選挙終わったとたんに野党共闘をdisりまくるメディアの無節操!&立憲民主は執行部を一新して出直せ!!
衆議院選が終わった途端に、メディアは一斉に野党共闘のネガティブキャンペーンを始めたね。思ったほど野党共闘は浸透しなかった、共産党と組んだのがそもそも間違いetc・・・と言いたい放題。ネトウヨまがいの野党共闘へのdisりをする暇があったら、報道機関としてこの選挙で何が起きたのかしっかりと分析した上で論評すべきだろう。
1票でも多い方が総取りの小選挙区制ってのは2大政党が基本で、そのためには野党共闘ってのは絶対に必要なものなんだね。だからそれを否定するような論調ってのは、結果的には自民党に与するようなもので、そもそもメディアは野党共闘を支援こそすれdisるなんてことは論外なのだ。
・投票率の低迷は自民有利の傾向 獲得票数は大敗した2009年と同程度
投票率の低迷は自民有利の傾向 獲得票数は大敗した2009年と同程度
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) November 1, 2021
衆院選の小選挙区では、自民党が追加公認の無所属を含め計189議席を獲得。2017年の前回衆院選から26議席減らしてもなお全体の65%。小選挙区全体での獲得票数は2762万票で、同党が下野した09年衆院選と同じ https://t.co/KyQ4TMHkFs
もっとも、野党共闘の核とならなければいけない立憲の腰が据わってないってのも事実ではある。連合に気を使ってみたり、共産党への感謝の念が希薄だったり、エダノンの旧態依然とした政治家とての在り様が野党共闘の顔としては時代遅れなんだね。
立憲はこれを機会に、時代にふさわしい発信力のある執行部へと一新させ、シャドウキャビネットを組織して政策を訴えていくこと。それができないようなら、党そのものが分裂する可能性がありますよ。今日にもエダノンは進退をハッキリさせるそうだが、果たしてどんなことになることやら。
| 固定リンク
« 戦後3番目の低投票率55.9%→自民単独過半数→自公+維で改憲発議議席クリア→変わらなくてはいけないのは国民なんじゃないのか!! | トップページ | 立憲民主の次期代表は共産党を含めた野党共闘のさらなる深化が絶対条件!!&「改憲の国民投票と参議院選を同日実施」(松井大阪市長)・・・何を調子こいてるんだ!! »
「立憲民主党」カテゴリの記事
- 選挙に負けたってのに「党運営の責任を果たしていきたい」(泉健太)なんてほざいてるようじゃ、維新が野党第1党という悪夢が現実となる日も近いかもしれない!!(2023.04.25)
- 衆参補選は自民4勝も山口4区では8万票から3万票も票を減らし、圧勝予想の山口2区も僅差の辛勝!!&自民を利した立憲の拙い選挙戦略の落とし前はつけてくれるんでしょうね!!(2023.04.24)
- 立憲と維新が「防衛増税反対」で共闘・・・「軍拡反対」ではなく「財源論」に乗っかるとは、自民党の思う壺!!(2023.01.13)
- 軍事費増額のための増税に「多くの国民の理解得た」(麻生太郎)・・・寝言は寝て言え!!&「身を切る改革で維新と連携」(泉健太)・・・残念な男だ!!(2023.01.10)
- 立憲が敵基地攻撃能力容認を検討・・・だったら解党したらどうだ!!&統一教会と接点のあった都道府県議334人、8割は自民党・・・ヘタレ総理が何もしないわけだ!!(2022.12.05)
「野党共闘」カテゴリの記事
- 「野党一本化、選挙目的だけは野合」(茂木敏充)→「そっくりそのまま、お返しします」(小沢一郎)!! (2023.06.19)
- 自民党がトイレや浴場などの「女性専用スペース」を確保するための議連を立ち上げ・・・マンガだね!!&立憲に野党候補一本化に向けた「有志の会」!! (2023.06.17)
- 「維新、共産と選挙協力しない」(泉健太)「国民民主党とは大きな塊」(岡田克也)・・・出ていけ!!&「事実はありません、しかし可能性は否定できません」(梅村みずほ)・・・根拠のない妄想でウィシュマサンを詐病呼ばわりしたってことか!!(2023.05.17)
- 消費税5%引き下げ、インボイス制導入中止、金融所得課税強化etc・・・野党4党(立憲・共産・社民・れいわ)が消費税減税法案」を提出!! 参議院選の対立軸となるか!!(2022.06.12)
- 「立憲民主党・国民民主党との間での調整が望ましい」(芳野友子連合会長)・・・野党共闘にいらぬ口出しを続けるこの反共会長は何様のつもりだ!!(2022.04.01)
コメント
今日も選挙から・・。
「エダノン」が辞意を表明した。
立憲を立ち上げた「エダノン」にすれば、
俺が何とかしなければの思いがあったことは
理解する。が、思いが強ければ強いほど、
独りよがりになってしまったのではないかと、
思慮する。
『「デンデン」「ゲンテン」政権を総括できる
唯一の選挙を争点化出来ずにスルーした事が
立憲の敗北に終わった』と御厨貴。
おいらこんな綺麗な言葉で「エダノン」を
批判しなかったが、思いは同じ。
新生立憲が国民のために活躍する事を期待する。
で、第3党に躍り出た「維新」の「チンピラ市長」が、
早速「来夏の参院選挙までに改憲原案をまとめ、
国民投票をするべきだ」と身の程知らずの快気炎。
一方、「下士官知事」は「自民党がビビるほどの
野党になる」とこちらも負けずに快気炎。
「快」は「怪」か?
これを受けて(?)「昼間の幽霊」は、
「維新は保守政党。政策ごとに是々非々として
連帯を示す」と、早くもお取り込みの煙幕を
張っています。
自民と維新の綱引きはどうなるでしょう?
さて「お決まりの今日のコロナ陽性者。アララ、
再び波は上げ潮、で221人(昨日86人)。
陽性者0人17県、1人7県。
大阪36人、東京18人、千葉17人など。
死者は、沖縄4人、東京、千葉、埼玉各1人。
4都県7人。沖縄が・・・。
投稿: 岡目五目 | 2021年11月 2日 (火) 21時45分
アマリやノビテルを小選挙区で破ったと喜んでいたら、あらまぁ
立民
選対・平野博文、副代表・辻元清美、政調会長代行・川内博史、財務局長・山内康一、
落選
そりゃエダノン辞めなきゃな(さっき辞めると言うニュースが入って来た)
辞めるのはいいんだが、まさか連合に言われたからじゃないだろうな。
いい加減、連合とは手を切れよ!
次の代表誰になるかは分からないけど、しっかり連合に物言える人じゃないとダメだからな。
オイラ一押しの小川淳也君、維新を必ずしも排除しない、話し合わねば、立民もウイングを拡げないと、とTVではなしたそうな。
排除しないという彼の考えは判るけど、維新って話にならない集団だからな。
ちょっと心配。
投稿: こなつ | 2021年11月 2日 (火) 14時54分