カード新規取得で5000円、健康保険証と口座紐付けでそれぞれ7500円のポイント付与・・・「マイナンバーカード作ったらお金あげる」ってさ!! これのどこがコロナ禍対策なんだ!!
ヘタレ政権は、コロナ禍で困窮する一般大衆労働者諸君を利用して、マイナンバーカードを一気に普及させようって魂胆のようだ。なんでも、マイナンバーカードを新たに取得すれば2万円分のポイントがついてくるんだとか。ところが、その内訳ってのがなんとも手が込んでいて、
マイナンバーカード取得で5000円
健康保険証と紐づけで7500円
預金口座と紐づけで7500円
なんだとさ。共産党の志位君が「給付金をたてに個人情報を差し出せというやり方をとるべきではない」っておかんむりなのもむべなるかなってものです。テレビ朝日の玉川君なんか「「いったいなんなんですか。日本政府がめざしているのは警察国家なんですか」っていきり立ってるってね。
・マイナポイント、段階ごとに最大2万円付与 自公が最終調整
もうここまでくると、なんでもかんでもコロナ禍を口実に、やりたい放題ってことなんだね。加計学園違法献金疑惑の下村君が「「コロナのピンチをチャンスに」と緊急事態条項創設を煽ったのが改めて思い出されてくる。
それにしても、たった2万円のポイントでマイナンバーカード普及できると思ってるんだから、一般大衆労働者諸君も舐められたものだ。「マイナンバーカード作ったらお金あげるよ」って言われているようなものなんだね。しかも、その原資ってのは税金ですからね。
公明党の山口メンバーは衆議院選で「0歳から高校3年生の年代まで、1人一律10万円を差し上げる」ってまるで自分の金を施すかのように喚いていたものだが、とことん勘違いしちゃってるんだね。そういえば、「税金は国民から吸い上げたもの」って国会答弁したペテン師がいたっけ。なんだ、みんな詐欺師ってことか。
マイナンバーカード取得で5000円。
— 志位和夫 (@shiikazuo) November 11, 2021
健康保険証と紐づけで7500円。
預金口座と紐づけで7500円。
給付金をたてに個人情報を差し出せというやり方をとるべきではない。
国民から集めたお金を、まるで、自分の持金であるかのように、「差し上げる」とまで言い放っていたが、長年与党に案住すれば、金銭感覚もおかしくなるのだろう。国民全体を見ることを忘れ、仲間内の政治には熱心に時間を割き、うまい汁を吸おうとしている姿は、税金というスープに集るハエのようだ。 https://t.co/KYwBgCTsw4
— Hiroshi (@20170211febhei) November 10, 2021
| 固定リンク
« 数字で検証する、「野党共闘惨敗」って本当か!? | トップページ | 「(維新と)やれる部分は一緒にやれればいい」(泉健太)・・・こんなのが立憲の代表候補じゃダメだ!!&維新の代表戦に史上最低の議員が名乗り!! »
「マイナンバー制」カテゴリの記事
- マイナ保険証強制に必死の厚労省とそれにひと役買うメディアの馴れ合い!!(2025.01.06)
- 「健康保険証廃止」決定プロセスの議事録はなし。いったい誰が決めたのか、すべて闇の中・・・河野太郎の独断専行か!! (2024.09.26)
- マイナ保険証の普及に貢献した病院・薬局に、報奨金2倍、2倍・・・マイナカード義務化に向けてのあの手この手!!(2024.06.22)
- 偽造マイナカードが問題になっているのに、「マイナ保険証を積極的に促進」(岸田文雄)とわざわざ発言する無神経さとその鈍感力に呆然!!(2024.05.20)
- 「マイナ保険証を受け付けない医療機関は通報を」・・・マイナ保険証にかこつけて「密告」を促す河野太郎!! (2024.04.20)
コメント
お決まりの今日のコロナ陽性者。ア~ラ、
風静かなれば波穏やか、で201人(昨日216人)。
陽性者0人20県、1人9県。因みに、
東北6県で2人、中国・四国9県で16人、
九州8県で13人。
で、大阪26人、東京・北海道各22人、神奈川19人など。
死者は沖縄のみ1人。
因みに、東京の場合、10日からの陽性者78人のうち
48人・63%は感染経路不明、ということは、何時また
どこぞでクラスターが発生することやら・・・。
ところで、「スネキズ幽霊内閣」。
「生活困窮者自立支援金」として最大60万円を
支給する方向で検討、というから「やれ嬉しや」と
思ったら、何のことはない単なる貸付だとよ。
しかも、色々な条件付けて・・・。
貸付、ってえことは返さなきゃァいけないんだ。
「看板に偽りあり」だ。
おまけ。
個人情報を政府に売り渡す、マイナンバーに
22年度は21年度比17%増の1233億円を
概算要求するらしい。
さあ、今度はどんなお土産を付けるかナ。
ついでに、
無免許で人身事故を起こした木下富美子都議が、
辞職拒否したことを巡って、メデイアが騒がしい。
そりゃァ、人身事故など起しちゃならないが、
モリ・カケ・サクラの「デンデン」や
「アマリにアマリな布袋頭」や「不道徳大臣の
元文科相」の収賄にはどうして騒がないの?
こういうのを片手落ちっていうんだよな。
投稿: 岡目五目 | 2021年11月12日 (金) 21時52分
第二次岸田内閣って言うんだけど、第一次って何かやったか?
なんか違和感があるよな。
セコイ給付金、コロナ対策だか、景気対策だか、貧困対策だか、訳判らん。
次から次とボロが出る
旦那(世帯主)一人で年収1000万・・・対象外
旦那(世帯主)900万+カミさん600万・・・給付対象。
さらに年収300万でも子供がいなけりゃ対象外。
なんなんだ?この政策。
寒いです。
天気予報も降水確率を伝えるのに、以前は「雨の確率・・・」だったのが、ついに「雨か雪の確率・・」って言うようになった。
追い打ちをかけるようにガソリンと灯油の高騰。ガソリンは170円を超えたし灯油も100円を超えました。
民主党政権時代に揮発油税のトリガー条項って言うのを作ったんだ。
これはガソリンが160円を超えると揮発油税の上乗せ分25.1円の課税停止するってものなんだが、現在はこの条項凍結中。
産油国にモノ言える政府じゃないし、当分高値は続きそう。
今こそこの「トリガー条項」復活して欲しい。
民主党政権が決めたことはやりたくないってか?
何言ってんだ、給付金(不備だらけとはいえ)、PCR無料検査、等々、野党の提案をパクってばかりいるくせに。
投稿: こなつ | 2021年11月12日 (金) 15時48分