シンキロー森、逆切れ居直り会見・・・「この男性を追い詰めます、絶対に」(カナダIOC委員)&息子の接待疑惑に「別人格」で逃げ切り図るカス総理!!
謝罪どころか、記者の質問に逆切れしちゃって、火に油を注いじまいました。身内からも「こんな会見ならやらない方がよかった」なんて声もあるようで、これで騒ぎが収まるとはとても思えない。そう思ってるのは、IOC会長のバッハくらいのものだろう。「森会長は謝罪した。この問題は終了と考える」なんて寝ぼけたこと言ってるようだが、女子アイスホッケーのカナダ代表として金メダルに輝いた現IOC委員のヘイリー・ウィッケンハイザーは「朝食会のビュッフェでこの男性を追い詰めます、絶対に。東京で会いましょう!」と戦闘モード全開なんだよね。
・女性差別の森喜朗が辞任どころか逆ギレ会見 こんな男がなぜ五輪組織委会長? 子分の安倍前首相による人事ゴリ押しの舞台裏
・森喜朗会長の発言にカナダのIOC委員「追い詰めます、絶対に」
それにしても、記者からの執拗な追及に「面白おかしくしたいから聞いているんだろ」って切れちゃったところなんか、まさにサメの脳みその面目躍如ってところだろう。ようするに、何が問題なのかまったく理解してないんだよね。失言じゃなくて、それこそが本音ってことだ。その場にいたJOCの理事から笑い声が上がったそうだが、JOC会長の山下君はどうだったんだろう。まったくコメントがないようなんだが、こういう時にリーダーシップを発揮できないようじゃ、ただのお飾りってことを自ら証明したことになっちゃいますよ。
【ノーカット】森喜朗会長、会見で謝罪、発言を撤回 辞任は否定
ラグビー協会初の女性理事「私のことだ」 森氏の発言に:朝日新聞デジタル https://t.co/r2792dyRjD
— Shoko Egawa (@amneris84) February 4, 2021
菅首相のガースー発言をインタビューアーが笑って制止しなかったり、森東京オリパラ組織委員会会長の「女性の発言時間を制限する」発言を笑いその場で批判しなかったり、問題発言は言うまでもないが、それを批判して止めることのできないメディアや会議参加者の忖度にも大きな問題があると感じる。
— 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama (@hatoyamayukio) February 4, 2021
久々に「劇団記者クラブ」とは違う
— 五百旗頭幸男 (@yukioiokibe) February 4, 2021
当たり前の記者会見を見た。官邸会見のような一人一問の馬鹿げた制約がないだけで、会見は活性化するし会見者の本質もあぶり出せる。 https://t.co/wJu5BiPahJ
でもって、サメの脳みそ・シンキロー森の女性蔑視発言について国会で問われた特高顔のカス総理は「詳細を承知していない」って答弁して議場がどよめく始末だ。最終的には、「あってはならない発言だ」っていやいや答弁してたけど、「詳細を承知していない」って口にした時点でもはや職務怠慢だろう。
・菅首相は、森会長の女性差別発言に何とコメントした?「辞任すべき」更迭求める声には...
それは、自分の息子の総務省官僚への接待疑惑も同じで、「承知していない」とか「別人格」だとか、右から来たものを左へ受け流す木で鼻をくくったような答弁しやがりました。お前は、ムーディー勝山か。
・菅首相の長男 総務省幹部を違法接待【決定的瞬間をスクープ撮】
・接待報道の総務省局長、菅首相の長男側の支払い認める
そもそも、この息子ってカス総理が総務大臣時代の秘書官なんだよね。てことは、総務省とも強い繋がりがあるわけで、当然誘いを受けた官僚が断れる立場ではありません。なんてったって、政策に異論を唱えた官僚を「左遷してやった」って自慢するほど総務大臣時代のカス総理は強権発動してたんだからね。
それがいまや総理大臣の息子であり、総務省とは関係深い企業の幹部となれば、「別人格」で済ませられることではないんだね。なんてったって、利益誘導に「元秘書官」「総理の息子」というポジションが役に立たないわけがない。ていうより、こんな大きなコネクションは、他の追随を許しません。
この問題は、カス総理の政治家としての倫理が問われているんだから、「承知しません」で右から左に流せるものではない。首を洗って待っていやがれ。
総務大臣時代、バンドをやめて「ブラブラしていた」長男を総務大臣秘書官(公務員)にしたという経緯を考えると、問題になっている総務省幹部への豪華接待の件は、とても「別人格」だから、で片付けるわけにはいかないでせう。菅氏長男の接待を、総務省幹部が断れますかね? https://t.co/xDWbRupO1i
— Shoko Egawa (@amneris84) February 4, 2021
菅総理は衆院予算委で、長男による総務省幹部接待問題について「完全に別人格だ」と気色ばんだ。「総務省の課長をとばしてやった」と自慢する総理の長男で、自らの総務相時代の秘書官を務めた人物からの誘いを断るには官僚には相当の勇気が求められることがわからないのか。「普通の感覚」ではない。
— 井上哲士 (@21csts) February 4, 2021
| 固定リンク
« 「女性が入っている理事会は時間がかかる」(森喜朗)・・・この女性差別発言は、コロナ以上に東京五輪ボイコットの理由になるに違いない!! | トップページ | シンキロー森の後任に安倍晋三の悪夢!!&森辞任に早くも9万人超の署名!! »
「森喜朗」カテゴリの記事
- 内閣法制局が過去に「国葬は三権の了承必要」の見解・・・「国の儀式」はヘタレ総理のデッチ上げか!?&東京五輪汚職で森元首相を事情聴取!! (2022.09.10)
- 統一教会が消費者センターに被害情報照会の動き!!&「講談社は認めない」・・・KADOKAWAの汚職にも1枚噛んだ森喜朗!!&セクハラ衆議院議長は自民党アンケートの対象外!!(2022.09.08)
- 【東京五輪汚職】AOKIから森元総理に200万円・・・検察は逮捕も視野に!?(2022.09.02)
- オリンピックの甘い汁、シンキロー森に五輪関連企業から多額の献金・・・「無報酬」は嘘だった!!(2021.02.16)
- 辞任挨拶で 「女性蔑視は解釈の仕方」「意図的な報道があった」「老害は不愉快」(森喜朗)・・・反省なんかカケラもなし!!&会長人事白紙に狼狽える無批判報道のメディアの醜態!!(2021.02.13)
「菅義偉」カテゴリの記事
- 「放送事業者そのものが政治的に公平であるべき」(菅義偉)・・・NHKに露骨な圧力かけた恫喝政治屋がよく言うわ!!(2023.03.23)
- 「いまは国民の声が政治に届きにくくなっている」(菅義偉)・・・お前が言うか!!&元安倍首相秘書官の壺議員が朝日新聞で言いたい放題・・・こんな報道に何の価値があるのか!!(2023.01.12)
- 「心肺停止の人間がどうしてほほえむ」と突っ込み満載のガースの弔辞に「山縣有朋の歌」の使い回し疑惑!!(2022.10.02)
- ガースの弔辞に盛り込まれた「銀座の焼き鳥屋」のエピソードに「現場の取材陣からもすすり泣く声が聞こえた」・・・ああ、恥ずかしい!!(2022.09.29)
- ロシアのウクライナ侵略を口実に、自民党が防衛費のGDDP2%引き上げを画策中!!&菅親子が絡んだ東北新社の総務省接待事件で、不起訴処分を不服として検審申し立て!!(2022.04.09)
コメント
お決まりの今日の陽性者2372人(20.00現在)。
東京は昨日より150人余減って、577人だが、
厚労省の抗体検査によると、去年の0.1%から
0.91%に9倍に跳ね上がった。
最も、3千人余調べた結果の0.91%=30人で
これが多いか少ないかは異論のあるところだが、
社会全体として免疫(抵抗力)がついておらず、
何かの切っ掛けで感染が広がるリスクがあるらしい。
クワバラ、クワバラ。
で、広島県では、県民73万人を対象に、PCR検査を
することになり、この費用10億円余を予算化した。
ところで、
「鮫の脳」の記者会見は、むしろ国民の更なる反発を
買うことになり、辞任を求める声が満ち満ちている。
コラムニストの小田島隆が
「森氏が五輪で組織トップに祭り上げられる理由」を、
日経のコラムに書いている。
このコラム6日の午前7時41分までなら無料で
読めるが、宣伝がちょっと遅いか。
最初のさわりだけ。
オリンピックは絶対やる!何があろうともやる!
ひとりになってもやる!やられたらやりかえす!
モリンピックだ!
投稿: 岡目五目 | 2021年2月 5日 (金) 22時32分
ま、基本的には別人格なんだが、この息子カスが総務大臣だった時秘書をしてて、今回の総務省幹部ともその時からの知り合いだったとなると「ズブズブですね」って話になるね。
企業が芸能人や政治家の出来の悪い息子や娘を採用するのは、それなりの利用価値があるからなんだよね。
ホントに使い物にならない場合でも、「採用してやった」と恩を売る事はできる。
それにしても「承知していない」とか「答弁を差し控える」っていうの禁止にしようぜ。
おまけ
シンキロウやカスだけじゃなく、おなじみのアソーも切れたってさ。
↓
http://news.yahoo.co.jp/articles/dd3104e5b233a9a76f10ea16c8e7e482684aab31
投稿: こなつ | 2021年2月 5日 (金) 13時56分