「先手先手の対応が不可欠。緊急事態宣言要請も視野に入れ、スピード感を持って検討する」(小池百合子)・・・オリンピックにかまけてコロナ対策ほったらかしにしていたくせによく言うわ!!&晩餐会断られてハンバーガーであしらわれたカス総理の「みじめみじめ」!!
やってる感を強調するためのコピーが思いつかなくなったのか、フリップ小池君が緊急事態宣言再要請の検討をしてるってね。「先手先手の対応が不可欠だ。緊急事態宣言の要請も視野に入れて、スピード感を持って検討するよう、職員に指示した」とさ。
何が先手先手だ。そもそも、オリンピック開催にこだわって、コロナ対策をほったらかしにして、あげくに開催延期が決定したとたん「ロックダウン」だのと喚き散らしたのはどこのどいつだ。
そもそも、オリンピック開催延期が決定した時の国内のコロナ感染者数って、1000人いくかいかないか程度だったんだよね。それがいまでは1日当たり4000人超なんだから、なんでオリンピック中止の声が出てこないのか。まさに、不思議の国ニッポンとしか言いようがない。
カス総理がスルーした「公衆保健の専門家らが準備できていないと話す状況でオリンピックを推進するのは無責任ではないのか」というロイターの記者の質問は、まさに世界の常識なんだね。そこにもってきての緊急事態宣言となれば、これはもうオリンピック中止に向けて雪崩を打って政局は動いて行くんじゃないのかねえ。
・<新型コロナ>東京・小池知事「緊急事態宣言の要請も視野に検討」
小池都知事、緊急宣言要請も視野
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) April 18, 2021
「先手先手の対応が不可欠。宣言の要請も視野に入れてスピード感を持って検討するよう職員に指示した」時点で完全に後手後手。
去年、五輪1年延期が決まった途端『感染爆発 重大局面』のパネルを掲げロックダウンに言及したハッタリは何処へhttps://t.co/5kmA9sfPHy
都知事「緊急宣言要請も視野」#Yahooニュース
— ともや(ともやん)🐨 (@oka0053) April 18, 2021
https://t.co/V94Lz5ZHWp
じゃ、オリンピック辞めようよ。
それはやるけど他は制限するじゃ誰も納得しないし余計言うこと聞かないよ?
最後に、カス総理とバイデンのハンバーガー付き会談が面白おかしくネットを駆け巡っている。京都では帰ってほしい客に「ぶぶ漬けどうどすか」という言い回しがあるそうだが、それと同じですね。20分くらいの首脳会談にハンバーガーなんか普通は出さないだろう。
鳩山ポッポ君が、「夕食会を断られハンバーガー付きの20分の首脳会談では哀れ」とツイートしていたが、今は亡き小松の親分さんならさしずめ「みじめみじめ」と退場するところか。
初対面なのに「ジョー」「ヨシ」と親しげに呼び合う演出は外務省の浅知恵でしょうが、不慣れなオロオロ感と気恥ずかしさがモロでした。外務省の自尊心の欠如も相当だが、夕食会を断られハンバーガー付きの20分の首脳会談では哀れでした。それでもバイデンの最初の首脳会談は日本と自慢するのかな。
— 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama (@hatoyamayukio) April 18, 2021
| 固定リンク
« バイデンから「五輪開催支持」の言質も取れず、「対中防衛強化」を約束させられただけで、適当にあしらわれたカス総理の不要不急の朝貢外交!! | トップページ | 緊急事態宣言するなら「休業要請と補償はセット」の基本に帰れ!!&ミャンマー国軍が邦人ジャーナリストを逮捕!! »
「東京オリンピック」カテゴリの記事
- NHKがテロップ捏造で懲戒処分・・・この事件の本質はそこじゃないた。誰がどうやってどんな意図で捏造したのか、それが問題だ!!(2022.02.11)
- テロップ捏造で、NHKが島田監督に謝罪・・・それよりも、NHK、河瀬監督、島田監督か揃って記者会見して、説明責任果たすのが先だろう!!(2022.01.25)
- NHK-BS1『河瀬直美が見つめた東京五輪』のテロップ捏造をBPOが討議・・・即刻審議入りすべきだろう!!(2022.01.15)
- 「私は被取材者の1人ですので、事前に内容を把握することは不可能」(河瀬直美)・・・自らの名前が番組タイトルにクレジットされているのに、この他人事コメントはないだろう!!(2022.01.12)
- 「五輪反対デモは金で動員」の捏造放送でNHKが謝罪!! 筋書ありきの組織的犯罪だろう!! (2022.01.10)
「小池百合子」カテゴリの記事
- 東京都が臨時医療施設660床設置・・・感染爆発が起きてから右往左往してももう遅い!&神宮の森を伐採する再開発に名を借りた環境破壊!!(2022.02.10)
- 東京都が緊急事態宣言要請にその場しのぎの新指標!&大阪でコロナ感染者の集計システムに1万人超の入力漏れ!&橋下徹が大石あきこ議員の猛攻に耐え切れずパニック訴訟!!(2022.02.04)
- 東京都が「感染者が濃厚接触者に連絡」の方針・・・いよいよ保健所崩壊か!! それでも「感染は止める。社会は止めない」とキャッチフレーズに浮かれる小池百合子!! (2022.01.21)
- 秋に「東京レガシーハーフマラソン」を開催!! 「大会の記憶を共有するとともにレガシーを活用し、スポーツ振興につなげたい」(小池百合子)・・・今の目の前にある危機(コロナ)への対応が先だろう!!(2022.01.13)
- 新型コロナの第6波に大慌てしたあげくに「会食の人数を8人から4人へ」・・・コロナ禍が3年目になってもまだこれだ、ギャグか!! (2022.01.08)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- ワクチン未接種より2回接種の方が高いコロナ陽性率の驚愕!!&「デジタル田園都市国家構想」の柱のひとつ「デシタル推進委員」は、無給ボランティアのただ働き!!&サントリーただ酒問題で、ウイスキーについて「秘書持帰」の注記に大笑い!!(2022.06.02)
- コロナの次は「サル痘」・・・新たなパンデミックの危険性!?&立憲民主の政党支持率が過去最低に・・・発信力ゼロの代表では時すでに遅し!!(2022.05.20)
- コロナ予備費16兆円もの使途不明金はそっちのけで、4630万円の使い込みで大騒ぎのお気楽ニッポン!!(2022.05.19)
- 今年度の非課税世帯に限り10万円支給・・・こんなせこい緊急経済対策で参議院選前の「やってる感」を演出!!(2022.04.21)
- ワクチン3回接種でチケット2割引き・・・「ワクチン」の「ワク」をかけて「イベントワクワク割」って、何寝ぼけたことを!! (2022.04.07)
「菅義偉」カテゴリの記事
- ロシアのウクライナ侵略を口実に、自民党が防衛費のGDDP2%引き上げを画策中!!&菅親子が絡んだ東北新社の総務省接待事件で、不起訴処分を不服として検審申し立て!!(2022.04.09)
- 正月早々、政局話にかこつけて、自民党の広報まがいのニュースを垂れ流すテレビ朝日!!(2022.01.04)
- 「緊急事態宣言延期」のその口で「行動規制緩和」って、どこまでもポンコツな野郎だ!!(2021.09.10)
- 自民党総裁選で電波ジャック→野党の存在感希薄→新総裁フィーバー→一気に衆議院選・・・自民党にとって思わぬ追い風となったポンコツ総理失脚!!(2021.09.04)
- 総裁選の結果次第で「役員人事白紙」(岸田文雄)・・・進退窮まってポンコツ総理が出馬断念も!?&「共産党との連立否定」(枝野幸男)に志位共産党委員長が絶妙のフォロー!!(2021.09.03)
コメント
お決まりの今日のコロナ陽性者、期待通り(?)
ガクッと少なくなり2906人(18.20現在)。
それでも大阪がトップで719人。だから
緊急事態要請だって・・・東京も同じだが、
緊急事態なんて何度も出すようなもんじゃない。
つまりはこれまでの取り組みがパホーマンスばかりで
失敗だって事を白状しているようなもんだ。
事実だが・・。
ところで、
感染力が強い異変種が最後に残った山形県にも侵入、
全国の異変種による陽性者が3567人になった。
五輪に拘泥する事を諦めて、検査とワクチン接種に
全力を上げるべきだ。死亡者が9600人を超えている。
おまけ。
「ゲンテン」のアメリカ訪問は、
日本の恥を晒しただけで、政治的成果は皆無。
バイデンとのハンバーガー会談では、
「個人的信頼関係を築いた」を吹聴するだけで、
俺はパンケーキが好きなんだよ、と言ったとか、
言わなかったとか、影の声。
ついでに、ついででは余りにも重い話だが、
ミャンマーでは、
武力で政権を乗っ取った国軍が、抵抗する市民に
雑草や害虫は取り除く必要がある。
本気で自動小銃を使えば1時間で500人が死ぬ、
と言って憚らない。
こうしたミャンマーの情勢に政府は黙して語らずだ。
折から、日本ジャーナリストが拘束された。
何とか言え「ゲンテン」。
投稿: 岡目五目 | 2021年4月19日 (月) 22時21分
カスのハンバーガー会談
通訳だけ同席の差しでって、これじゃカスなにも話せないだろうって思ったら
「家族の話とか、人生経験とか、ハンバーグに手を付けないほど熱中した。信頼関係はかなり構築できたのではないか」
カスが得々と話すのをニュースで見て、ぶったまげたね。
オイ、オマエ何しに行ったんだ?
世間話しに行ったのか?
何の成果もなく、目玉にしようと思ったファイザーのCEOとの交渉も、電話だって。
ロイターの記者の質問はスルーするし。
ネット上では
共同の記者を指名するのが「共同会見」って思ってるんじゃないの?
ってバカにされてます。
まぁな、国内でも「次の質問どうぞ」を連発した大臣もいたし。
結局恥かきに行っただけ。
投稿: こなつ | 2021年4月19日 (月) 14時11分