違法接待の処分は減給の大甘+飲み会断らない女は給与自主返納でお茶濁し!!
どんなメンバーで構成されているのかもさだかでない調査チームによる調査って、ただの身内による意見聴取みたいなものなんだね。でもって、カス総理のロンゲの息子による接待で行政が歪められたのかどうかという核心については、「当事者すべてが、そういうことはないと言っている」からそれ以上の追及はしないでシャンシャンだとさ。その結果の処分が減給だもんね。これでは、何のための国家公務員倫理法なのかってことになる。
・東北新社から接待、違法と認める 総務省が11人処分 首相「長男が関係、国民におわび」
・東北新社だけ特別扱い 理由は「分からない」 総務省幹部処分でも消えない疑念
幹部接待、なぜ東北新社からだけ?総務相「わからない」
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) February 24, 2021
総務省によると、東北新社に接待された12人を含む放送行政担当幹部らは、東北新社以外の事業者から接待されたことは「一度もない」と主張しているhttps://t.co/bBN3iSvo73
⇒そりゃ、菅長男が同席していれば安全地帯と思ったんじゃないの?
さらに、飲み会を断らない女・山田内閣広報官は、自主的に給与返納だそうで、これを受けてカス総理は「今回のことを真摯に反省し、今後とも頑張ってほしい。女性広報官として期待している」とさ。甘いよね。大甘だよね。反省だけなら猿だってやりますよ。ここは内閣広報官解任が妥当なんじゃないの。こんなんで、これからの記者会見を仕切ることなんてできるのか。内閣記者会の対応には大いに注目したい。
・菅首相長男から接待の山田真貴子氏 広報官を継続「首相から指示」 給与は自主返納
「女性」であることに意味が? →菅首相、山田氏続投の考え 「女性広報官として期待」:朝日新聞デジタル https://t.co/4O5IwIGmfi
— Shoko Egawa (@amneris84) February 24, 2021
山田真貴子内閣広報官、「責任を痛感」しながらも首相記者会見の司会を続けるのだろうか。会見の主催者である内閣記者会は司会役を取り返してほしい。 https://t.co/42vwPeHF5A
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)著者 (@hatakezo) February 24, 2021
東北新社も内部調査するそうだが、そのメンバーを見る限りはこれもまた内部調査の域を出ないんだね。やっぱり、総務省も東北新社も、第三者委員会で客観的な調査をするのが筋ってものだろう。
東北新社特別調査委員会の構成
— 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 (@nobuogohara) February 23, 2021
委員長:井上真一郎(弁護士)
委 員:伊藤 良平(当社取締役副社長)
委 員:鈴木 幸雄(当社内部監査室長)
⇒内部調査に弁護士が一人加わっているだけ、「委員会」ではない。テレビで「外部者による委員会」と言っていたのは誤り。
文春オンラインでは、カス総理のロンゲの息子とその上司による会話の音声データが公表されていて、それによればどんな貢物したらいいかなんてことが話し合われてるんだね。野党が文春の報道以上のネタを持っていないって御用コメンテーターが批判するけど、新聞・TVこそここは独自の取材でジャーナリズムとしての意地を賭けて調査報道をすべきだと思うけどねえ。文春におんぶにだっこは、新聞・TVも同じなんだから。
【音声】「ササニシキ送りますよ」菅首相長男の“接待攻勢”音声
「ササニシキ送りますよ」菅首相長男の“接待攻勢”音声 #菅正剛 #菅義偉 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン https://t.co/xfRsEJbdyI
— botch no subject (@SubjectBotch) February 24, 2021
!
| 固定リンク
「総務省接待疑惑」カテゴリの記事
- ロシアのウクライナ侵略を口実に、自民党が防衛費のGDDP2%引き上げを画策中!!&菅親子が絡んだ東北新社の総務省接待事件で、不起訴処分を不服として検審申し立て!!(2022.04.09)
- 武田総務大臣のチンピラ答弁で崩壊する国会議論!!&NTTが政務三役との会食禁止。大手メディアも政権との会食禁止したらどうだ!!(2021.03.28)
- 「記憶がないと言え」発言は「なぜか無意識というか口に出たのでしょう」(武田総務大臣」・・・だったらマジで病院行け!!&桜を見る会疑惑で安倍晋三元秘書に検審が「不起訴不当」!!(2021.03.20)
- NTTとの会食が発覚して一言、「顔を出したが会食はしていない」(武田総務大臣)・・・言ってろ!!&五輪開会式で渡辺直美を豚に見立てた演出プランを提案した下衆野郎!! (2021.03.18)
- 谷脇前総務審議官辞職で口封じ!!&いつから国家公務員が「記憶にない」(鈴木総務省電波部長)なんてことを国会で口にするようになったのか!? (2021.03.17)
コメント
お決まりの今日のコロナ陽性者1065人(20.30現在)。
死亡者74人。尤もこの死亡者は2週間のタイムラグが
あるそうだから、今日だけの死亡者ではない。
ここ2週間の1日平均は67人だ。
多いか少ないかはお任せ。
ところで、
「別人格」と豪華料理のテーブルを囲んだ
内閣広報官こと官邸記者クラブ仕切り屋の、
山田真貴子が、今日国会で議員の質問に答えた。
大抵の場合初見の相手とは名刺を交換するもんだが、
相手も分からず、話もせず、黙々と料理を食べ、
酒を飲み、会計は相手任せなんていう懇親会なんて
あるんかいナ。
しかも、こうした接待を自分で調査し、報告書を書き、
自分で自分に対する罰則を決める、なんてことが
許されるとでも思っているのかネ。
これが我が国の上級官僚と言うんだからお先真っ暗だ。
反省するなら猿でもできる。
ついでに、
前川喜平曰く。
NHKへの電話。通信記録を確認しなければ分からない?
なら、先に病院へ行った方が良い。
内田樹曰く。
育鵬社版、中学公民教科書に「憲政史上初の首相秘書官」
として、「デンデン」から辞令を受けとる写真が掲載。
「わきまえた」女性の代表として歴史的史料になる。
小田島隆曰く。
給料を自主返納する、って、食い逃げ犯がカウンターで
ゲロ吐いて食べたものを返却するみたいな話し。
投稿: 岡目五目 | 2021年2月25日 (木) 22時31分
え~っと、接待の表向きの理由は確か「本人または親が同郷の者たちの懇親会」じゃなかったっけ?
アキタコマチじゃなくササニシキでいいのか?
ところで山田女史の7万円接待、ネット上ではこんな声があります
「山田真紀子広報官の7万円の会食接待費が、20才から毎月コツコツ納めて、65才でようやく満期になって貰える国民年金の月額とほぼ同じだと聞いて悲しくなった‼️」
ふつう豪華な食事を奢られたら「ちょっとヤバイかも?」「あとで面倒な依頼されたら困るな」とか、まぁいろいろ考えるのが一般人。
ところが山田女史は
「総務省の調査に対して、7万円超という金額について、それほど高額ではなかったはずなどと不満を示したという」ってさ。
「あ~美味しかった、ごちそうさま。
それにしてもロンゲ君いいお店ご存じなのね。」
ってもんかね。(妄想)
カスが広報官の続投を指示したってんだが、さて次回の首相会見が見ものだ。
首相そっちのけで、司会に質問が集中すりゃ面白いんだが、内閣記者会にそれを望むのは無理か。
昨日のコメントの訂正
×・・高瀬さん
○・・高須さん
投稿: こなつ | 2021年2月25日 (木) 11時38分