« 大阪1050人、東京879人、そして国内重症者が1050人・・・こんな感染爆発の中で、オリンピックや改憲にうつつを抜かす輩は、それだけで政治家の資格はない!! | トップページ | 「人々の健康より経済を優先してはならない」「東京五輪は開催すべきではない」(米紙サンフランシスコ・クロニクル)&国が「赤木ファイル」の存在を認める方針・・・森友学園疑獄が急展開!! »

2021年5月 4日 (火)

「国民投票法改正案、緊急事態条項、さらには9条への自衛隊明記」・・・コロナを奇貨として改憲に欣喜雀躍するカス総理!! 腐ってるなあ!!

 ああ、やっぱりな、と言うわけで、憲法記念日の昨日、日本会議など改憲勢力の集会「公開憲法フォーラム」に頭も顔も貧相なカス総理がビデオメッセージを寄せて、国民投票法改正案、緊急事態条項、さらには9条への自衛隊明記など、改憲に向けて意欲満々な姿勢を見せつけてくれたってね。

「憲法制定から70年余りが経過し、時代にそぐわない部分、不足している部分は改正していくべきだ」
「(国民投票法改正案は)憲法改正議論の最初の一歩として成立を目指さなければならない」
「緊急事態への備えに関心が高まっている。緊急時の国家、国民の役割を憲法にどう位置づけるかは重く大切な課題だ」
「自衛隊は大規模災害、新型コロナなどにも懸命に対応しており、国民の多くから感謝され、支持されている。それにもかかわらず、自衛隊を違憲とする声がある」

 なんかもう、取り憑かれちゃってるね。しかし、よくよく考えてみれば、いくら自民党総裁としてのビデオメッセージとは言え、現職の総理大臣が改憲を喚き散らすというのは、それ自体が憲法違反じゃないのか。

 憲法99条には「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」と明記されている。つまり、憲法とは天皇を筆頭とする権力者側に遵守義務があるんだね。ペテン師・シンゾーもそうだったけど、総理大臣と自民党総裁を使い分けて、改憲を煽りまくるのは、なんとも姑息な手口ってことだ。

 加計学園からの献金疑惑の下村君も「今回のコロナを、ピンチをチャンスとして捉えるべきだ」と同じ集会に出席して発言してるんだが、ようするにコロナ禍を奇貨として改憲に欣喜雀躍しているってことだ。腐ってるなあ。

 緊急事態宣言と緊急事態条項とはまったく別物だっていうのに、メディアもそんな肝心なポイントをスルーして、コロナの恐怖を煽りまくっているから始末に負えない。国民投票法改正案の強行採決が予想される連休明けの国会は、ひょっとしたら改憲に向けた大きなターニングポイントになるかもしれない。

菅首相「国民投票法改正案、成立目指す」 ビデオメッセージ

「コロナのピンチをチャンスに」 改憲巡り自民・下村氏


|

« 大阪1050人、東京879人、そして国内重症者が1050人・・・こんな感染爆発の中で、オリンピックや改憲にうつつを抜かす輩は、それだけで政治家の資格はない!! | トップページ | 「人々の健康より経済を優先してはならない」「東京五輪は開催すべきではない」(米紙サンフランシスコ・クロニクル)&国が「赤木ファイル」の存在を認める方針・・・森友学園疑獄が急展開!! »

憲法改正」カテゴリの記事

緊急事態条項」カテゴリの記事

下村博文」カテゴリの記事

菅義偉」カテゴリの記事

コメント

お決まりの今日のコロナ陽性者、中位安定?
全国4199人(20.15現在)。
大阪、東京、兵庫はトップスリーは相変わらずだが、
福岡239人、京都113人、広島75人など西日本で
不気味な数字が並んでいる。
また、この1週間一日平均67人が亡くなっていて、
医療が心配になる。
で、医療崩壊が心配されている大阪では、
個人の自由を制限する法令が必要だ、と言う
「下士官知事」が、緊急事態の11日解除は難しい、
と言い始め、更なる府民の自由を制限する魂胆が
透けて見える。最も、府の取り組みもダメ、
府民の協力もダメ、の慶大のご託宣があるから
どっちもどっちだが、そのとばっちりを全国に
振り撒かないで欲しいよね。

ところで、
「ゲンテン」の「改憲への挑戦」は見過ごす訳には
いかないが、これもメデイアの弱腰にある。
国境なき記者団の「報道の自由度ランキング」で、
日本は180ヶ国中67位で、韓国42位、台湾43位に劣る。
理由は、政権に阿ねて権力監視機関としての
役割を果たしていない。
また、政権も報道の自由を巡る環境の改善に
取り組んでいない、と厳しい評価だ。
メディアとしての役割を果たせ、ってんだ。

おまけ。
落語集団立川派の総会で、助成金が欲しいか、
の問に、全員が欲しいと手を上げたが、
貰ったら政治批判が出来なくなる、の意見に
「そんなら要らねエ」となったと立川談四楼が
ツイートしている。
古来(?)落語や漫才は権力者をオチョクルことで
成り立っているもんだ。
「渇しても盗泉の水を飲まず」だ。いい度胸だ。

投稿: 岡目五目 | 2021年5月 4日 (火) 23時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大阪1050人、東京879人、そして国内重症者が1050人・・・こんな感染爆発の中で、オリンピックや改憲にうつつを抜かす輩は、それだけで政治家の資格はない!! | トップページ | 「人々の健康より経済を優先してはならない」「東京五輪は開催すべきではない」(米紙サンフランシスコ・クロニクル)&国が「赤木ファイル」の存在を認める方針・・・森友学園疑獄が急展開!! »