組織委理事会に諮ることなく、引責辞任の当事者が後任指名。相談役で院政の噂も・・・それを、既成事実のように無批判に報道するお祭りメディア!!
オリンピック組織委員会会長の座は、83歳から84歳へたらい回し。老老禅譲ってわけね。でもって、引責辞任の当事者は、相談役として残るんだとか。こういうのを院政って言うんじゃないのか。
そもそも、理事会に諮ることもなく、引責辞任する本人が後任を指名するなんてあり得ませんよ。さらに、それがあたかも既成事実であるかのようにメディアが報道する。つまり、旧態依然たる密室政治そのものなんだね。
それにしても、この騒動の間、組織委員会の理事がダンマリを決め込んだままってのは、なんとも不甲斐ない。こんなんじゃ、誰が会長になろうと問題の本質は見えてきません。
だいたい、後任に指名された川淵君ってのも、なかなか香ばしい御仁なんだよね。なんてったって、月刊Hanadaの愛読者って公言してるんだから、その思想信条は想像がつこうというものだ。いわば、差別主義者から歴史修正主義者に代わっただけのことなのだ。
僕は月刊Hanadaの愛読者だ。その中で大好きなエッセーが"すべてはいつか、笑うため"。エッセイストはゴルフ仲間の岡康道さん。WILLから15年も続いている。
— 川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長) (@jtl_President) May 2, 2020
弟の岡敦さんのイラスト似顔絵がそっくりで可愛い。今回"広告と超私的スポーツ噺"玄光社から上梓された。装丁が異色でさすが広告の専門家‼️
サメの脳みそ・シンキロー森の引責辞任は、スポーツ界をドラスティックに改革するチャンスだったのに、これでまた10年は遅れましたね。川淵君は会長指名を固辞して、理事会での議論を提案すれば存在感示せたのに、結局は五輪幕引きの貧乏くじを引かされたってことで、ご苦労さん、ってなもんです。
・東京五輪組織委の森喜朗会長が辞任へ 女性蔑視発言で引責 後任は川淵三郎氏
いったいどこでどういう議論、プロセスを経て
— 東京新聞労働組合 (@danketsu_rentai) February 11, 2021
川淵三郎氏に後任会長を依頼したのか?
こういう決め方自体がダメでしょう。
密室でなく、オープンで自由な議論ができる組織に
変われるかどうか、が世界から注目されてるのに。
待って、森会長の辞任の後、後任は川淵三郎氏で調整…?月刊Hanadaの愛読を公言し、我那覇選手をドーピング冤罪事件で苦しめた、あの川淵氏…?https://t.co/zhukLSZYX6
— 安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) February 11, 2021
森氏が辞任の意向という報道が出ているが、後任候補として名が挙がっているのは川淵三郎氏だという。「何が何でも東京五輪は予定通り開催」論者で、月刊Hanadaの愛読者。何のことはない、「森喜朗的な秩序」のスペアタイヤのような人物。組織委はここで山口香氏を登用する見識もない組織だということ。 pic.twitter.com/kCvK5w0tA3
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) February 11, 2021
| 固定リンク
« 遅ればせながらもトヨタが森発言に「遺憾」・・・IOCの手のひら返しと同じで、ようするに五輪に群がる輩の誰もが、世間を舐めてたってことだ!! | トップページ | 辞任挨拶で 「女性蔑視は解釈の仕方」「意図的な報道があった」「老害は不愉快」(森喜朗)・・・反省なんかカケラもなし!!&会長人事白紙に狼狽える無批判報道のメディアの醜態!! »
「森喜朗」カテゴリの記事
- 「キックバックを知っていたか」という質問はなかった・・・森元首相がしゃべりちらしたヘタレ総理の「なんちゃって聴取」の全容!!(2024.04.27)
- 「私の責任で聞き取り調査。記録はない」(岸田文雄)・・・森元首相の証人喚問を求める声が80%超でこの答弁。舐めてるなあ!!(2024.04.23)
- 森元首相の聴取は既に終了→「自民党は「関与なし」と認定・・・ハァ~!!(2024.03.30)
- 「キックバック再開に森元総理の関与」・・・政倫審では口を閉ざしてたくせに、ヘタレ総理の聴取で新証言が飛び出すとは、なんとも胡散臭い!!(2024.03.28)
- 石川県アンテナショップのオープニングセレモニーに集った森、岸田、馳・・・裏金事件を質すことなく、それを黙って見ている新聞・TV!!(2024.03.10)
「東京オリンピック」カテゴリの記事
- 「IOC委員に官房機密費で贈答品」(馳浩・石川県知事)→「IOCの倫理規定」違反の疑いで炎上→「誤解を与えかねない不適切な発言」で撤回←イマココ (2023.11.18)
- 「人件費は1人1日20万円」で仕事はお茶汲みの東京五輪の闇(TBS『報道特集)』・・・人材派遣の中抜きと同じ手口で公金横領した広告代理店!!(2023.03.05)
- 東京オリ・パラ談合で大会組織委元次長逮捕・・・もう一人の森のXデーはいつ!?&「左翼勢力が既成の家族、伝統的な価値観を粉砕する運動をしている。LGBTの方々がその先方を担がされている」(西田昌司)・・・イカれてるなあ!!(2023.02.10)
- 「五輪テスト大会の入札談合疑惑」は、東京オリ・パラを私物化した「電通の闇」(郷原弁護士)を暴く一里塚となるか!!(2022.11.22)
- 東京五輪汚職事件で逮捕の大会組織委員会元理事の関連会社から長島昭久議員(自民)に55万円の献金!!&政治とカネでドロドロの寺田総務大臣、今日にも更迭か!!(2022.11.20)
コメント
お決まりの今日のコロナ陽性者1300人(18.50現在)。
まだ、8日の1214人には届かない。
東京も307人だが、これも8日の276人には及ばない。
漸くワクチンが届いて来週半ばには医療従事者への
先行接種が始まるが、だからと言って医療従事者を
今以上酷使してはならない。
また、PCR検査も引き続き進めなければならない。
ところで、
すったもんだの五輪組織委員会の会長人事。
結局「鮫の脳」が辞め、密室で後任に指名された
「蹴球オヤジ」こと川淵三郎が返上して
振り出しに戻った。
元々「蹴球オヤジ」は評議員で、理事を飛び越して
会長職には組織委約款でできなかっただけだ。
で、組織委員会は、アスリートを中心にした
後任会長候補者検討委員会を設置し、会長を
選出することになった。
新しい会長は、コロナ禍と猛暑の中で
白旗を掲げるだけの役になるのか。
おまけ。
少し前の話しだが、明治天皇玄孫だけが売りの
右翼作家・竹田恒泰が、戦争史研究家の山崎雅弘を
名誉棄損で訴えた裁判は、竹田の一方的な敗訴で
終わったのだが、これを伝えたのはおいらの知る限り、
時事、産経、東京で3大紙(?)はスルーしたようだ。
産経が伝えて3大紙がスルーしたのはどういうわけ?
投稿: 岡目五目 | 2021年2月12日 (金) 22時57分
シンキローが辞めるのはめでたいことだが、世の中には「辞職なんかで許しちゃダメだ。組織委が更迭しなきゃ」という厳しい意見もある。
組織委がそれだけの良識を持ち合わせていれば、そもそもこんな大事にならなかったんだけどね。
まぁそれにしても、2月10日って宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」がハワイ沖で米・原子力潜水艦と事故に遭った日なんだね。
シンキローはその一報を聞きながらゴルフを続け、それがキッカケで首相を退陣した過去がある。
なんという、歴史のいたずらでしょう。
それにしても後任がHanada川渕君とは・・・
シンキローはもともと総理になるときも密室だったので、いくら密室人事はお手のものとは言え、新たな火種。
これじゃ「国際世論がうるさいから辞めました」ってメッセージにしかならないんだけど・・・
事の重大性を理解していない。
それでも若いアスリートとか良識ある人が声を挙げているのが、せめてもの救い。
有森裕子君「会長交代だけではダメ」
↓
http://mainichi.jp/articles/20210211/k00/00m/050/183000c
おまけ
コロナの変異株、長野県でも確認。
これね、もうかなり拡がってるって考えた方がいいぞ。
ここにきて、6回打てるはずのワクチンが5回しか打てないって言ってるが、こんなの去年から判ってたんだってね。
実際韓国では、去年のクリスマスころから新型の注射器の手配を始めている。
この注射器が~って、つまりアレか?
歯磨きのチューブが最後まで使えないって問題と同じか?
投稿: こなつ | 2021年2月12日 (金) 13時24分