日本学術会議任命拒否の内部文書が発覚・・・でも、国会提出は拒否!! 公文書管理法違反じゃないのか!?
アメリカ大統領選一色のテレビ報道にゲンナリしてたら、立川談慶師匠のつぶやきに目から鱗の週末の朝である。
長男坊が「なんでこんなにアメリカの大統領選を報道するの?」と言ったので「日本の指導者を決める選挙だからな」と言ったら爆笑してた。
— 立川談慶(即重版!「落語はこころの処方箋」) (@dankeitatekawa) November 4, 2020
でもって、日本学術会議任命拒否なんだが、どうやら任命拒否についてゲシュタポ杉田君が内部協議した際の公文書の存在が明らかになりましたとさ。そんなものがあるんだったらサッサと出せばいいじゃん、って思うのが人情というもの。と思ったら、国会提出は拒否しますだと。
・首相、任命拒否と多様性「直結せず」 先週は「多様性を念頭に判断」 学術会議問題
人事に関わることだからってのがその理由だそうだ。この理屈が通るなら、これからは人事に関わる公文書は一切秘密ってことになるんじゃないのか。それって、公文書管理法に抵触するんじゃないのか・・・なんて様々な疑問がかけめぐるんだが、そもそもは「なぜ任免拒否したのか」という説明があればすべては解決することなんだね。
そこをうやむやにしたまま支離滅裂な言い訳に四苦八苦するから、問題がどんどん複雑化しちゃうわけで、特高顔のカス総理のこういう頑なな姿勢ってのは法的に糾弾することってできないものなのだろうか。こんなやり方が罷り通るなら、どんな問題も知らぬ存ぜぬって居直っていれば「はい、それまでよ」になっちまう。
やっぱり、メディアが傍観者になっちゃっていることが、そうした権力者の居直りを常態化させちゃってる一番の理由なんだろうね。国会で演じられているカス総理主演のスラップスティック・コメディーにはほとんど見向きもせず、アメリカ大統領選にかまけているメディアの姿を見ていると、モリ・カケ・サクラ報道の反省なんか爪の先程もないってことがよくわかる、ってなもんです。
| 固定リンク
« 日本学術会議任命拒否の黒幕は、やっぱりあの公安上がりの官邸官僚だった!! | トップページ | 日本学術会議問題に新たな言い訳。「今回は事前調整がうまくいかなかったから任命拒否」(カス総理)・・・てことは、前から政治介入してたってことか!? »
「菅義偉」カテゴリの記事
- 「いまは国民の声が政治に届きにくくなっている」(菅義偉)・・・お前が言うか!!&元安倍首相秘書官の壺議員が朝日新聞で言いたい放題・・・こんな報道に何の価値があるのか!!(2023.01.12)
- 「心肺停止の人間がどうしてほほえむ」と突っ込み満載のガースの弔辞に「山縣有朋の歌」の使い回し疑惑!!(2022.10.02)
- ガースの弔辞に盛り込まれた「銀座の焼き鳥屋」のエピソードに「現場の取材陣からもすすり泣く声が聞こえた」・・・ああ、恥ずかしい!!(2022.09.29)
- ロシアのウクライナ侵略を口実に、自民党が防衛費のGDDP2%引き上げを画策中!!&菅親子が絡んだ東北新社の総務省接待事件で、不起訴処分を不服として検審申し立て!!(2022.04.09)
- 正月早々、政局話にかこつけて、自民党の広報まがいのニュースを垂れ流すテレビ朝日!!(2022.01.04)
「日本学術会議」カテゴリの記事
- 日本学術会議会員選考で首相の拒否権強化を政府方針に明記!!&「売国奴」と敵基地攻撃能力反対派を罵った香川県議は壺議員だった!!(2022.12.20)
- 統一教会の被害者救済法案、ザルのまま衆院通過・・・「仏作って魂入れず」ってことか!!&日本学術会議会員選考に第三者委員会新設の危険性!!(2022.12.09)
- 日本学術会議問題をテーマに予算委員会集中審議も「逃げ切りに自信」(自民党幹部)・・・盗人猛々しいにも程がある!!&女川原発再稼働に宮城県知事が同意!!(2020.11.12)
- 日本学術会議攻撃は「反知性主義」による愚民政策の成れの果て!!&日本学術会議が「同意なき性交の犯罪化」を提言!!(2020.11.10)
- 「会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念」して任命拒否・・・リークした「複数の政府関係者」とは!?(2020.11.09)
コメント
立川談慶のツイートには笑ってしまうより泣けてくる。
アメリカでは、主要TVがトランプの会見は
「嘘を拡散することになる」と中継途中で中止。
日本では国会審議で「ゲンテン」が自民党議員に
説明した「推薦前の一定の調整」の説明が付かず立往生。
こんなんが国のトップとは泣けるより笑ってしまう。
ところで、
「ケケの平蔵」がどんな人物かと問われた「ゲンテン」
具体的にどのような仕事をしているのか承知していない。
大学教授、評論家などと全く知らんと言った風情。
何を言ってるんだか。
「成長戦略会議」のメンバーに据えているじゃないか。
税金を流し込む相手を忘れたんか。
おまけ。
自民党の伊吹文明が、
「学問の自由は水戸黄門の印籠か」だとさ。
当たり前だ。憲法に守られた印籠なのだ。
こんなんが文科大臣やってたのよ。
おまけのついで。
病気で政権投げ出した「でんでん」が、気力充実で
「ゲンテン」には任せておけないと後釜を狙っている、
んだって?「アマエビ」さん、助けて~。
投稿: 岡目五目 | 2020年11月 6日 (金) 23時55分
今日の国会、維新だのなんだのでTVは見ない。
おかげで午前中は仕事が進んだ。
昼休みには少し早めのタイヤ交換(寒い中やるのはイヤだから)
カス、言うことがどんどん変わってくる。
女性が、大学が、若手が、民間が、って言ってたのが、都合悪くなると「今回の任命の判断と直結していませんけど、私官房長官時代から、メンバーの偏りに懸念を持って・・」とか言い出す。
だから何?今回の判断に関係無い話するな。
いよいよ困ると「法制局とも相談してますので」
ということで昨日は内閣官房と法制局長官が小西君にガンガン責められた。
一方で杉田に責任おっかぶせて辞めさせるって噂も出ている。
辞めちゃえば国会に招致されることもないという考えらしい。
オイ、アホの杉田、出てこい
↓
http://twitter.com/GHynvs0ynDhOSMF/status/1324185121965056006
しかしまぁ、カスあんなんでよく7年半も官房長官勤まったもんだ。
それだけ「内閣記者会」ってヌルイってことだ。
おまけ
アメリカ大統領選報道、オイラこれは予算委員会から目を逸らさせる一種のスピンだと思っていたけど。
談慶師匠さすが。
座布団二枚。
投稿: こなつ | 2020年11月 6日 (金) 14時15分