緊急事態宣言解除でも、飲食店への時短要請や酒類提供の制限がそのままって、法的根拠はどこに!?&「桜を見る会」についての公開質問状を河野太郎が受取拒否。岸田、高市は無回答・・・「国民の声に応える」んじゃなかったのか!!
ポンコツ総理の最後の記者会見は、ワクチンがどうたらこうたらとあきれるほどの自画自賛。恥知らずってのはこういうのを言うんだろうね。
でもって、置き土産のようにして、緊急事態宣言の全面解除を決定。「医療体制の整備」「ワクチン接種の継続」「制限の段階的緩和」を基本にしたコロナ対策を「次の政権にもしっかり引き継いでほしい」とさ。これまた迷惑な話だこと。
それにしても、緊急事態宣言解除しても飲食店への時短要請や酒類提供の制限がそのままなのは、おかしな話なんだね。営業する権利は誰にでもあるわけで、そこまでの私権制限をする法的根拠ってどこにあるのか、ちゃんと説明してみやがれ。
・全面解除後の時短要請は「脱法的」 横大道慶大教授「強制力のないことの周知を」
おそらく、緊急事態宣言解除することで、自らのコロナ対策が効果的だったとアピールする狙いがあるに違いない。誰もそんなこと思っちゃいないんだけどね。「地位が人を育てる」というけれど、最後までポンコツはポンコツのままだったってことか。
・菅首相は成果強調も不都合なことは触れず 「第6波」へ医療体制課題 緊急事態宣言の全面解除
そんなことが…。 https://t.co/jINpnmfMQB
— Shoko Egawa (@amneris84) September 28, 2021
ところで、自民党総裁選に立候補しているガクタ4人組に、市民団体が「桜を見る会」について「首相になった際にどのような対応をするかなどを尋ねた公開質問状」を送り付けてたんだが、なんとまあ極妻・野田君以外は無回答だったとさ。 ブロック大王・河野君なんか、質問状の受け取りすら拒否したっていうから、「国民の思いや不安を受け止め、共感してもらえる政治を通して、人と人が寄り添う、ぬくもりのある社会を作りたい」なんてよく言うよ。 ガラクタ4人組は改憲にも積極的だし、ようするに誰が総裁になろうと自民党である限りは何も変わらないってことです。時短営業ならまん防じゃん。じゃあまん防にしなさいよ。ちゃんと飲食店に協力金払うのかな?
— ダムダムおじさん石井秀明 (@dum_ishii) September 27, 2021
卒業される誰かの内申書に「任期中に全解除しました」って書きたいだけじゃないよね、各都道府県知事に重点措置の要請するなって伝えたとかマジでヤバい。だれかScrap & Buildして。 https://t.co/1hYQ1jobDG
・「桜を見る会」回答、野田氏だけ 市民団体質問状、河野氏は受け取り拒否
「桜を見る会」公開質問状、河野氏は受取拒否 岸田、高市両氏は無回答、野田氏は安倍氏不起訴に賛同
— 但馬問屋 (@wanpakuten) September 27, 2021
『桜を見る会』を追及する法律家の会は、「嫌な質問はブロックして答えない。国のトップになる器とは思えない」と批判した。
河野だけでなく、みんなダメ。自浄作用なし! https://t.co/1lrS4TftPF
| 固定リンク
« デジタル大臣のNTT接待疑惑、接待の半年後に支払ったから「事後的割り勘」って、舐めてるのか!! | トップページ | 「生まれ変わった自民党を国民に示す」(岸田文雄)・・・だったら、モリ・カケ・サクラに河井バカップル買収事件の真相解明に力を尽くせ!!&幹事長に甘利の名前が上がってるようじゃ、ダメだ! »
「河野太郎」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言解除でも、飲食店への時短要請や酒類提供の制限がそのままって、法的根拠はどこに!?&「桜を見る会」についての公開質問状を河野太郎が受取拒否。岸田、高市は無回答・・・「国民の声に応える」んじゃなかったのか!!(2021.09.29)
- 自民党総裁選で言いたい放題のガラクタ4人組は、閣僚や党幹部の要職にありながら、これまで「なぜ黙っていたのですか」(武田砂鉄)!!(2021.09.24)
- 野田聖子の自民党総裁選出馬は、安倍晋三が裏で糸引く「河野潰し」!!(2021.09.17)
- 「日本の礎は長い伝統と歴史と文化に裏付けられた皇室と日本語」(河野太郎)なんて会見のノッケからかましたあげくに、「原発再稼働」「森友問題の再調査必要ない」と恥じることなく公言する薄っぺらな変節漢!!(2021.09.11)
- 立憲・共産・社民・れいわで野党共闘結成!!&自民党総裁選はカオス状態で大混乱!&「コロナはまがりなりにも収束した」(麻生太郎)・・・口の曲がったひょっとこ野郎がよく言うよ!!(2021.09.08)
「桜を見る会」カテゴリの記事
- 「桜を見る会前夜祭」について、検察がロクな捜査もせずに、安倍晋三を再び不起訴に・・・とんだ仕事納めをしてくれたものだ!!(2021.12.29)
- 緊急事態宣言解除でも、飲食店への時短要請や酒類提供の制限がそのままって、法的根拠はどこに!?&「桜を見る会」についての公開質問状を河野太郎が受取拒否。岸田、高市は無回答・・・「国民の声に応える」んじゃなかったのか!!(2021.09.29)
- 桜を見る会疑惑でペテン師・シンゾーに不起訴相当議決・・・「起訴相当」でないところがなんとも香ばしい!!&カス総理の緊張感のカケラもないポンコツ記者会見!!(2021.07.31)
- 「桜を見る会前夜祭」疑惑で、東京地検特捜部が安倍晋三と不埒な秘書たちを不起訴処分・・・領収書廃棄(証拠隠滅)しちゃえば証拠不十分でチャラだとさ!!(2021.03.31)
- 「記憶がないと言え」発言は「なぜか無意識というか口に出たのでしょう」(武田総務大臣」・・・だったらマジで病院行け!!&桜を見る会疑惑で安倍晋三元秘書に検審が「不起訴不当」!!(2021.03.20)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- コロナの次は「サル痘」・・・新たなパンデミックの危険性!?&立憲民主の政党支持率が過去最低に・・・発信力ゼロの代表では時すでに遅し!!(2022.05.20)
- コロナ予備費16兆円もの使途不明金はそっちのけで、4630万円の使い込みで大騒ぎのお気楽ニッポン!!(2022.05.19)
- 今年度の非課税世帯に限り10万円支給・・・こんなせこい緊急経済対策で参議院選前の「やってる感」を演出!!(2022.04.21)
- ワクチン3回接種でチケット2割引き・・・「ワクチン」の「ワク」をかけて「イベントワクワク割」って、何寝ぼけたことを!! (2022.04.07)
- まん延防止等重点措置を全面解除! さらに、濃厚接触者の特定も不要!! 「コロナは終わった」わけではないのに・・!!(2022.03.18)
コメント
お決まりの今日のコロナ陽性者。上昇機運。
またまた飛び上がって1986人(昨日1722人)。
大阪398人、東京267人、埼玉153人など。
死者は東京17人、大阪10人、京都4人など、
15都府県48人。
東京は、9月1日の重症者が286人、今日は107人。
重症者が減って、死者が増える原因は何だろう。
医師、看護師の疲弊で治療が手薄になっている?
ところで、「自民党総裁選狂想曲」。
結局「昼間の幽霊」が、勝ちを収めた。
「昼間の幽霊」曰く。
「国民の声を聴きながら寛容な政治を行い、
自民党の生まれ変わった姿を示す」
イヤ、マ~、国民の声が、
3A+2Fの声だったりして・・。
そこで、五目のザレ歌(まちぼうけ風)
🎼総裁選、総裁選、
毎日せっせと票稼ぎ
そこえ狐が飛んで来て
わたし幹事長約束よ。
チャ~ララ、ララララチャララララ
おまけ。
前川喜平が自民党を分析して曰く。
自民党は、穏健保守党、新自由主義党、
ニッポン原理主義党に公明党を加えた4党が
金権と利権でつながっている政党と見るべきで、
公明党は金権利権党の創価学会派。
投稿: 岡目五目 | 2021年9月29日 (水) 23時18分
どこの局も祭りで盛り上がっていますが、昼のNHKラヂオニュースでは長野県の党員の投票率が73%だって。
党員でも「アホらしい」と投票しない人がいるのか、それとも例の幽霊党員が結構な人数いたのか?
投票率と言えばメルケル引退後のドイツの総選挙。投票率76.6%。
やっぱドイツはメルケルが偉かっただけじゃないんだね。
76.6%には及ばないが、日本でも2009年の政権交代を果たしたときの投票率は69.28%。
選挙に行けば政治を変えられるんだ!
総裁選のバカ騒ぎを見せつけられた投票権のない国民は、それに続く総選挙で「さあ次は自分たちも投票できる」となって投票率が上がると見るむきもあるが、どうかな?
ところでオリ・パラ関連でコロナ入院者数が当初発表の5倍でしたと、今頃になって組織委がサラーっと発表。
↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/133619
ったく、日本ってマトモな組織ないのかよ?
おまけ
カスの卒業旅行、バイデンとの「首脳会談」はバイデン夫人同席で10分でした。
おまけのついで
なんでも値上がりする秋
昼休み、タバコを2カートン買っといた。
なんかここんとこ毎年上がってないか?
投稿: こなつ | 2021年9月29日 (水) 14時19分