東北新社の前社長とカス総理のロン毛の息子がいない国会招致って無意味だろう!!&総務大臣とNTT社長の申し合わせたような「個別の会食については控える」発言は、国会だけでなく国民を侮辱している!!
NTTと東北新社の社長の国会招致は、まさに隔靴掻痒。モヤモヤ感が募るばかりだった。そもそも東北新社はなんで新社長が出てきたのだろう。実際に接待していたのは前社長なんだから、新社長にすればとんだ貧乏くじってことだ。
ちなみに、東北新社の新社長とは古くからの飲み仲間なんだよね。映像クリエイターの彼が社長になるなんて思いもよらなかったし、ましてや国会招致だなんて想像すらしませんでしたよ。それだけに答弁する姿はちょいと痛々しかったんだが、カス総理のロン毛の息子を「優秀な若者」ってのはいただけなかった。
それはともかく、東北新社の前社長とカス総理のロン毛の息子を国会に呼ばないのは、何か自民と立憲民主の間で話し合いでもあったのかねえ。そこのところを、新聞・TVはまったくねぐってるんだが、それだけに裏に何かあるんじゃないかと勘ぐりたくもなろうというものだ。
・菅首相長男ゆえの「忖度」疑惑晴れず、総務省は意図的見逃しか 東北新社の外資規制違反問題
違法性を認識しながら総務省が放置したならばとんでもない話だ。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) March 15, 2021
東北新社社長「違法性認識、総務省に伝えた」外資規制
一方、総務省の吉田博史・情報流通行政局長は「当時の担当者は『報告を受けた覚えはない』と言っている」と反論。文書やメモは残っていない、とした。 https://t.co/Kpb3mlMtDa
今日国会に参考人として呼ばれた東北新社社長は
— 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) March 15, 2021
接待した時の社長ではない!
<この事態に備えて>接待した張本人二宮清隆前社長は、すぐに辞任
潔い対応と言ってた人たちは全く的外れ
接待首謀者である二宮氏と菅総理長男の正剛氏を呼ばなければ話にならない
国会中継⇓https://t.co/XJJK1Kn2cA
NTT澤田社長・東北新社 中島社長、国会招致
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) March 15, 2021
参考人招致では偽証罪が適用されないし、東北新社は中島新社長ではなく、2月26日に引責辞任した二宮清隆元社長と菅正剛氏を "当事者として"招致すべき。社長を辞任したとはいえ、特別顧問に就任して影響力を維持しているのだから。https://t.co/vBn7CQJWIA
「業務上の要請や、便宜を受けるなどという話はしていない」
— 志位和夫 (@shiikazuo) March 15, 2021
いくらそう言っても、「接待」を行い、「情報交換」をしたということ自体が、便宜供与になる。
実際に「接待」に携わった木田前社長、菅正剛氏を国会招致すべきだ。https://t.co/lkfbmXTUrI
でもって、NTTの社長なんだが、これがなんとも国民を舐めた発言してくれちゃったんだね。
「NTTは上場会社で、上場会社の社長が個別にどなたかと会食したか否かを公の場で公開することは事業に影響を与える。個別の会食については、私の方からは控えさせていただきたい」
だとさ。どこかで聞いたようなセリフだと思ったら、公職選挙法違反で書類送検の過去がある総務大臣・武田君の「個別の事案ひとつひとつについて回答は控える。国民のみなさんから疑念を招く会食や会合に応じたことはない」とクリソツなんだね。同じ穴のムジナだけのことはある、ってなもんです。
公職選挙法違反の武田君は、昨日も「国民のみなさんから疑念を招く会食や会合に応じたことはない」を連発して、答弁拒否しまくってるんだが、これって国会を侮辱してるよね。なんでこんな答弁が許されるんだろう。新聞・TVもなぜこんな舐めた答弁を無批判に垂れ流すのだろう。
そもそも、カス総理が携帯料金値下げを口にしたのが2018年8月の沖縄知事選の時だったんだね。そこから総務省とNTTとの会食が頻繁になってくる。まさに「疑念を招く会食」なんだよね。
なんだかんだ理屈をつけようと、利害関係者との会食は国家公務員倫理規程違反なのは明らかで、疑念を招こうと招くまいとそんなのは関係ないってことだ。新聞・TVがそうした正論に目を閉ざして、総務省を舞台にした接待疑惑を文春まかせで傍観していることに怒り心頭の火曜の朝である。
・NTT澤田社長「事業に影響…控えさせていただきたい」 菅首相や武田総務相との会食の有無答えず
この表は分かりやすい。
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) March 15, 2021
2018年8月、沖縄県知事選で唐突に携帯料金値下げを言い出したんだっけな。#NTT #総務省 pic.twitter.com/5S7d5wJTN6
武田大臣、菅元大臣との会食もしているはず。小出しせずきちんと発表を。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) March 15, 2021
NTT澤田社長「事業に影響…控えさせていただきたい」 菅首相や武田総務相との会食の有無答えず
総務省幹部や大臣ら政務三役との会食が常態化していたかは「基本的にいろんな識者と意見交換している https://t.co/sSRymXWh99
参院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 15, 2021
福山議員
「NTTの澤田社長と食事をしたことがあるか?」
武田大臣「個別の事案一つ一つにお答えするのは控えるが、国民から疑念を招くような会食に応じることはない」
福山「では疑念を招かない食事をされたか?」
武田「個別の事案一つ一つに…」
以下、繰り返し。
もうコントだわ😓 pic.twitter.com/Cm0I3xK6e8
| 固定リンク
« 「もう打つ手がない」から緊急事態宣言解除・・・カス総理が産経にアドバルーン上げさせて、世論の動向を探ってるんじゃないのか!? | トップページ | 谷脇前総務審議官辞職で口封じ!!&いつから国家公務員が「記憶にない」(鈴木総務省電波部長)なんてことを国会で口にするようになったのか!? »
「東北新社」カテゴリの記事
- 谷脇前総務審議官辞職で口封じ!!&いつから国家公務員が「記憶にない」(鈴木総務省電波部長)なんてことを国会で口にするようになったのか!? (2021.03.17)
- 東北新社の前社長とカス総理のロン毛の息子がいない国会招致って無意味だろう!!&総務大臣とNTT社長の申し合わせたような「個別の会食については控える」発言は、国会だけでなく国民を侮辱している!!(2021.03.16)
- 接待疑惑で総務省官僚を更迭・・・ほら、始まった、トカゲの尻尾切り!!&福島第一原発で格納容器の水位低下・・・五輪にかまけている場合じゃない!!(2021.02.20)
- 総理の息子の"顔"を利用したタクシー代+贈答品付きの総務省との会食12回!!&ハイジビョン未対応なのにCS放送業務認定・・・接待の見返りか!?(2021.02.14)
「総務省接待疑惑」カテゴリの記事
- ロシアのウクライナ侵略を口実に、自民党が防衛費のGDDP2%引き上げを画策中!!&菅親子が絡んだ東北新社の総務省接待事件で、不起訴処分を不服として検審申し立て!!(2022.04.09)
- 武田総務大臣のチンピラ答弁で崩壊する国会議論!!&NTTが政務三役との会食禁止。大手メディアも政権との会食禁止したらどうだ!!(2021.03.28)
- 「記憶がないと言え」発言は「なぜか無意識というか口に出たのでしょう」(武田総務大臣」・・・だったらマジで病院行け!!&桜を見る会疑惑で安倍晋三元秘書に検審が「不起訴不当」!!(2021.03.20)
- NTTとの会食が発覚して一言、「顔を出したが会食はしていない」(武田総務大臣)・・・言ってろ!!&五輪開会式で渡辺直美を豚に見立てた演出プランを提案した下衆野郎!! (2021.03.18)
- 谷脇前総務審議官辞職で口封じ!!&いつから国家公務員が「記憶にない」(鈴木総務省電波部長)なんてことを国会で口にするようになったのか!? (2021.03.17)
コメント
お決まりの今日のコロナ陽性者1134人(19.00現在)。
アレマア、云わんこっちゃない1000人台に戻った。
東京ほか4都県では563人で全体の49.6%。
3県が100人を切ったのに東京都が300人でカバー。
口先ばかりじゃダメがお分かりか「緑の狸」。
ところで、
武田良太総務相の業者との食事会。
「国民に疑念を抱かれない食事会」と
「国民が疑念を抱く食事会」はどう違うのか?
というより、当事者が判断するって有りなのか?
一方、東北新社の外資保有問題。当事者が誤りに
気が付いて総務省担当者に申告したと言ってるのに、
担当者が記憶にないというのはどういうことか。
本来なら書類が提出された段階で是正指導するのが
当たり前のことだが、記憶にないの一言で、
一方的に東北新社に責任を押し付けて、
責任を免れようとしている。悪意を感じる。
おまけ。
他人の結婚について、賛成か反対かをアンケートする
バカがどこにいる、とよく見たら「週間朝日」でした。
話題の人には違いないが、今最も話題の人なら
「別人格」だろう。「週間朝日」も落ちぶれたもんだ。
投稿: 岡目五目 | 2021年3月16日 (火) 23時11分
東北新社の社長、悪い人ではなさそうに見えたけど、やっぱり制作現場の人か。
彼、結構正直に答えてた部分もあった。
「総務省に相談に行った」とか「顔つなぎ」とか。
これやっぱり木田とかロン毛の息子を呼ばなきゃダメじゃない?
今日はその東北新社から相談受けた鈴木某という総務省の人間も出ていたが、何度きかれても「記憶にありません」
逢坂君に「記憶にないと言うことは、あなたの記憶にはないけど、可能性としては会ったかもしれないですね」と問われても
「繰り返しになりますが、記憶にはございません」
殴ったろか。
しかしこういう答弁を繰り返せば繰り返すほど「あ~会ったんだね」ってみんな思う。
酷いと言えばNTTの社長も支離滅裂
曰く「お願いとか業務のことは話していない」といいながら「個別の事は事業に影響があるので控えさせていただきたい」
オイ、事業に影響があるなら「業務がらみ」だろ!
そもそも「将来の技術の云々、特にAIの云々」っていう井戸端会議みたいな話なら、幹部が会社の金で高額飲食ってそれ「背任」になるぞ。
NTTの社長も大臣の武田も「個別の事案については」って言うけどさ、そもそも「個別」の件でわざわざやってんだろよ。
それにしても武田って大臣、態度悪いな!
投稿: こなつ | 2021年3月16日 (火) 16時16分