デジタル大臣のNTT接待疑惑、接待の半年後に支払ったから「事後的割り勘」って、舐めてるのか!!
25日のエントリーで、デジタル大臣のワニ男・平井君のNTT接待疑惑について書いたんだが、やっぱり「割り勘」という言い訳は嘘だったってね。しかも、飲食代を支払ったのが、6月に文春砲がNTT接待疑惑を報じた直後ってんだから、つまり接待受けた半年後の割り勘ってことなんだね。
でもって、嘘がバレたものだから、今度は「事後的割り勘」だとさ。物は言い様とは言うけれど、こんな言い草が通用するならたとえば万引きだって後から支払いすれば問題ないってことになりますよ。
どう考えても、これって大臣規範に抵触する案件だと思うんだけど、「NTTが事業を行わない持ち株会社だから利害関係者にあたらない」ってさ。
それにしても、接待がバレて慌てて飲食代支払って「割り勘です」って、姑息にもほどがある。この男、政治家という前に、人としてどうなんだろうね。
メディアは小室圭氏の帰国がどうしたこうしたとお祭り騒ぎしてるけど、そんな暇があるならワニ男・平井君のNTT接待疑惑をとことん追及してみやがれ。それこそが、ジャーナリズムの仕事だろう。
・脇甘いデジタル庁、赤石氏以外の懲戒相当事案も 接待同席の平井氏は「問題ない」
接待を受けていたけど、文春が問題にしてから払った、のでしょう。最初から割り勘のような弁明してたのがバレた、ということ。姑息ですね。金の問題というより、人間としての信頼性の問題→ →NTT接待、平井氏が事後的に割り勘 | 2021/9/27 - 共同通信 https://t.co/j2RY2Nz6Ya
— Shoko Egawa (@amneris84) September 27, 2021
「半年後に割り勘」ってそんなの初めて聞きました。それって割り勘?
— 曽根田和久 (@sonedak) September 27, 2021
デジ庁幹部、NTTが接待 2回は平井氏同席、半年後に割り勘 | 毎日新聞 https://t.co/qP5gJ13kOO
NTT接待の飲み食いから半年も経った6月に文春砲でバレた直後に支払い「事後割り勘」、同時に審議官は退職して参与にしたからお構いなし、それを総裁選の宴もたけなわの時にしれっと発表するあたり、やり口があまりに汚すぎるよ。
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) September 27, 2021
| 固定リンク
« 武漢研究所のコロナウイルス研究にアメリカの非営利研究機関が関与か!? | トップページ | 緊急事態宣言解除でも、飲食店への時短要請や酒類提供の制限がそのままって、法的根拠はどこに!?&「桜を見る会」についての公開質問状を河野太郎が受取拒否。岸田、高市は無回答・・・「国民の声に応える」んじゃなかったのか!! »
コメント
お決まりの今日のコロナ陽性者。予想通り。
てか、飛びあがって1722人。昨日は1147人。
大阪281人、東京248人、愛知139人。大阪と
愛知は昨日の2倍。
死者は東京、大阪が各8人、神奈川6人など
18都府県50人(昨日は13都府県28人)。
「ゲンテン」が記者会見で、「総理就任以来
コロナとの闘いに明け暮れた」だと。
何言ってんだか、コロナ対策の基本となる
PCR検査は自助任せ、「自宅療養」もとい
「自宅放置」で死者が出ても知らん顔、これで
コロナとの戦いに明け暮れた、などと良く言うわ。
ところで、「ワニ男・平井」に一言。
「泥棒しても後で金払えばいいのね」
最も、警察庁長官が中村格だけにいいのか?
デジタル庁の言うことにゃ、持株会社は、
事業を行わないから利害関係にない、らしいが、
会社組織では、あれやれこれやれ、ああせい
これせい、と株主が最強の権限を持っていんじゃ
ないの?
これでも利害関係に無いの?
おまけ。
「厚化粧の狐」が、1995年3月の衆院外交委員会で、
不戦決議に反対する立場から(当時は新進党)
「私自身は、戦争の当事者とは言えない世代だから
反省を求められるいわれはない」と発言、
これに対して、当時の外相・河野洋平が、
「過去の戦争について全く反省しないし、
謝罪する意味がないという発言には見解を
異にする」と反駁している。
「ゴマメの歯ぎしり」の心情はどうかな。
投稿: 岡目五目 | 2021年9月28日 (火) 22時25分
すごいな「事後的割り勘」
で、メディアの諸君はそれを黙って受け入れるんですか?
叩けよ!!!
「ワニ男」香川1区で、前回の選挙では小川淳也君に1200票差まで詰められたんだね。
今度は淳也君是非勝ってくれ。
でふと思い出したんだが、総裁選に出ている「化粧崩れ」と「極妻」も確かNTTの接待受けてたよな。
「ワニ男」の「事後的割り勘」どう思いますかって聞く記者はいないのかね?
いないだろうな。
ところで政府は「抗原検査キット」の一般販売を例外的に認めるって言い出したが、これが結構高いらしい。
そもそも検査なんて、国が何時でも、何処でも、誰でも、無料でやれよ!!
↓
http://twitter.com/koichi_kawakami/status/1442453278420131840
おまけ
朝がだんだん寒くなり、布団から出るのがつらくなった。
今朝は10分遅れ。幸い我が社はオイラ一人でタイムレコーダーも無いからいいようなもんだが。
おらほじゃ稲刈りも8割ほど終わってるようだ。
ソバ畑の一面の白い花と、そのわきのコスモスや彼岸花との対比がきれいです。
投稿: こなつ | 2021年9月28日 (火) 14時24分