「令和の運び屋」なんておちゃらけるブロック大王にワクチン接種まかせていいのか!!
ブロック大王・河野君が、ワクチン担当大臣を仰せつかってのぼせ上ったのだろう、「『令和の運び屋』と言われるように頑張っていく」とおちゃらけてプチ炎上している。仲間内でのじゃれ合いだったらそれもいいだろうが、参議院本会議での代表質問に対する答弁なんだから、ウケを狙ったとしてもそのセンスはかなりお寒いものがある。
・河野大臣 コロナワクチンで「令和の運び屋と言われるように」
そうした場違いなお茶らけで顰蹙買うのはこの男の得意とするころで、オムレツマント事件なんてのもあったっけ。それもこれも過剰な自己顕示欲の為せる技で、それはまた「俺が、俺が」という独善性に繋がっていく。
NHKのワクチン報道に噛みついたり、ワクチン接種について官房副長官と情報発信の主導権争いしてみたり、自分の正当性を主張するためには、平気で相手を貶めるという手法はトランプにさも似たりなんだね。
こんなのがワクチン担当ってのは、ちょいと危険なんじゃないのか。なんてったって、ワクチンってのは、その安全性がどのくらい担保されているかが重要なファクターなのに、接種のスケジュールだけが既成事実として先行していくってのは納得いかない。
ワクチンが予防のためのものなのか、それとも重症化しないためのものなのか・・・そんな基本的なことすらアナウンスされていない現状で、唯我独尊の独善野郎がワクチン担当大臣っては悪い冗談としか思えないのだけれど・・・・。
・本当にデタラメなのか 河野太郎行革相が批判したNHKワクチン報道を検証した
upしました~ →河野太郎・ワクチン担当相への期待と懸念~その発信力と情報コントロールへのこだわりについて~(江川紹子) - Y!ニュース https://t.co/BpkuqlUPJj
— Shoko Egawa (@amneris84) January 23, 2021
| 固定リンク
« 金目のノビテルが「熱などの症状はないが、既往症があるため入院」・・・都内の入院調整中のコロナ感染者が6000人超だというのに、釈然としないなあ! | トップページ | 自民党ネットメディア局がカス総理に「ツイッター活用術」をレクチャー・・・「国全体のデジタル化」を目指す本人のスキルがこの程度とは、頭がクラクラしてくる!! »
「河野太郎」カテゴリの記事
- 「令和の運び屋」なんておちゃらけるブロック大王にワクチン接種まかせていいのか!!(2021.01.24)
- 「国民に負担をお願いする政策の必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない」(カス総理)・・・言ってろ!!&河野太郎がワクチン担当相の場当たり人事!!&罰則ありきの特措法改正案を自公が了承!!(2021.01.19)
- まだ何もしてない「カス内閣」の支持率64%の摩訶不思議!&行政改革目安箱「縦割り110番」を河野太郎個人のHPに設ける公私混同!!(2020.09.18)
- 迷彩服でパラシュート降下する、シビリアンコントロールを無視した防衛大臣の愚!!(2020.01.13)
- 経産相、文科相に続いて、今度は防衛相が台風被害の住民感情を逆撫で・・・「人材」はいないけど「人罪」は豊富な自民党!!(2019.10.29)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 東北新社に外資規制違反も認定取り消さず・・・決済トップは山田真貴子情報流通行政局長(当時)!!&「若者をはじめ幅広い層に対して、コマーシャルを倍増ぐらい徹底する」(カス総理)・・・えっ、これが感染対策の切り札!?(2021.03.06)
- アメリカのコロナ死者数50万人を突破・・・それでも「無観客は想定せず」と五輪ありきのセクハラ橋本組織委会長!!&速報! 飲み会を断らない女・山田内閣広報官が入院!! (2021.03.01)
- セクハラ橋本、議員辞職しない代わりに無報酬で会長職!!&カス政権の4人の閣僚が「エルメスや高級和牛に政治活動費」として100万円超計上!!(2021.02.22)
- ワクチン接種に商品券・・・接種証明書が差別に繫がる危険性!!&「ワクチン接種で死亡したら4420万円支払い」(田村厚労大臣)・・・国民の命も安く見られたものだ!!(2021.02.21)
- 【緊急事態宣言延長】「責任は全て私が背負う」(カス総理)、「コロナとの戦いをここで終わらせようではありませんか」(小池百合子)・・・言ってろ、ボケ!!(2021.02.03)
コメント
コロナ陽性者は、22日5045人、23日4717人、
24日3991人と下降線に入ったようだが、
金・土・日とあって、PCR検査がまともに
行われていれば、の条件が付く。
「金目」は、言語道断。
ところで、25日、26日は衆院の予算委員会、
27日、28日は参院の予算委員会が開かれる。
本会議のように言いぱなし、答えぱなしではなく
再質問ありの真剣勝負だ。「ゲンテン」も
仮定の質問には答えない、などと言ってる場合ではない。
おまけ。
IOCのバッハは、五輪開催に執心のようで、
参加するアスリート1万7千人余にワクチン接種を
促進する、と言っている。
観客はどする?アスリートだけでいいのか?
ついで。
去年の今頃は、真夏の五輪対策として
観客用にミスト散布、保冷剤やかぶる日傘の配布、
選手には水風呂用意、テント内冷風機設置などと
真剣に(?)論議していたが、今年はいいのかね、
って用意万端か?
ついでのおまけ。
リオのカーニバルは、コロナの感染が続いており、
中止になりました。経済的にもデカイ損失。
投稿: 岡目五目 | 2021年1月24日 (日) 22時38分