厚労省の役人が銀座で大宴会のドンチャン騒ぎ・・・やんぬるかな!!
①飲食を伴う懇親会等
②大人数や長時間におよぶ飲食
③マスクなしでの会話
④狭い空間での共同生活
⑤居場所の切り替わり
これは政府が昨年の春に発表した「感染リスクが高まる5つの場面」だ。ひれを遵守するよう啓蒙するするべき厚労省の役人どもが、なんと銀座で23名の宴会を開いてドンチャン騒ぎをしましたとさ。
時まさに時短余要請の真っ最中だというのに、「「これからまだ来るから」と料理の提供を一時的に止め」「23人目となる最後の厚労省官僚が訪れたのは、営業終了時間を30分も過ぎた21時30分ごろ」で、あまりの盛り上がりに店も中断させることができなかったていうから開いた口が塞がりませんよ、ったく。
なんかもう、タガがはずれまくってるんだね、霞が関の官僚どもは。そこに「すべての奉仕者」たる公僕の姿はありません。
「こんなひとたち」に国をまかせるわけにはいきませんよ・・・てなことを我が家のドラ猫に囁いてみる火曜の朝である。
またかよ!!
— 昭和おやじ (@syouwaoyaji) March 29, 2021
しかも厚労省だ!!
とことん、ふざけるとる!!
厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」の唖然(東洋経済オンライン)
https://t.co/NWgVJRXAV0
厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」の唖然
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) March 29, 2021
時短要請の21時を過ぎても帰らず、店に残りhttps://t.co/H1lpIA3dlQ
⇒国会答弁で「客の居座りは対象にならない」と答弁したのはそのためか?
| 固定リンク
« 【東京オリ・パラ】「炎上覚悟であえて言います。誰がNOを言うか。やはり日本が勇気を持ってNO!ということを期待したい」(宮本亜門)・・・まさに正論!! | トップページ | 「桜を見る会前夜祭」疑惑で、東京地検特捜部が安倍晋三と不埒な秘書たちを不起訴処分・・・領収書廃棄(証拠隠滅)しちゃえば証拠不十分でチャラだとさ!! »
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- ワクチン未接種より2回接種の方が高いコロナ陽性率の驚愕!!&「デジタル田園都市国家構想」の柱のひとつ「デシタル推進委員」は、無給ボランティアのただ働き!!&サントリーただ酒問題で、ウイスキーについて「秘書持帰」の注記に大笑い!!(2022.06.02)
- コロナの次は「サル痘」・・・新たなパンデミックの危険性!?&立憲民主の政党支持率が過去最低に・・・発信力ゼロの代表では時すでに遅し!!(2022.05.20)
- コロナ予備費16兆円もの使途不明金はそっちのけで、4630万円の使い込みで大騒ぎのお気楽ニッポン!!(2022.05.19)
- 今年度の非課税世帯に限り10万円支給・・・こんなせこい緊急経済対策で参議院選前の「やってる感」を演出!!(2022.04.21)
- ワクチン3回接種でチケット2割引き・・・「ワクチン」の「ワク」をかけて「イベントワクワク割」って、何寝ぼけたことを!! (2022.04.07)
コメント
お決まりの今日のコロナ陽性者、昨日を抜いて
2085人(20.30現在)。
でもって大阪は、東京の364人を抜いて432人と
全国トップに躍り出た。
「エダノン」の言う通りになったが、
「下士官知事」は、トップになってさぞかし満足だろう。
で、マスクの義務化を言い出してるんだが、
これまでも「飲食店を悪者」にして、自分の失策を
誤魔化している、と飲み屋のオッサンはカンカンです。
ところで、長野の「エビセン聖火リレー」。
善光寺仲見世通りと市役所前の歓迎式(?)は
関係者以外立ち入り禁止なんだってね。
IOCのバッハが「無観客など不完全な形でもやる」
と「サメの脳」と同じことを言ってるんだが、
自分たちだけのお祭りに無駄な税金を使うな、
ってんだ。
ついでに、
「官僚の世間知らず」という言葉がある。
世知辛い世の中に老人医療費の値上げを画策したり、
役に立たないアプリを造ったり、
自粛を要請しているのに飲んだくれてみたり、
何様の心算だ。
投稿: 岡目五目 | 2021年3月30日 (火) 23時07分
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」
スポンサーは目いっぱい宣伝活動してるけど(表向きは”応援”って言ってるけどさ)、あのバカ騒ぎを見せつけられると逆効果。
「コカ・コーラやめてペプシにするか」ってなっちゃうぞ。
(てかペプシってまだあるのかな?)
でなんだ?馬籠宿じゃ家の前や二階から見るのもダメだって?
構うこたぁねぇ、二階からションベンかけてやれ!
そもそも、あんな狭い所をコースに選ぶのが間違ってる。
「聖火」リレーなんて言ってるけど、英語じゃ単に torch relay なんだよね。
あれを「聖火」って名付けたの誰だろう?
でね、リレーのあのトーチ、自治体に押し売りだって。
↓
http://twitter.com/kaori_sakai/status/1374885136907399170
おまけ
厚労省のドンチャン騒ぎ、大臣は陳謝。
これやらかしたのは老健局のメンバー、老人医療費倍増の法案引っ込めたら許したる。
ついでに
馬籠宿、今は岐阜県だけど平成の大合併前は長野県だったんだよね。
木曽路の入口(あるいは出口)が岐阜県ってやっぱりピンとこないよな。
投稿: こなつ | 2021年3月30日 (火) 14時54分