してしかるべき」(二階自民党幹事長)・・・大丈夫か、日本は!!&通訳を介した15分程度の電話会談を「100点満点」と自画自賛!! »
「原発」カテゴリの記事
- 安倍の公設秘書を略式起訴だと!!&記者クラブと馴れ合いの総理会見の愚&大飯原発設置許可取り消し・・・大阪地裁に万雷の拍手を!!(2020.12.05)
- 日本学術会議問題をテーマに予算委員会集中審議も「逃げ切りに自信」(自民党幹部)・・・盗人猛々しいにも程がある!!&女川原発再稼働に宮城県知事が同意!!(2020.11.12)
- 大飯原発4号機が停止して、国内の稼働中の原発は1基に!! それでも「再稼働」どころか「増設・新設」までも企むカス総理の時代錯誤!!(2020.11.04)
- 「温室効果ガス排出を2050年に実質ゼロへ向けて原発新設検討も」(世耕参院幹事長)・・・カス政権の「脱炭素社会」は「原発再稼働・新設」の隠れ蓑!(2020.10.28)
- 福島第一原発事故の汚染処理水の海洋放出を強行か!!&「放射性物質を含む原発処理水は、大阪湾で1発目を放出することが必要だ}(吉村大阪府知事)・・・イソジン混ぜて流すつもりか(笑)(2020.10.18)
「日本学術会議」カテゴリの記事
- 日本学術会議問題をテーマに予算委員会集中審議も「逃げ切りに自信」(自民党幹部)・・・盗人猛々しいにも程がある!!&女川原発再稼働に宮城県知事が同意!!(2020.11.12)
- 日本学術会議攻撃は「反知性主義」による愚民政策の成れの果て!!&日本学術会議が「同意なき性交の犯罪化」を提言!!(2020.11.10)
- 「会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念」して任命拒否・・・リークした「複数の政府関係者」とは!?(2020.11.09)
- 自民・新藤がTBS-BS『報道1930』でカス総理擁護で醜態!&「学問の自由と言えば水戸黄門の印籠のようにひれ伏さなくちゃいけないのか」(伊吹文明)!(2020.11.08)
- 日本学術会議問題に新たな言い訳。「今回は事前調整がうまくいかなかったから任命拒否」(カス総理)・・・てことは、前から政治介入してたってことか!?(2020.11.07)
コメント
今日もまたコロナから。
一日の感染者数としては、東京の393人、北海道の236人、
大阪の231人など全国では過去最高の1651人になりました。
一方0は過去最低の8県でした。
コロナは深く静かに地方に広がっています。
コロナ対策分科会の軟弱尾身会長でさえ、
「GOTOキャンペーンを含めて社会・経済活動の抑制」と
言い始めているのに、担当の「女体盛り」は
「気を引き締めて対処を」と言うばかり、
尚且つ「二階の土建屋」は、GOTOナンチャラを
5月まで延長しろなどと喚いています。
国民は自助=自己責任でしか身を守れません。
で、その「二階の土建屋」は、築地の料亭に
「昼間の幽霊・岸田」、細田、竹下、「金目」の森山、
「ヒョットコ」派の森、「娘が」の山本、
「ママチャリ」の中谷らを集めて、
憲法改正案や国民投票法開映案などについて
密議をこらしています。
ところで、不道徳元大臣・下村博文が、
「軍事研究否定なら行政機関から外れるべきだ」などと
学術会議を口撃しています。
つまりは、政権に従順でない学者は利用価値がない、
ということで、そうして太平洋戦争が始まり、
ゴロ負けした反省が微塵もありません。
おまけ。
2020年ユーキャン新語・流行語大賞のノミネート
30語が発表されました。
さすがにコロナに関したものが多く、三蜜、
GOTOキャンペーン、アベノマスク、濃厚接触者、
ソーシャルデスタンスなどの他、
総合的・俯瞰的、テレワーク、アマビエなどがあります。
あなたはどれを推奨?
投稿: 岡目五目 | 2020年11月13日 (金) 00時37分
「逃げ切り」って、悪いことをやってるって認識はあるんだ。もっと正確に言うと「ズラカル」。
ここんところ「リテラ」の記事をあまり読んでなかったので、午前中にまとめて2~3本読んでみたがカスって男は本当に怖いというか陰険だね。
どんどん拡がるコロナの脅威。
GOTOなんてやってる場合か?
経済再生大臣(女体盛り)がコロナ担当って時点で、この国のコロナ対策は破綻している。
で大阪の下士官知事は
「静かに飲食」
「マスクの徹底」だって。
お笑いついでに
大勲位・中曽根君、本日11月12日
群馬県民葬だってよ。
↓
http://www.asahi.com/articles/ASNCB3STNNC9UHNB00J.html?ref=tw_asahi
まだやってんのかい。
群馬の知事はチビ太だが、大丈夫か?
自衛隊上がりの宮城の知事も酷いけどな。
投稿: こなつ | 2020年11月12日 (木) 13時44分