自宅療養に不可欠な酸素濃縮器逼迫にもかかわらず、アジア各国に4000台提供の大盤振る舞い!!&「抗体カクテル療法」の絵に描いた餅!!
顔も頭も貧相なポンコツ首相の「自宅放置」じゃなかった「自宅療養」宣言に欠かすことができないのが酸素濃縮器だ。フリップ小池君が「500台確保」とドヤ顔でやってる感演出していたが、2万人超の自宅療養者がいるってのに、そんなのは焼け石に水にもなりません。
ところが、その酸素濃縮器をインドやタイ、インドネシアなどのアジア各国に4000台以上も提供しているってね。国内では酸素濃縮器の逼迫が問題になっているってのに、この大盤振る舞いにはため息のひとつも出ようというものだ。
奇しくも、親子3人が感染して自宅療養中に母親が死亡というニュースが流れたんだね。酸素濃縮器があれば助かったというケースにあてはまるかどかはわからないけれど、酸素濃縮器のない自宅療養ってのはこうした悲劇の温床になることは明らかだろう。
・日本政府、酸素濃縮装置を4000台以上も外国に支援 東京都では500台の確保が無くなる寸前 マスクの悲劇再びか
でもって、ポンコツ首相の頼みの綱がもうひとつ。それが、「抗体カクテル療法」で、これについても「今は十分な量を確保し事前に必要なところに届いている」ってポンコツ首相は自慢している。確か、「7万人分」って言っていたんだが、「仮に毎日1万人の新規感染者が出て全員に注射をするとなると供給は1週間で底を尽く」のが現実なんだとさ。
Nスタ、抗体カクテル療法。菅首相「今は十分な量を確保し事前に必要なところに届いている」倉持先生「全然出来ていない、事実誤認。自宅で死に怯えている人が多勢いるのに全く現実が見えてなく残念」
— ryota (@ggzhmru2) August 18, 2021
現実を理解していないのか、嘘をついているのか、やることなすこと全ていい加減。早く辞めてほしい。 pic.twitter.com/9UyXWEO4OV
とにかく、いまやらなくてはいけないことは、1日も早く国会開いて、与野党の立場を超えて議論することだ。ポンコツ首相は「感染症に対する法整備も検討」って記者会見でぬかしてたんだから、ならば野党の臨時国会召集要請に応じて、即刻国会開くのが筋というものだ。
| 固定リンク
« 「個人の行動制限可能にする法的仕組み検討も」(尾身分科会会長)・・・ポンコツ記者意見で分科会会長が私権制限の法整備に言及する僭越!! | トップページ | パラリンピックの「学校連携観戦プログラム」について「状況は悪い。観客を入れるかどうかは、当然の結論になる」(尾身分科会会長)に「パラリンピアンの姿を目の当たりにしてその後の人生の糧ともなる貴重な経験に」と蛙の面になんとやらの小池百合子!! »
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- ワクチン未接種より2回接種の方が高いコロナ陽性率の驚愕!!&「デジタル田園都市国家構想」の柱のひとつ「デシタル推進委員」は、無給ボランティアのただ働き!!&サントリーただ酒問題で、ウイスキーについて「秘書持帰」の注記に大笑い!!(2022.06.02)
- コロナの次は「サル痘」・・・新たなパンデミックの危険性!?&立憲民主の政党支持率が過去最低に・・・発信力ゼロの代表では時すでに遅し!!(2022.05.20)
- コロナ予備費16兆円もの使途不明金はそっちのけで、4630万円の使い込みで大騒ぎのお気楽ニッポン!!(2022.05.19)
- 今年度の非課税世帯に限り10万円支給・・・こんなせこい緊急経済対策で参議院選前の「やってる感」を演出!!(2022.04.21)
- ワクチン3回接種でチケット2割引き・・・「ワクチン」の「ワク」をかけて「イベントワクワク割」って、何寝ぼけたことを!! (2022.04.07)
「菅義偉」カテゴリの記事
- ロシアのウクライナ侵略を口実に、自民党が防衛費のGDDP2%引き上げを画策中!!&菅親子が絡んだ東北新社の総務省接待事件で、不起訴処分を不服として検審申し立て!!(2022.04.09)
- 正月早々、政局話にかこつけて、自民党の広報まがいのニュースを垂れ流すテレビ朝日!!(2022.01.04)
- 「緊急事態宣言延期」のその口で「行動規制緩和」って、どこまでもポンコツな野郎だ!!(2021.09.10)
- 自民党総裁選で電波ジャック→野党の存在感希薄→新総裁フィーバー→一気に衆議院選・・・自民党にとって思わぬ追い風となったポンコツ総理失脚!!(2021.09.04)
- 総裁選の結果次第で「役員人事白紙」(岸田文雄)・・・進退窮まってポンコツ総理が出馬断念も!?&「共産党との連立否定」(枝野幸男)に志位共産党委員長が絶妙のフォロー!!(2021.09.03)
コメント
お決まりの今日のコロナ陽性者。爆発だ~!
爆発だ~、爆発して25156人(最多)。
東京5534人、大阪2443人、神奈川2340人、
埼玉2170人、千葉1410人はお馴染みだが、
今日まで陽性者千人以下で持ち応えていた島根が、
とうとう28人の陽性者を出して1027人になった。
これで、陽性者千人以下の都道府県が無くなった。
因みに今日は22府県が最多。
ところで、
「ゲンテン」のコピペや棒読み、読み飛ばしは
得意とするところだが、
〇不要不急の外出の徹底、
〇感染拡大を最優先、とくると頭がクラクラする。
心優しおいらは、多分外出自粛とか拡大防止とか
言いたかったんだろうと推測してやるが、
「対策の失敗原因を分析せず、状況を無視して
予定通りやろうとする考えは何だろう」と
カリンちゃんは厳しい。宜なるかな。
おまけ。「緑の狸」が、
都内3カ所に酸素ステーションを設置するらしいが、
「酸素ステーションは意味ない。それより投薬だ。
為政者は命を軽視し、患者を見殺しにするのか」
と、呼吸器内科の倉持仁医師が怒っている。
酸素ステーションて、使い勝手はどうなんでしょう。
やった振りするには、恰好の舞台ですけんね。
投稿: 岡目五目 | 2021年8月19日 (木) 22時32分
尾身シェンシェイ曰く
「検査数が足りないのは、無症状者が積極的に検査を受けないから」
ざけんじゃねぇよ!!どの口で言う。
そんなポンコツ政権の息の根を止めることになるかもしれない「横浜市長選」は今度の日曜日。
山中君がわずかにリードと言われているけど、最後の2日間で小此木陣営だって何を仕掛けてくるか判りません。
山中君もイマイチよく分かんない人だけど・・・
オイラ的にはヤッシー一押しなんだが。
それにしても飛鳥田時代には革新がメッチャ強かったのにおかしくなったのは「中田宏」が出てきてからだろうって「誰も通らない裏道」さんが指摘していたが、そうかもしれない。
そう考えると、ホント首長に誰を選ぶかって大事なんだよな。
今回は文字通り、首長の出来の良し悪しが「命に直結」って事をみんな学んだはずだ。
横浜市民の賢明なる判断を期待する。
おまけ
今秋、長野市長選がありますが現職は引退。
そんな中、スキージャンプの荻原健司君が立候補表明という頭の痛くなる事案が発生。
投稿: こなつ | 2021年8月19日 (木) 16時02分